免許の更新に行って来ました。
私ではなく、脳梗塞のため、右上下肢麻痺の父のです。
ryuryuも保育園をお休みして、久しぶりのドライブ
です。
遠くにそびえる雪の南アルプスを見て、
「わー!すごい!!ゆき
だよ、ママ!!」と、
本当にはしゃいでいます。
「あそこでスキーのれんしゅうがしたいの!
」・・・
そう言えば、この冬はそり遊びも、たった1回しか連れて行ってあげてないもんね。
ごめんごめん。
遠くに見えていた南アルプスの山々が、高速を西に進んで行くと、だんだんと近くにせまって来ます。
さあ、総合交通センターに着きました。
あらかじめ、連絡をとっておいた係りの方にお会いして
別室で面接です。
そこには、前の部分だけの車やバイクが置いてあります。
何を聞かれるのだろう?
どんな検査をするのだろう?
と父も不安な様子です。
発病の日時を聞かれ、係りの方が父の右手を握りました。
係りの方「どうですか?握れますか?」
父は一生懸命に握り返しています。
係りの方「あ、大丈夫ですね」。
私の心の声(ああ、よかった・・・)
係りの方「ひじは曲がりますか?」
父は頑張ってます、本当はしかめっ面になるところなのに、平気な様子を見せています・・・なんとか曲がりました。
係りの方「足はどうですか?」
父は足を上下に動かしています。
係りの方「足首は動きますか?」
・・・動きません。ダメです。
私の心の声(それはムリ・・・どうしよう?)
父「左足でやります!」と必死に食いついていきます。
係りの方「右手でハンドルを支えられますか?」
父「はい。」
とこのような検査が行われ、
AT四輪車限定の免許を更新することが出来ました
係りの方から更新できることを聞くまで、私は心配で仕方ありませんでした。
もし、万が一、「これでは免許の更新は出来ません。」と宣告されてしまったら・・・。
父の受ける大きなショック
、きっと希望の光も失って、
毎日のリハビリ、母との生活など、
すべてのことに自暴自棄になってしまうのではないかと考えると、
更新に来るのがとても恐ろしくてたまりませんでした。
もしそう宣告されたときにはどうしよう
?とフォローの方法を考えても、
何にも思い浮かばず、父を慰める言葉も準備できずにいました。
それからは視力検査、写真撮影、1時間の講習・・・と順調に進み、
めでたく免許証を手にしました。
外に出ると空は晴れ渡り
、
真っ青な空は私たちの心の色、そのものでした。
「新しく開通した高速道路を通って行こう!」とドライブも楽しんで、
3人で美味しくおそばのランチ
をして帰って来ました。
家に帰ってソファーに座り、一息つくと、
「ありがとな・・・本当にありがとうな」と涙を流して喜ぶ父
に、こちらも胸を締め付けられる思いがしました。
本当によかったね。
私がそばにいるからこそ出来ること、もし、北京に行ってしまったら・・・
と考えるととっても辛くなります。
出来ることは何でもやってあげなきゃ、優しくしてあげよう
・・・と心に誓い、
ひとりで泣いてしまいました。
私ではなく、脳梗塞のため、右上下肢麻痺の父のです。
ryuryuも保育園をお休みして、久しぶりのドライブ

遠くにそびえる雪の南アルプスを見て、
「わー!すごい!!ゆき

本当にはしゃいでいます。
「あそこでスキーのれんしゅうがしたいの!

そう言えば、この冬はそり遊びも、たった1回しか連れて行ってあげてないもんね。
ごめんごめん。

遠くに見えていた南アルプスの山々が、高速を西に進んで行くと、だんだんと近くにせまって来ます。
さあ、総合交通センターに着きました。
あらかじめ、連絡をとっておいた係りの方にお会いして
別室で面接です。
そこには、前の部分だけの車やバイクが置いてあります。
何を聞かれるのだろう?

どんな検査をするのだろう?

発病の日時を聞かれ、係りの方が父の右手を握りました。
係りの方「どうですか?握れますか?」
父は一生懸命に握り返しています。
係りの方「あ、大丈夫ですね」。
私の心の声(ああ、よかった・・・)
係りの方「ひじは曲がりますか?」
父は頑張ってます、本当はしかめっ面になるところなのに、平気な様子を見せています・・・なんとか曲がりました。
係りの方「足はどうですか?」
父は足を上下に動かしています。
係りの方「足首は動きますか?」
・・・動きません。ダメです。
私の心の声(それはムリ・・・どうしよう?)
父「左足でやります!」と必死に食いついていきます。
係りの方「右手でハンドルを支えられますか?」
父「はい。」
とこのような検査が行われ、
AT四輪車限定の免許を更新することが出来ました

係りの方から更新できることを聞くまで、私は心配で仕方ありませんでした。

もし、万が一、「これでは免許の更新は出来ません。」と宣告されてしまったら・・・。
父の受ける大きなショック

毎日のリハビリ、母との生活など、
すべてのことに自暴自棄になってしまうのではないかと考えると、
更新に来るのがとても恐ろしくてたまりませんでした。

もしそう宣告されたときにはどうしよう

何にも思い浮かばず、父を慰める言葉も準備できずにいました。
それからは視力検査、写真撮影、1時間の講習・・・と順調に進み、
めでたく免許証を手にしました。
外に出ると空は晴れ渡り

真っ青な空は私たちの心の色、そのものでした。
「新しく開通した高速道路を通って行こう!」とドライブも楽しんで、
3人で美味しくおそばのランチ

家に帰ってソファーに座り、一息つくと、
「ありがとな・・・本当にありがとうな」と涙を流して喜ぶ父

本当によかったね。

私がそばにいるからこそ出来ること、もし、北京に行ってしまったら・・・
と考えるととっても辛くなります。

出来ることは何でもやってあげなきゃ、優しくしてあげよう

ひとりで泣いてしまいました。
