毎月購読しているPC雑誌「Mr.PC」11月号の特集に
今年8月3日 約1年ぶりとなるWindows10の大型アップデート
「アニバーサリーアップデート」の提供が開始され、
派手さはないもののスタート画面の改良など堅実なもの
Windows10ユーザーならば必ず適用しておきたいとあったので、
提供から約2ヶ月経過していましたがtaisetsuも適用してみました(^_-)☆
なお、アップデートの作業が完了するまでに、
taisetsuのマシンで3時間近くを要しましたので
時間に余裕がある時に作業することをお勧めします(^_-)☆
1.まずWindows10の最新バージョンは1607で
スタート画面が改良とあったのでBeforeの状況確認です
画像左:taisetsuのバージョンは1511 スタート画面は現状こんな感じ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/ff/930f901a5b1e99ce8f289ae521620b8e_s.jpg)
2.早速アップデート用のファイルをMicrosoftのサイトからダウンロード
一般的には画像左 サイトアドレス
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12387/windows-10-update-history
taisetsuがダウンロードしたサイトアドレス
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/88/57a9393c3f280183b1f40d8687191a1b_s.jpg)
3.①ダウンロードしたアップデート用のファイルを任意の場所
(taisetsuはデスクトップ上)に保存し ②存したファイルを実行すると
③更新を促す画面が起動するので「今すぐ更新」ボタンを押します
①
②
③![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/a0/22d1a37ed65fbcc7d784ca68ed9a267f_s.jpg)
4.更新ボタンを押すと①更新準備画面が起動
更新準備が完了すると②再起動を促す画面が起動するので「今すぐ再起動」ボタンを押します
再起動ボタンを押すと③Windowsシステムを構成する画面に切り替わります
※この画面になってからがとても長いので とにかくジッと待ちます(笑)
①
②
③![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/61/e72b99e0cb1c7b9559052e921631e495_s.jpg)
5.無事アニバーサリーアップデートが終了すると
①更新終了を知らせる画面が表示されるので「終了」ボタンを押します
改めてバージョンを確認すると②ちゃんと最新バージョンの1607になりました
③スタート画面Afterの状態です アクションセンターの画面も一緒に(^_-)☆
①
②
③
今年8月3日 約1年ぶりとなるWindows10の大型アップデート
「アニバーサリーアップデート」の提供が開始され、
派手さはないもののスタート画面の改良など堅実なもの
Windows10ユーザーならば必ず適用しておきたいとあったので、
提供から約2ヶ月経過していましたがtaisetsuも適用してみました(^_-)☆
なお、アップデートの作業が完了するまでに、
taisetsuのマシンで3時間近くを要しましたので
時間に余裕がある時に作業することをお勧めします(^_-)☆
1.まずWindows10の最新バージョンは1607で
スタート画面が改良とあったのでBeforeの状況確認です
画像左:taisetsuのバージョンは1511 スタート画面は現状こんな感じ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/62/6e9fbfd171c4d03f6daceee2916d09f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/ff/930f901a5b1e99ce8f289ae521620b8e_s.jpg)
2.早速アップデート用のファイルをMicrosoftのサイトからダウンロード
一般的には画像左 サイトアドレス
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12387/windows-10-update-history
taisetsuがダウンロードしたサイトアドレス
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/85/8261a5b7732bbff550e7a7065c85cbf3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/88/57a9393c3f280183b1f40d8687191a1b_s.jpg)
3.①ダウンロードしたアップデート用のファイルを任意の場所
(taisetsuはデスクトップ上)に保存し ②存したファイルを実行すると
③更新を促す画面が起動するので「今すぐ更新」ボタンを押します
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/97/3d3e457701c34b1ed1c342f7b1cab89e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/53/c418cca77bd466db49c6161685292228_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/a0/22d1a37ed65fbcc7d784ca68ed9a267f_s.jpg)
4.更新ボタンを押すと①更新準備画面が起動
更新準備が完了すると②再起動を促す画面が起動するので「今すぐ再起動」ボタンを押します
再起動ボタンを押すと③Windowsシステムを構成する画面に切り替わります
※この画面になってからがとても長いので とにかくジッと待ちます(笑)
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/e8/7871f27f8e81ff5320ddfceb9d5b7550_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/05/2a088ecf0d6aa26b1ccf9400997df02a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/61/e72b99e0cb1c7b9559052e921631e495_s.jpg)
5.無事アニバーサリーアップデートが終了すると
①更新終了を知らせる画面が表示されるので「終了」ボタンを押します
改めてバージョンを確認すると②ちゃんと最新バージョンの1607になりました
③スタート画面Afterの状態です アクションセンターの画面も一緒に(^_-)☆
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/e4/810717b3629abd4cebe0b4b7b37a7c2a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/77/bd4277fcfdbfe60a0f93194686d56d84_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/84/775c4b1c2c52277a9cda97cf3b5c62fb_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます