前略☆taisetsuです

☆一緒に良いとこ探ししませんか?ゆっくりしていってね~♪
since2005.12.10

otixo(^_-)☆

2014-12-21 19:36:30 | パソコン
前回に続き、今回もクラウド一元管理サービスの
「otixo(オーティクソ)」を試してみる事にします(^_-)☆

1.otixoのページでまずはアカウントを取得
サイトアドレス  : http://otixo.com/ 
2.「sign UP for free」ボタンを押します
3.「sign up」の画面が表示されるので、
メールアドレスなどの情報を入力後「create account」ボタンを押します
4.create accountボタンを押すと登録完了の画面が表示されるので、
右上部に表示されている「log in」ボタンを押し
取得したIDとパスワードを入力し「signin」ボタンを押します

説明1、2、3、4関連の図
以下、画像をクリックすると拡大します
 

5.signinの後、表示される画面の
「connect your first cloud service」ボタンを押します
6.connect your first cloud serviceボタンを押すと
一元管理が可能なクラウドサービスが表示されるので
該当するサービス(ここではdropbox)を選択します
7.dropbox表示名の確認画面が表示されるので適宜変更し
「authorize via dropbox」ボタンを押します
8.dropboxのログイン画面が表示されるので
取得済みのdropboxアカウントとパスを入力し「ログイン」ボタンを押します
※途中otixoのアクセスを許可するかの確認が有りますので許可して下さい

説明5、6、7、8関連の図
  

9.クラウドサービスを変えて同様の作業を進めます
※taisetsuはmulticloudにはない「facebook」と
「googledrive」「onedrive」を追加し
一つの画面で4つのクラウドサービスを管理出来るようにしました(*^^)v


前回試した「multi cloud」のサービスはこちら

multi cloud(^_-)☆

2014-12-20 21:29:20 | パソコン
スマホやタブレットの普及とともに
onedriveやgoogledriveと言った
クラウドサービスの活用も進んでいます

taisetsuもいくつかのサービスを利用していて、
活用のたびに別々のクラウドにアクセスしていますが、
一元管理が出来ないものかと思っていたところ、
購読しているPC雑誌に掲載されていたのを目にしたので、
早速試してみる事にしました~(^_-)☆

最初に試したのが「multi cloud」と言うサービスです☆
onedriveなど代表的なクラウドが一元的に管理出来るように
なりますので機会が有りましたら是非活用してみて下さいね~(^_-)☆

1.multi cloudのページでまずはアカウントを取得
サイトアドレス : https://www.multcloud.com/home 
2.「create an account」ボタンを押します
3.「sign up」の画面が表示されるので、
メールアドレスなどの情報を入力後「create account」ボタンを押します
4.「sign in」の画面から取得したIDとパスワードを入力し
「login」ボタンを押します

説明1、2、3、4関連の図
  以下、画像をクリックすると拡大します

 

5.loginすると一元管理が可能なクラウドサービスが表示されるので
該当するサービス(ここではonedrive)を選択して「next」ボタンを押します
6.onedrive表示名の確認画面が表示されるので適宜変更し
「add onedrive account」ボタンを押します
7.onedriveのサインイン画面が表示されるので
取得済みのMicrosoftアカウントとパスを入力し「サインイン」ボタンを押します
※途中multicloudのアクセスを許可するかの確認が有りますので許可して下さい

説明5、6、7関連の図
   

8.クラウドサービスを変えて同様の作業を進めます
※taisetsuは「googledrive」「dropbox」を追加し
一つの画面で3つのクラウドサービスを管理出来るようにしました 大成功(*^^*)


この次は、管理出来るクラウドが微妙に違う
「otixo」と言うサービスで一元管理する方法を試してみます~(^_-)☆

「otixo」を試してみた結果はこちら

無線LAN設定(^O^)

2014-06-29 21:27:25 | パソコン
先週自宅のリフォームがありメインのデスクトップマシンを
今まで置いてあった場所から移動することになり、
これまで通り有線LANのままとするか無線LANにするか思案(^_-)☆

有線のままとすればLANケーブルを今より長くしなければならず、
既に古いノートマシンは遅い無線LANの環境にあったことから、
無線にすると有線よりも遅いイメージがありました。

どちらにするにしても、まずは価格とも相談と思い
電器店に行ってみる事にしました☆

LANケーブルと無線子機両方の製品をじっくりと研究した結果、
今の無線LAN環境よりも理論値で6倍の速度が出ると言う
無線子機300メガタイプをダメもとで購入することにしました~(^^ゞ

買って来て早速無線LANの設定をし、多少アズりながらも接続を完了
思った以上と言うか、有線LANとほとんど変わらない状態で、
ネット接続の環境が整ってくれました~(*^^)v

購入した製品は、ロジテック製のLAN-W300NU2SBE です☆
これからはケーブルの事を気にせずPCが出来ます(^_-)☆

次は、無線LAN対応のプリンタを有線LANで繋いでいるので、
プリンタも無線でつなげられたらと思っています
※一度試してはみたのですが、上手く行かず断念中~(^^ゞ

とても小さい物でわかりますか~?(笑)

タブレットデビュー(^_-)☆

2014-06-28 22:23:30 | パソコン
何かと便利そうなタブレット端末が気になり、
価格comやヨドバシカメラのネット情報を
ずっと調べていましたが、先日遂に手にすることが出来ました~♪

我が家の大蔵大臣に予算は3万円以内と決められ、
自分としては購入後のサポートが大事と考え、
ネクサスやレノボのタブレットもチェックはしましたが、
結果的にNEC日本電気製のタブレットに決定です(^_-)☆

ゲットした製品は先月発売されたばかりの
LaVie Tab PC-TE508S1W WHITE です☆
画面は8インチ液晶 価格も予算以内でかなりおつりが来ました(笑)

(手にしたタブレットの写真は近いうちに) 2014.6.29up

届いたタブレット♪ まだ箱に入った状態です(^_-)☆


写真左:タブレットの表面 写真右:タブレット裏面


グーグルのトップページを縦と横で表示してみました(^_-)☆

また飛んできた~☆

2014-06-10 21:36:37 | パソコン
夕食を済ませ、いつものようにメールチェック☆

前回からさほど日にちは経過していない中、
また招かれざるメールが飛んで来ました~...(。。)

差出人は三菱東京UFJ銀行☆
件名が文字化けしていたため、見るからに不信メールでした☆
内容を確認してすぐに三菱東京UFJ銀行の公式サイトへ直行

◎アウトルックのメール受信画面


本日付けでサイトトップに注意喚起のコメントが有り
進むと画像付きでの解説がなされていました

契約番号やログインパスワードなど盗むサイトのようです
被害に遭っている人もいるようで注意したいものです(^_-)☆

◎三菱東京UFJ銀行の公式サイトのトップ画面


不審メール☆

2014-05-21 20:08:25 | パソコン
つい先ほど、メールチェックをしたら、
件名に「三井住友カード【重要】」と言うメールが2通来ていました☆

メール本文には
================================================================
重要なお知らせ
昨今、一部のセキュリティのぜい弱なネットショップなどより
クレジット情報やパスワードなどが漏えいする事件が発生しております。
VpassIDおよびパスワードを他のサイトと併用している場合には、
漏えいした情報より、悪意のある第三者による
ネットショッピングでの悪用の可能性もございます。
VpassIDおよびパスワードは他のサイトでは使用せずに、
定期的にご変更いただきますようお願いいたします。
VpassID・パスワードのご変更はこちらをご覧ください。

→Vpass情報照会・変更
================================================================

※Vpass情報照会・変更 部分にリンクが張られていて、
思わずクリックしそうになりましたが、怪しいと思い調べてみると、

三井住友VISAカードの公式サイト に注意喚起の記事が有りました☆

うかつにクリックしないように注意したいものです(^_-)☆

フィッシング詐欺?

2014-01-22 22:58:09 | パソコン
先日、いつもどおりメールチェックしていたら、
有名銀行が差出人になっているメールを受信(o._.)o

本文はもっともらしい書き方をしていて、
クリックを誘導するようなリンクアドレスも有りました。

とは言え、使用しているメールソフトの「アウトルック」が、
件名の頭に「meiwaku」の表示をしてくれて、
件名も文字化けしている状態だったので、
これは怪しいと思い有名銀行の公式サイトに行ってみると、
案の定銀行名を語ったフィッシング詐欺に注意喚起する記述が(o._.)o

何故このようなメールが送信されるのか見当も付きませんが、
世の中には、そんな悪さを考える方たちも居るのですね~☆
皆さんも個人情報など盗まれないよう気を付けてくださいね(^_-)☆

送信されて来たメールです☆
思わずクリックしてしまいそうな文面になっています~☆


銀行の公式サイトにアップされている注意喚起文です☆
勿論taisetsuはクリックすることなく削除しました~v(*'-^*)bぶいっ♪


ubuntu 12.04

2013-11-17 19:53:17 | パソコン
使い慣れたWindowsXPのサポートが
2014年4月9日に終了します~^_^;

サポート終了後、インターネットに接続したまま使用し続けることは、
セキュリティの面からも非常に危険と言われています。

自分だけならごまかしもきくのかもしれませんが、
回りにも迷惑をかけてしまう可能性もあり、
そうなってくると話は別で何等かの対策を講じなければなりません。

しからば終了までにどのような対策が?
勿論、新しいWindowsPCを購入すれば即解決ですが
現役で稼働しているXPマシンをどうするかと言うことに~☆

インターネットに繋がない方法も有るようですが
これは全く現実的ではない方法と言え、
そこで考えたのが無料OSのubuntuの導入です(*^^)v

現在のところ、CDにコピーしたubuntuを、
XPマシンのドライブにセットして試している段階ですが、
いずれインストールしてサポート終了に備えられたらと思っています。

今回試したかったのはサポートが2017年4月までの
バージョン12.04でしたが、PCが古く試すことが出来ず、
ひとまずバージョン11.10で試すことにしました(^^ゞ

※途中表示される画面は近いうちに(^_-)☆

CD作成は、配布サイトからISO(イメージ)ファイルを
ダウンロードしてコピーソフトでコピーします。
最初にPCのBIOS設定で起動ドライブを
CDドライブ優先に変更してから電源を入れます☆


今回は「インストールせずにubuntuを試してみる」を選択です。
選択するとubuntuの読み込みが始まります。
※CD起動なので少し時間がかかります


ubuntuがめでたく起動しました(*^^)v 意外とグラフィカルです♪
終了メニューなどは画面右上に集約されていました☆


左上のアイコンをクリックし表示されたアイコンから
メディアプレーヤーを起動してみました(^_-)☆
ウェブブラウザーはファイアーフォックス、
そしてメールソフトはサンダーバードが標準で付属です☆


Microsoftwordに代わるリブレオフィスライターと


Microsoftexcelに代わるリブレオフィスカルクが
標準で付属してくれています(^_-)☆有り難いですね(*^^)v


I-O DATA HDL-A2.0/E winXP設定編☆

2013-10-16 21:08:49 | パソコン
I-O DATA HDL-A2.0/E(NAS)とメインマシンWIN7との
接続設定が終わったところで、今度はXPノートマシンに
HDL-A2.0/Eを認識させる設定を行う事にしました(^_-)☆

最初はドライブを認識出来ない状況でしたが、
原因はワークグループ名が一致していなかった事でした~(*^^)v

XPノートマシンのデスクトップ画面で、マイコンピュータアイコンを右クリックし、
表示されるメニューの「プロパティ」を選択します

表示される画面で「コンピュータ名」タブを選択し「変更」ボタンを押します


変更ボタンを押すと、コンピュータ名等を
変更する画面が表示されるので「ワークグループ」欄を入力します
※ここではネットワークグループ名を一致させるのに「workgroup」と入力しています

エクスプローラーで「マイネットワーク」を確認すると、
「workgroup」が確認出来、その中にHDL-A2.0/E
(LANDISK-01)が認識出来ています(*^^)v


次に、HDL-A2.0/E(LANDISK-01)内に作成した
「folder01」をドライブとして認識させるため、
「folder01」を右クリックし、表示されるメニューの
「ネットワークドライブの割り当て」を選択します

ドライブを割り当てる画面が表示されるので
任意のドライブ名を選択し「完了」ボタンを押します
※ここでは「Y」ドライブとして設定しています


同様に「folder02」をドライブとして認識させるため、
「folder02」を右クリックし、表示されるメニューの
「ネットワークドライブの割り当て」を選択します

ドライブを割り当てる画面が表示されるので
任意のドライブ名を選択し「完了」ボタンを押します
※ここでは「Z」ドライブとして設定しています


マイコンピュータで結果を確認すると、CやDドライブとともに、
今回追加設定した「Y」と「Z」ドライブが確認出来ています

さらに「Y」ドライブを選択してみると、
ドライブ内に作成してあった「landisk cd」や
「photos」フォルダがちゃんと確認出来ています


今回の設定を完了した事で、いずれのマシンからも
I-O DATA HDL-A2.0/E(NAS)に格納したファイルに
アクセス出来るようになりました~(^_-)☆

「I-O DATA HDL-A2.0/E 設置編」
「I-O DATA HDL-A2.0/E win7設定編№1」
「I-O DATA HDL-A2.0/E win7設定編№2」

I-O DATA HDL-A2.0/E win7設定編№2

2013-09-25 20:56:28 | パソコン
I-O DATA HDL-A2.0/E 設定編№1では、
「はじめての設定」を完了させるところまで終了しました(*^^)v

※設定完了時の画面です☆画面にも表示されていますが、
更にLANDISKを有効活用するため「詳細設定」ボタンを押します


==============================================================

「詳細設定」ボタンを押すと、
「ネットワーク」「共有」「サービス」「システム」タブ毎に、
設定内容の確認と変更を行うことが出来ます。




この時点では「コンピュータ」の中に
I-O DATA HDL-A2.0/Eのドライブは見つけられません☆


「コンピュータ」の「ネットワーク」で、I-O DATA HDL-A2.0/Eの中に
作成されているフォルダが表示されますので、
任意のフォルダを選択してから右クリックし、
表示されるメニューの「ネットワークドライブの割り当て」を選択します


ネットワークドライブの割り当てを選択すると、
ドライブ名を選択する画面が表示されますので、
選択可能な任意のドライブ名を指定し「完了」ボタンを押します。
※ここではZを指定


改めて「コンピュータ」を確認すると、ネットワークドライブが表示され
Zドライブとして使用できるようになっています。


「I-O DATA HDL-A2.0/E 設置編」
「I-O DATA HDL-A2.0/E win7設定編№1」
">「I-O DATA HDL-A2.0/E winXP設定編」