<2024-25 SV.LEAGUE女子大会ととどろきアリーナ 2月16日現地観戦メモ>
2/16は女子バレーを見に、川崎市にあるとどろきアリーナに行って来ました!こちらの会場を訪れたのは約1年振り。とどろきアリーナは私的に比較的近場の会場の一つで、新幹線などに乗らないため全く遠征感はありませんが、懐的にも体力的にも助かる会場です。昨季は1日2試合が行われましたが、今回は1試合のみ。皆さんは1日1試合と2試合どちらがお好きですか?おそらく1日2試合に戻る可能性は低いのかな?
今回は昨季観戦メモからの引用が多目だと思いますが、お暇な時にどうぞ。
<交通手段>
とどろきアリーナの最寄り駅はJR南武線「武蔵中原」駅で会場までは徒歩約15分ほど。武蔵中原駅の改札口は一つで、改札出て階段を下りBeansを正面に見つつ右手側の道路に出ます。山坂も特に無く、初めての方はやや道が分かりにくいかもしれませんが、スマホ地図等あればOKかな?1日1試合であれば帰りも暗くならないので迷子にもなりにくそうです。私はいつもこの徒歩ルート。
田園都市線「溝の口」駅や武蔵小杉駅(JR南武線・東急東横線・目黒線)北口からバス(約7分)、武蔵溝ノ口駅や川崎駅西口からのバスもあるようでなどもある様子。
(川崎市バス)「とどろきアリーナ前」下車すぐ
(東急バス)「市営等々力グランド入り口」下車徒歩5分
川崎ブレイブサンダーズのとどろきアリーナ情報にバスルートは詳しいです(※徒歩ルートはやや遠回りの分かりやすい道を案内されています)。
<会場>
川崎市とどろきアリーナのメインアリーナは、2019年の10月に台風19号の浸水被害を受けた影響で2020年5月からメインアリーナの床の張り替えなどが行われ、2020年10月より利用が再開されました。広さは変わらず53.6m×53.6m(2872㎡)の正方形で、 サイド側に広めな体育館です。2F・3Fスタンドは4方向にあり色々な方向からコートを見ることができ、スタンド固定席のみで3000席ほどと比較的広め。アリーナサイド席は主審側もベンチ側も、椅子は固いながらも一人一人の椅子で背もたれ付きなのは良い。コート周りの椅子は少しクッションがきいていそうな椅子で。サイド・エンド側2列目は正直コートがやや見にくそうかも?サイド側エキサイティング席はカップホルダー付き。映像は天井中央にあるセンターハングビジョンと北側にある大き目のビジョンを使用。そういえば、以前NEC川崎公式インスタ投稿で、センターハングビジョンの高さは12m60㎝と書かれていましたが結構高いですね!
お手洗いは洋式のみになったかも。洗面所にはペーパータオルが置かれています。全席上履き不要は荷物が増えずマル。
写真撮影的には体育館の明るさは普通位で比較的シャッタースピードは上げられました。写真撮影的にはたまたまなのか今回は少し色味が難しかったです。試合後POMインタビューはベンチ逆側(西)向きに行われました。
<Astemo 0(18-25、21-25、19-25)3NEC川崎>
AsremoとNEC川崎のどちらを応援するか迷いましたが、Astemoを私が今季現地で見られるのは今回のみかも、という事でAstemo寄りに応援。ネイビーユニカッコ良い!長内選手は先発されましたがサーブで狙われこの日は調子が上がらず。また次回は良いプレーが見られます様に!現在17勝13敗の暫定7位ですが、今季は混戦なのでまだ上も狙えるハズ!高橋(和)コーチが退部されて6年かと思わずしみじみ。
NEC川崎はホームでストレート勝ち!前日フルセット負けだったのでファンもこの日は嬉しかったのではないでしょうか。私も敵認定の日でなければ嬉しかった…。ホームのチームが勝つと盛り上がるので、それはそれで楽しくもあり。山田(二)選手サーブ時に連続得点アリ。島村選手は頼もしいですし、佐藤(淑)選手も頑張っていました。
<ホームゲームイベントその他>
とどろき大会はNECのホームゲーム。NECはホームゲームを盛り上げようとしているのが伝わるチームの一つだと思います!公式のイベント詳細はこちら→■
(無料配布物)
・応援ハリセンの配布
会場での応援にハリセンが使用され、会場は赤く染まりました。2/16限定デザインは山田(二)選手デザイン。
・エコバックsupported by NECソリューション プレゼント
先着1000名に折りたためるエコバック(黒)。エコバックは広げた状態で配布されたためもあってか、早速会場で使用されている方も多かったです。
・マッチデープログラム
先着3000名にマッチデープログラム配布。サイズが大き過ぎない(A5)のが荷物にならず嬉しいです。
・シーボン
シーボンさんによる肌チェックに参加したところ、クレンジングや選手プリントクッキーを頂けました!肌荒れ具合が目に見えて危険…
・イッツコムガラポン抽選会
LINEお友達登録で選手サイン入りTシャツなど豪華景品が当たるガラポン抽選会。私はクリアファイルが当たりました!クリアファイルはかわいい&実用的で嬉しいです!私の前の方が1等を当てられて、スタッフさんが私の時にまだ1等も入っていますから、と言われていた(笑)。
・等身大フォトパネル
2Fロビーに選手の等身大パネルがありました。
・ホームゲーム会場限定ミッション
スティームからの挑戦状~銀河を巡るクイズミッションラリー~会場内に隠されたクイズを5問答えてキーワードを集めて、全問正解でノベルティプレゼント
今回は参加せずでしたが、来季もあれば挑戦してみたいです。
(試合前練習)
開場時間に体育館に入ると、すでに両チームがコート上で練習中でした。
(SPARKLES)
チアリーディングのショーが、試合開始前、セット間や試合後に。2-3セット目間は10分休憩があり、両チームが一旦コートを離れる形。スティームかわいいです!
(試合後イベント)
試合後はNECの選手がコートを1周して挨拶。
(アフターマッチファンクション)
アフターマッチファンクション(試合後サイン会)に参加してきました!2/16は伊藤(一)選手が参加で良い記念になりました&ありがとうございました!サインがハート&笑顔入りでかわいいです。
参加選手は当日発表されますが、原則開幕戦より背番号順に一人ずつ参加とのこと。
(屋外イベント)
・季節の野菜販売
キャベツ・ネギ・大根・ほうれん草・カリフラワー・いちご・柑橘類・その他色々販売されていました。試合後の方が荷物にならず買いやすいので、何時まで販売されるかお聞きしたところ13時までで残念!商品を預かってきているので15時までに返さないといけないとのこと。比較的かさばらず潰れる心配のないサラダ大根を購入しましたが美味しかったです!
<グッズや飲食物その他>
(グッズ)
会場内1FにNEC川崎のチームグッズ売場(ROCKETS GEAR STATION)あり。屋内なので雨でも安心。トレカ第4弾を購入し野嶋選手が出ました。トレカのサインがプリントなのか直筆なのかは不明。
(ガチャガチャ)
(ROCKETS CREW限定お楽しみ抽選会)
開場時間前から抽選会には参加できるのが助かります。
(飲食)
会場外にキッチンカーが色々ありました。入口外にはドリンクの自動販売機もあり。
(2Fロビー)
2Fロビーでも少しドリンクが販売されていました。
<おまけ>
武蔵中原駅は駅構内に小さなコンビニNewdaysがあります。駅直結ショッピングセンターというかスーパー?なビーンズ武蔵中原もあり。駅を出て外にはLAWSONがありますが、イートインスペースはありません。徒歩ルートで手前の橋を渡るとフーズマーケットさえき宮内店が去年はありましたが、今は更地になっていました。次は何が出来るのでしょうか?またスーパーが良いな。
<ホームゲーム>
皆さんはどのチームのホームゲームがお好きですか?バレーの試合としての面白さは勿論ですが、その他の無料配布プレゼントや抽選会やイベントに参加など、その他部分も楽しめると私はより現地観戦は楽しめるので、NEC川崎のホームゲームは結構好きです。私的に比較的近場の会場で体力的に助かるというのもあると思います。
<それぞれ面白い>
女子バレーを見るとまた女子バレーを見に行きたくなり日程表を眺めましたが、行ける日がありません。今季は今のところ男子中心に現地観戦予定で、来月の現地観戦予定は全て男子バレーです。男女バレーはそれぞれ面白い✨