

北京滞在もあと3日となったので
また「家楽福」に行っておみやげなどの
お買い物です。
ピータンとか、オリーブの葉っぱの漬物とかね。
写真はお肉売り場です。
ここにはありませんでいたが
時々豚

スーパーに行くたびに、


今ではどんな人たちでも、こういうスーパーでお買い物が
出来るようになったのですね。
国民の所得が多くなって来たということなのでしょうか。
私が北京に行ったばかりの頃は京倫飯店に住んでいましたが
その裏の路地を入って行くと
道の両側には、野菜や果物、卵、お肉、お魚、雑貨品などを
売る人たちがズラーッと並んでいました。
野菜や果物がリヤカーに山のように積まれていたり、
シートを敷いてその上に並べられていたり・・・
もちろん、スーパーで売られている値段よりはるかに安いですよ

朝から晩まで買い物をする人たちでごった返していました。
そして、その近くには安い食堂がたくさんあり、
時々は勇気を出して(衛生的に問題がありそうだったので)
そんな食堂で食べたりもしました。
一皿3元~10元=JP48~160くらいだったので
1食10元=JP160もあれば充分でしたね

(記憶が確かではありませんが)
今ではそんな風景はほとんど見られなくなってしまいました。
北京オリンピックが決定してからは、区画整理が行われ
中国らしい、北京らしい、庶民的な風景がすっかりなくなってしまいました。
そういう場所で、北京の普通の人たちと話をして、
中国語を鍛えたものなのに・・・なんとなく寂しくなりますね

お昼はパパの大学時代の友人とお食事です。
結婚前から私も親しくしている友人なので、久しぶりに会うことが出来て
とても嬉しく思いました。
家の近くの昨年も行った海鮮料理のレストラン

そうそう、水族館のようなのでryuryuが大喜びの、あのお店です。
私は昼間からビール


北京のビールは美味しい


私はいつも「燕京」(イェンジン)という地元のビールを飲みます。
中国のビールについては、また別の機会に書くことにしますね。
食事を終えてから、みんなで家に行き、しばらく話をして
さよなら

夕方、マンションのプールへ行き、
ひと泳ぎしてサウナとシャワーでさっぱりしたあとは
(まだお湯が出ないんです!!)
「无(無)名居」(ウーミンジュー)という准揚菜(フアヤンツァイ)を
食べに行きました。
ここのお料理はどれもこれもとても美味しい

中でも、獅子頭(シーズトウ)もスープがきれいに澄んでいて美味しく
名前は忘れたけどフォアグラと何かを炒めたお料理
(私の大好物です、フォアグラ

この2つは絶品でした!
久々に美味しい中国料理を食べたって感じかな。


ryuryuは

眠る前にまたこんなに食べてしまった

後悔しつつ家に帰りました。