<2023男子バレーボール国際親善試合 日本対中国(富山大会) 5月20日現地観戦メモ>
5/20は有休を頂いて、富山県砺波市で日本代表国際親善 日本vs中国を観戦!私がバレー観戦で富山県を訪れたのは2014.11のVリーグ氷見大会振りでしたが、富山県西部体育センターは初。2015年3月に北陸新幹線が開通してから東京-富山間は近くなりましたよね。宿を金沢に取り、翌5/21は金沢市内観光も楽しめて、充実の遠征となりました✨金沢観光については別記あり→■
この簡易メモを書いているのは試合から1週間以上経過した5/28ということで、すでに記憶あいまい。色々忘れてしまうため、簡易メモはすぐに書かないとダメですね💦いつも以上に簡易メモとなりそうですが、お時間のある際にどうぞ。
<交通>
会場の富山県西部体育センターはJR城端線砺波駅より17分(200円)とありましたが本数が非常に少なく、当日はシャトルバス(片道500円)が運行され助かりました。砺波駅からはタクシーで約15分。行きは砺波駅からシャトルバス利用予定でしたが、シャトルバスの座席の空きが無く50分程待つと言われタクシーを利用。砺波駅前にはタクシー乗り場もあります。チューリップ交通(0763-34-1122)さんで2220円。帰りはそこまで待たずにシャトルバスに乗れました。15:30のバスに乗り、新高岡駅に15:55頃到着だったかな?
5/20(土)
高岡駅瑞龍寺口付近~新高岡駅~砺波駅南口~県西部体育センター
往路:9:45出発から15分間隔で10便
復路:試合30分後から約15分間隔で運行(計8本) 往路は新高岡駅・高岡駅瑞龍寺口付近行きと砺波駅行きとで別のバス。
<会場>
会場の富山県西部体育センターは1999年に竣工ということで少し年季の入った感じの体育館。広さは50m×40m(2000㎡)と丁度良い位。2Fスタンド席はぐるっと4方向に座席がひとり一人の木製の座席。2Fスタンドサイド側の最後列の7列目がA列で最前列はG列、そのままアリーナサイド席も最後列9列目がH列で最前列がP列。エンド側は2Fスタンド最後列がA列で最前がE列、アリーナエンド席は最後列7列目がF列で最前列がL列でした。詳細は添付写真をご確認下さい。スーパーシートはフロアに直でパイプ椅子を並べた感じで、西側サイド席はコートとの間の衝立の様なものも無い状態。エンド側はアリーナ席最前列とスーパーシートの間に柵の様なものがあり、アリーナエンドの前方席はもしかしたら少し柵が邪魔だったかもしれません。アリーナ席は木の長板ひな壇で、椅子の下に荷物が置けないのが少し残念。全席上履き不要なのは荷物が増えず助かります。
写真撮影的には、私のカメラだと色味は少し悪いものの目で見る感じよりは明るい体育館で、比較的シャッタースピードも上げられました。
<おまけ>
この大アリーナは照明工事を行うため、6/1~9/15は利用不可となるとのこと。より明るく見やすい照明に期待ですね!LED化大事。なお工事は笹嶋工業(株)さんが行われる模様。他には今後エントランスのLED化も行われる予定。
<日本3(25-21、23-25、25-23、25-15)1中国>
日本は5/19に続き甲斐(優)選手がスタメンに起用され、高梨-甲斐(優)対角。試合があると監督に好アピール出来た選手やそうでもない選手等色々出てきて、ファンの方々は悲喜こもごもだろうと思います。この日は高梨選手や高橋(健)選手が良い活躍。甲斐(優)選手はサーブミスも少し目立ちましたが、良いスパイクも見せており、終始ニコニコ笑顔でプレーされていました。VNL2023に出場したら人気が出るかな!?
中国は日本のV.LEAGUEで活躍されていた選手も多く出場されていた。3セット目試合途中に#2江 川選手は少し足を痛めていそうだったのが少し心配。身長が某選手と同じだから#6YU YUANTAI選手が気になったわけではありませんが(!?)注目していました。中国は背の高い選手が多いです。
<イベントその他>
(無料配布)
号外?チラシ?が無料配布されていて、中国選手一覧が出ており助かりました。
(写真撮影スポット)
・1F入口前に写真撮影スポット 帰りは結構並んでいたので今回は撮らず。
(CAPCONブース)
無料でモバイルバッテリー配布されていました!写真撮影スポットも。
(試合前イベント)
龍神スペシャルシート(30000円)の方には試合前に選手から直接お花(チューリップ)の手渡しあり。どうせならドライフラワーになる様なお花が良さそうですが、富山はチューリップが外せないのかも。
そういえば砺波はとなみチューリップフェアが有名ですが、今年は少し開花が早かったとタクシーの運転手さんがお話しされていました。
(試合後イベント)
試合後にサイン入りカラーボールの投げ込みイベント。
この日はブラン監督の63歳の誕生日ということで、試合後にチームでお祝いあり!高橋(健)選手が歌っていた…
<グッズ>
公式グッズのキーホルダーとピンバッチを購入!キーホルダーが予想よりも大きくて購入するか迷いましたが記念に。半分くらいのサイズ感で良いのですが💦ピンバッチは結構かわいいです!販売ブースは少し会場と分かれており、開場前から長蛇の列でしたが比較的スムーズ。屋内なのもマル。
<飲食>
会場の外にサンドイッチ・唐揚げ・クレープ・白海老コロッケ・ビール・ラーメン・うどん等色々なお店がありました。
<べるもんた>
宿を金沢に取り、サクサク移動してしまったため、富山をあまり観光した感がありませんが、行きに新高岡駅→砺波駅までべるもんたに乗れたので、少しだけ旅気分も楽しみました!はまかぜのような普通の特急かと思ったら、ボランティアさんがマイクで案内して下さる観光バスの様な列車でした!新高岡駅では1両編成で前の入口しか開きません。
15分のみの乗車でも、記念乗車証を頂けました。またいつかしっかりのんびりと楽しんでみたいです。
お寿司などもその場で握っていただける様子。
<旅>
今回富山金沢遠征を満喫して、バレーも楽しいけれどもバレー以外の部分も楽しいなぁと思いました。やはり自宅が最高最強だけれども、またすぐ旅に出たくなりますね!
私はしばらくバレーの現地観戦予定が無いため、のんびりとバレーオフシーズンを満喫したいところ。そんなことを書きつつも、Vリーグの日程が早く出ないかなとも思う5月末。
<「ハナノヒ」「まいにちイクハナ」プラン>
私は日比谷花壇のお花の定額制アプリ「ハナノヒ」を継続中。仕事帰りの毎日の楽しみに、今月も毎日1本お花の選べる「まいにちイクハナ」プラン。段々と気温も上がり、秋冬に比べると少しお花の持ちは悪くなりましたが、せっせと水替え&切り戻しもしていきたいと思います!店頭には夏感のあるお花も増えてきました。季節により色々な種類のお花が並ぶのも楽しいです✨
今月は母の日もあり、お花を贈られた方がいつもよりも多いかもしれません。
今月もバレー観戦と仕事のバタバタが重なりすっかり更新が遅くなりましたが、よろしければお付き合い下さいませ。
<実際頂いた花一覧>
Hibiya-Kadan Style某店で実際に頂いた花一覧です。私が選ぶ花の傾向があると思うので、偏った写真が多いと思いますが、いつも色々な花が用意されています。また増えたら後日追記予定。
5/1 深紅のバラ
サムライという品種の様です。赤いバラは王道な感じ!
5/2 白のマトリカリア
シングルペグモはかわいいので、ついつい頂きがち。写真は4/28ブルースターと一緒に。
5/3 リューカデンドロン
持ちが良いのでついつい選びがちな1本!写真は4/1.4リューカデンドロン、4/11.23ドラセナレインボーと一緒に。わさわさしてきました。
4/26のアリウムもほとんどつぼみが開きました!
5/4 空色のイキシアのつぼみ
空色は新鮮!→つぼみが5/10にようやく開きました!
5/5 セダム
セダムはもこもこかわいいです💛写真は4/29オーニソガラムと一緒に。
5/6 ミニパイン
もう早くも夏気分!
5/7 白のアストランティア
スターオブビリオンという品種の様です。透明感のある白色!
5/8 白のアストランティア
5/7と同じ物を頂きました!写真は5/7-8と庭のラベンダーと一緒に。
5/9 白のオーニソガラム
写真は4/16アセビと一緒に。
5/10 白のテッポウユリのいぼみ
開くのが楽しみです!→5/13に開きました!
5/11 朱赤のサンタンカ
オレンジ×緑も好きです💛
5/12 白のワックスフラワー
以前にも頂いたことのあるワックスフラワー。蝋感のあるお花?
5/13 丁字草
以前にも頂いたことのある丁字草。控えめな雰囲気の1本。写真は5/5セダム、5/6ミニパイン、5/8アストランティアと一緒に。
5/14 クレマチスシード キボ
少し面白い1本。
5/15 クレマチスシード キボ
5/14と同じ物を頂きました!→5/24ドライになりほわほわになりました。
5/16 紫のアスター
アスターはかわいくて結構好きです!写真は5/9オーニソガラム、5/14-15クレマチスシードと一緒に。
5/17 濃い紫の西洋オダマキ
色々な色がある様ですが、濃い紫を頂きました。
5/18 サーモンピンクのゴデチャのつぼみ
以前にも頂いたことのある1本です!
5/19 サーモンピンクのゴデチャ
5/18と同じ物を頂きました。ジューンサーモンという品種の模様。写真は5/18-19、5/23一緒に。
5/20 -
旅行でお休み
5/21 アジサイ
もうすぐアジサイの季節ですね!ガクの小さめな1本。
淡い水色がキレイ✨
5/22 ピンクのモカラ
スタッフさんのお勧め、夏感のある1本を頂きました!
5/23 白のゴデチャ
ゴデチャの色違いを頂きました!
5/24 淡い紫のバラ
ライラッククラシックという品種の模様。上品な感じ?
5/25 スカシユリのつぼみ
つぼみの物を頂きました。咲くのが楽しみ!→5/30咲きました!パステルぽいオレンジ色でした💛
5/26 白のクルクマ
スタッフさんがクルクマは今季初入荷とお話しされていました!夏感がありますね。
5/27白のクルクマ
5/26と同じ物で、チェリープリンセスという品種の模様。淡くピンクも入っています。
5/28 スカシユリのつぼみ
5/25と同じ物を頂きました。オレンジココットと言う品種の模様。写真は5/25.28一緒に5/31時点。
5/29 白のアジサイ
丁度今の季節感のある1本!写真は5/21と一緒に。
5/30 ドクダミ
お花屋さんにドクダミが!?と驚き思わず選びました。家の庭の物とは少し様子が違います。
<2020年2月~>
2020年2月に頂いた花一覧→■
2020年3月に頂いた花一覧→■
2020年4月に頂いた花一覧→■
2020年6月に頂いた花一覧→■
2020年7月に頂いた花一覧→■
2020年8月に頂いた花一覧→■
2020年9月に頂いた花一覧→■
2020年10月に頂いた花一覧→■
2020年11月に頂いた花一覧→■
2020年12月に頂いた花一覧→■
2021年1月に頂いた花一覧→■
2021年2月に頂いた花一覧→■
2021年3月に頂いた花一覧→■
2021年4月に頂いた花一覧→■
2021年5月に頂いた花一覧→■
2021年6月に頂いた花一覧→■
2021年7月に頂いた花一覧→■
2021年8月に頂いた花一覧→■
2021年9月に頂いた花一覧→■
2021年10月に頂いた花一覧→■
2021年11月に頂いた花一覧→■
2021年12月に頂いた花一覧→■
2022年1月に頂いた花一覧→■
2022年2月に頂いた花一覧→■
2022年3月に頂いた花一覧→■
2022年4月に頂いた花一覧→■
2022年5月に頂いた花一覧→■
2022年6月に頂いた花一覧→■
2022年7月に頂いた花一覧→■
2022年8月に頂いた花一覧→■
2022年9月に頂いた花一覧→■
2022年10月に頂いた花一覧→■
2022年11月に頂いた花一覧→■
2022年12月に頂いた花一覧→■
2023年1月に頂いた花一覧→■
2023年2月に頂いた花一覧→■
2023年3月に頂いた花一覧→■
2023年4月に頂いた花一覧→■
2023年5月に頂いた花一覧→■
2023年6月に頂いた花一覧→■