LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

バレーボール2023年5月その3

2023-05-20 | Volleyball

<2023年5月20日>
5/20は男子バレーボール日本代表親善試合を見に、富山県砺波市に行ってきました!簡易メモ別記しました。
翌日5/21は同じ選手ファンの友人と金沢観光予定で、こちらもとても楽しみです💛→金沢観光も満喫!どうもありがとうございました!

べるもんたにも少しだけ乗り、観光気分。この親善試合で監督に好アピールのできた選手、そうでもない選手、いろいろ出てくるでしょうか。
金沢は良いところ。前回の金沢旅行は2019だったので、4年振り位。そんなにも時が経っていたことに驚きです。

<大学バレー>
関東大学バレーも入替戦を残すのみ。
<バレーオフシーズン>
VNL2023開幕も近付きTV放送も楽しみですが、私はしばらくバレーボールの現地観戦予定が無いので、私的バレーオフシーズンの始まり。のんびりとバレー以外も楽しみたいところですが、見たい試合がまだ山積み状態です。
<高校バレー>
インターハイ出場校は全て揃い次第、過去記事の一覧を手直し予定。
<退団・引退>
VC長野の森﨑選手が退団、長田選手は現役を引退しコーチへ。
<2023アジア男子クラブ選手権大会>
2023アジア男子クラブ選手権大会でサントリーが日本勢初の優勝とのこと。おめでとうございます!
<移籍>
石川(真)選手の移籍先はイタリア1部リーグのフィレンツェと正式に発表されました。
<2023-24V.LEAGUE日程発表は>
2023-24シーズンのV.LEAGUE日程発表はいつ頃かなと、ここ何年か分の日程発表日を見返してみました。開幕日が男女で異なる場合には、早い方を書きました。
日程組み合わせが出て、せっせと観戦計画を立てるのも楽しみの一つです。
2023-24V.LEAGUE Division1:
2022-23V.LEAGUE Division1:6/16(木) 10/22開幕
2021-22V.LEAGUE Division1:5/24(月)10/15開幕
2020-21V.LEAGUE Division1:7/1 (水) 10/17開幕
2019-20V.LEAGUE Division1:6/7(金) 10/12開幕
2018-19V.LEAGUE Division1:7/23(月) 10/26開幕
2017/18V・プレミアリーグ:7/26(水) 10/21開幕
2016/17V・プレミアリーグ:6/29(水) 10/22開幕
2015/16V・プレミアリーグ:7/15(水) 10/17開幕
2014/15V・プレミアリーグ:7/18(金) 11/15開幕
<退団>
パナソニックの伊賀選手と大竹(壱)選手が6月30日に退団。
<国内合宿(愛知)メンバー14名(敬称略)>
S:3深津(旭)、8関田誠大
OH:7高梨健太、12高橋藍、14C石川祐希、30甲斐優斗
MB:2小野寺太志、6山内晶大、10高橋健太郎、16村山豪、32麻野堅斗
OP:1西田有志、4宮浦健人
L:13小川智大、20山本智大
<2023男子バレーボール国際親善試合 日本対中国(岩手大会)>
S:21永露元稀、29山本龍(5/28~)、37下川諒
OH:5大塚達宣、11富田将馬、15柳田将洋、17小澤宙輝、26山崎彰都、34新井雄大
MB:23佐藤駿一郎、25難波尭弘、28エバデダンラリー、35樫村大仁(5/28~)、36三輪大将
OP:18西山大翔、31高橋慶帆
L:19築城智、24高橋和幸、33備一真
<視聴期限>
先日行われた紅白戦のアーカイブは視聴期限が意外と短いことを思い出し、取り急ぎ5/20を見てみました。現地観戦をしていても、忘れてしまっていることもあるのだなと思い出してみたり。親善試合は帳票が出ないのかな?
<更新予定>
金沢観光別記しました。5/20簡易メモも週末頃かな?
<女子東レ>
女子東レの選手・スタッフ引退・退団に驚きしかない件。
<カウントダウン>
VNL2023女子開幕まであと5日。もうあっと言う間に開幕ですが、1週のメンバー発表がいつになるのか気になるところ。
<退団>
5/26にジェイテクトの柳田(将)選手と西田(有)選手が退団との発表。移籍先はどこになるのでしょうか?JT広島の小野寺(太)選手も移籍。
<組合せ>
ワールドカップバレー2023の対戦カードが決まりました。
(女子)
9/16 日本vsペルー
9/17 日本vsアルゼンチン
9/19 日本vsプエルトリコ
920 日本vsブルガリア
9/22 日本vsベルギー
9/23 日本vsトルコ
9/24 日本vsブラジル
(男子)
9/30 日本vsフィンランド
10/1 日本vsエジプト
10/3 日本vsチュニジア
10/4 日本vsトルコ
10/6 日本vsセルビア
10/7 日本vsスロベニア
10/8 日本vsアメリカ
<地震>
最近、日本各地で大きな地震が多くて心配です。皆さん大丈夫でしたか?
<岩手大会>
5/27は2-3敗戦の模様。岩手大会は動画配信が無いのでどのような試合だったのか気になります。まぁ負け試合だと配信が無い方が荒れなくて良いのかも。
5/28は4-0勝利。配信が無いのはある意味心穏やかです。
<更新>
相変わらずバタバタと過ごしておりますが、ようやく富山大会簡易メモ別記しました!残していた宿題を片付けた気分。
<大学バレー>
男子春季リーグは、入替戦で駒澤大と東京学芸が勝利し1部残留。
<2023年度春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦>
(最終順位)
10勝1敗:早稲田
8勝3敗:日体大、筑波大
7勝4敗:順天堂、日本大
6勝5敗:中央大、専修大
5勝6敗:明治大
3勝8敗:慶應義塾、東海大
2勝9敗:駒澤大
1勝10敗:東京学芸
(個人賞(敬称略))
最優秀選手賞:水町泰杜(早稲田#1)
敢闘選手賞:池城浩太朗(日体大#1)
ベストスコアラー賞:甲斐孝太郎(専修大#1)
スパイク賞:黒澤孝太(明治大#17)
ブロック賞:千葉貫世(専修大#16)
サーブ賞:水町泰杜(早稲田#1)
レシーブ賞:水町泰杜(早稲田#1)
セッター賞:前田凌吾(早稲田#14)
サーブレシーブ賞:平田和聖(駒澤大#13)
リベロ賞:高木啓士郎(東海大#3)
新人賞:麻野堅斗(早稲田#16)
<VNL2023>
5/30にVNL2023女子が開幕しますが前日夜でも登録選手発表がまだ無いので、今回は現地観戦予定の無い私でも気になります。現地に行かれる方々はかなり気になるのではないでしょうか?
男子開幕時もこれ位発表が遅いと、やきもきされる方が多そうです。→女子14名が発表されましたが、正直意外な選手もいました。またコロナも増えていますし、体調不良等あるのでしょうか?
<予選ラウンド第1週メンバー14名(敬称略)>
S:6関(菜)、21松井(珠)
OH:2林(琴)、3C古賀(紗)、10井上(愛)、17田中(瑞)、31吉川(有)、37和田(由)
MB:5島村、20横田(真)、24入澤、34荒木(彩)
L:15小島(満)、29西村(弥)
<ファン感謝イベント>
パナソニックの5/7ファン感謝イベントの動画が公式より上がりました!動画配信はありがたいです。
<グッズ>
そういえば先月末にグッズを購入して、発送が5月下旬から6月上旬だったので、到着が楽しみです。
<退社>
サントリーの荻野正二アンバサダーが韓国のチームの監督に就任するとのこと。荻野さんが監督時代は選手起用が色々パターン多目だった印象ですが、韓国ではどの様な采配を見せるのでしょうか。日本人が海外から監督に呼ばれることも今後増えていくのでしょうか?
<フォロワー数>
日本代表のフォロワー数一覧をVNL2023開幕前にカウントしようと、とりあえず女子のみカウントしました。男子も開幕前日にカウント予定。TV放送もあるので、大会終了頃にはフォロワー数の増えている選手もいらっしゃるかもしれません。表はその内に作成予定でいます。
<録画>
VNL2023開幕という事で、録画予約を入れなくては。ブルーレイの空き容量が少ないまま開幕を迎えてしまうパターン。BS-TBSは日本戦全試合、地上波は深夜の録画放送予定あり。
<VNL2023>
5/30 日本vsドミニカ 3-1勝利!
日本はMBに荒木(彩)-入澤対角と言う新鮮なメンバーがスタメン起用されました。新戦力は相手にデータが少ないというのはあるかもですが、荒木(彩)選手も入澤選手も活躍!セッターは関(菜)選手、リベロは西村(弥)選手がスタメン。まずは初戦勝利でホッとしました!
ドミニカはおなじみの選手も多目。サーブでやや崩されてしまった印象。
<試合>
TVで女子バレーを見て、やはり女子バレーも見に行きたいとなる単純さ。行きたいけれども秋まで我慢…
<退団>
堺の深津(旭)選手と山本(智)選手が退団とのニュース。今年は特に日本代表組の移籍が多いです。一体どのチームに行くのでしょうか?
<6月>
6月は祝日が無い月でした。
<メンバー>
Vリーグ公式サイトの各チームの選手のページを見ると、結構選手数の少ないチームも多く、2023-24シーズンがどうなるのか分かりません。各チームの新体制が気になるところ。

コメント