サロマ湖を出て網走へ。
網走刑務所に行った。
昔刑務所前で記念写真を撮ったことがあるのだが今回行ってみたら刑務所前に流れる川の手前で進入禁止になっていた。
代わりに刑務所博物館なるものがあったので、そこを覗いてみた。入場料1050円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/e1704fc27a57e27e9548871c981010bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/e07ce91b36b8d3bd78d5922a9e70d679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/a16a5a2fc43e4273616545feaa135a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/28/a4838c790f5917c04f0922e09298325b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/505808a50554927324059e2e43d48749.jpg)
網走から知床に向けて走る。
途中にあるのが「オシンコシンの滝」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/d5c879099c44811e950a931d0b57134d.jpg)
国道334を走っていくと知床半島を横断する。
カーブの連続が楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b2/f31df970887b0c8ac67f924d3fd0085c.jpg)
横断道を抜けると海に出る。
天気が良ければ国後島が見えるらしいのだが、霧が出ていて見ることはできなかった。
ここから摩周に向けて走る。
途中にあるのが開陽台。地平線が見えるとのこと。
行くまでの道がまた、直線、直線。
でも、この道には感動した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/9790cc4bdc8598a9e80eebd7aea7c62c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2a/223e618ea924f60685204aec5756941d.jpg)
オロロンライン以来の感動でした。
で、開陽台に到着。地平線っぽいものは見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3c/c16bfbeecee26acd26f290cc906c15eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/86c7d6289b00decb77237c703248f2a5.jpg)
網走刑務所に行った。
昔刑務所前で記念写真を撮ったことがあるのだが今回行ってみたら刑務所前に流れる川の手前で進入禁止になっていた。
代わりに刑務所博物館なるものがあったので、そこを覗いてみた。入場料1050円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6c/e1704fc27a57e27e9548871c981010bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/e07ce91b36b8d3bd78d5922a9e70d679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/a16a5a2fc43e4273616545feaa135a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/28/a4838c790f5917c04f0922e09298325b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/505808a50554927324059e2e43d48749.jpg)
網走から知床に向けて走る。
途中にあるのが「オシンコシンの滝」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/d5c879099c44811e950a931d0b57134d.jpg)
国道334を走っていくと知床半島を横断する。
カーブの連続が楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b2/f31df970887b0c8ac67f924d3fd0085c.jpg)
横断道を抜けると海に出る。
天気が良ければ国後島が見えるらしいのだが、霧が出ていて見ることはできなかった。
ここから摩周に向けて走る。
途中にあるのが開陽台。地平線が見えるとのこと。
行くまでの道がまた、直線、直線。
でも、この道には感動した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/9790cc4bdc8598a9e80eebd7aea7c62c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2a/223e618ea924f60685204aec5756941d.jpg)
オロロンライン以来の感動でした。
で、開陽台に到着。地平線っぽいものは見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3c/c16bfbeecee26acd26f290cc906c15eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/86c7d6289b00decb77237c703248f2a5.jpg)