河童の茶屋

雑音に惑わされず
余計なことを考えず…日々、これ好日と信じて…
一期一会の出会いを楽しみましょう

第1652弾・国内観測史上初の大地震発生

2011年03月12日 08時30分20秒 | Weblog
本日の天気予報・気温は3~11度。天候は晴れ。

昨日(11日)・・・14時46分
宮城・太平洋大地震・・・列島最大の激震・・・M8.8

書斎で仕事をしていた。
いきなり大きな揺れ
それが・・・歪みの大揺れに変わる
部屋のあちこちに物が落ちる音

書斎の中も置物は倒れ
書架の本は崩れ落ち
ぎしぎしと音がひどくなり
デスクの下にもぐりこむ

歪みねじれる揺れは・・・3~4分続いた。

少し治まったかと思い
ダイニングキッチンを覗くと
冷蔵庫は少し傾き
中身は飛び差して散乱状態
仏壇の中も散乱。
水槽の水がこぼれてフロアーは水浸し。

寝室は、置物が散乱状態

15時過ぎに・・・老母の家を見に行くと
ベッドに腰掛けて不安そうにしていたが
テレビ中継を見ていた。

各部屋をチェックしたが
散乱状態はなく・・・老母も私の顔を見て安心した。

自分の家に戻り・・・
散乱した物の後片付け。
何とか落ちたものや散乱したものを元に戻し
一息ついたのが・・・16時30分過ぎ。

奥さんは17時頃帰宅。
勤務先で拘束されていたという。

体に感じる余震の中
テレビ中継を見る。
宮城・岩手の津波のおぞましい状況を見て
その惨事のおぞましさを知る。

寝床に入っていても
船に揺られている状況が
未明まで続く。

70年生きて来て・・・初めての経験だ。
今朝の新聞で・・・東京・神奈川の震度が・・・5.0・・・だった。

震度3.0までは上京して
何度も体験したが・・・
今回だけは、さすがに肝を冷やした。

列島を駆け巡った激震。
この復興に・・・どれだけの時間と金がかかるのだろうか?

今回の被災者の方々に
心からお見舞い申し上げます。