青土ダムエコーバレイキャンプ場に行ってきました。
私のあくまで個人の感想ですのでご了承くださいね。
結論!二度と行こうとは思いません。
理由!
1、料金が高い。バイク一人で3000円は高いな~。ひと区画だから車もバイクも同じなのはわかるけど、一人で行くと割高になります。
2、管理人が夕方5時には居なくなる。その後は出入り自由になるのでもしかしたら5時以降に入場すれば無料で利用できるかもしれない。
(そういう理由かどうかわからないが)8時ごろ若者がやってきて12時過ぎまで騒いでいた。私はひとりだから良いがその若者の隣のサイトには小さな子供ずれの家族が来てたからかわいそうだったな・・・。
3、お風呂に苦労する。場内はコインシャワーが有るようなのだが、風呂に入ろうと思えば車で10分程度走らせる。
一箇所は「甲賀温泉 やっぽんぽんの湯」こちらは土日1500円(キャンプ場で割引券をもらえるがそれでも1100円)
もう一箇所はカモシカ荘というところにある露天風呂。このお風呂は400円。但し、ロッカーに鍵をかけるのに100円必要なので、合計500円。
このお風呂、かなり小さい。しかも洗い場が二人分しかなく泊まり客も入っているので洗い場は順番待ち状態・・・。
4、サイトの駐車場が深い砂利でタイヤがもぐり、方向転換するのに一苦労した。大型バイクでは行かない方が無難でしょう。
5、ダムの対岸には採掘場(多分)が有り、工事現場のような賑やかさ。とても気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/65/6f9c666b6f7f2bc010e5e80cc1d5a854_s.jpg)
夜間に騒ぐ人がいても注意してはもらえない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/bb/ba18d587aca9dc6c177a1090356b5d1f_s.jpg)
山ヒルは出るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/9d/1692cd073d70e97922b65f6569ebd9dc_s.jpg)
管理棟建物。写真手前にキャンプ場への入口があり、管理棟を通過せずに出入りできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/3a/eae8f9690a40c8d4c7f9ee435db5616a_s.jpg)
カモシカ荘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/53/c9565345604a1c339d86233e89194ef9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/32/2f4a718d1c72e6dd43fd2bf68292678a_s.jpg)
砂利の駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/9d/34dd4a4226fec618d05a8d0967aee43b_s.jpg)
ダム対岸の採掘現場 「ぴーーぴーーぴーーー」という警告音が鳴り響く。
私のあくまで個人の感想ですのでご了承くださいね。
結論!二度と行こうとは思いません。
理由!
1、料金が高い。バイク一人で3000円は高いな~。ひと区画だから車もバイクも同じなのはわかるけど、一人で行くと割高になります。
2、管理人が夕方5時には居なくなる。その後は出入り自由になるのでもしかしたら5時以降に入場すれば無料で利用できるかもしれない。
(そういう理由かどうかわからないが)8時ごろ若者がやってきて12時過ぎまで騒いでいた。私はひとりだから良いがその若者の隣のサイトには小さな子供ずれの家族が来てたからかわいそうだったな・・・。
3、お風呂に苦労する。場内はコインシャワーが有るようなのだが、風呂に入ろうと思えば車で10分程度走らせる。
一箇所は「甲賀温泉 やっぽんぽんの湯」こちらは土日1500円(キャンプ場で割引券をもらえるがそれでも1100円)
もう一箇所はカモシカ荘というところにある露天風呂。このお風呂は400円。但し、ロッカーに鍵をかけるのに100円必要なので、合計500円。
このお風呂、かなり小さい。しかも洗い場が二人分しかなく泊まり客も入っているので洗い場は順番待ち状態・・・。
4、サイトの駐車場が深い砂利でタイヤがもぐり、方向転換するのに一苦労した。大型バイクでは行かない方が無難でしょう。
5、ダムの対岸には採掘場(多分)が有り、工事現場のような賑やかさ。とても気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/65/6f9c666b6f7f2bc010e5e80cc1d5a854_s.jpg)
夜間に騒ぐ人がいても注意してはもらえない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/bb/ba18d587aca9dc6c177a1090356b5d1f_s.jpg)
山ヒルは出るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/9d/1692cd073d70e97922b65f6569ebd9dc_s.jpg)
管理棟建物。写真手前にキャンプ場への入口があり、管理棟を通過せずに出入りできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/3a/eae8f9690a40c8d4c7f9ee435db5616a_s.jpg)
カモシカ荘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/53/c9565345604a1c339d86233e89194ef9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/32/2f4a718d1c72e6dd43fd2bf68292678a_s.jpg)
砂利の駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/9d/34dd4a4226fec618d05a8d0967aee43b_s.jpg)
ダム対岸の採掘現場 「ぴーーぴーーぴーーー」という警告音が鳴り響く。
(´・ω・`)
金額と管理がマッチしてないなって思いました。
うぁ~ムリだぁぁぁ(iДi)
ちなみに蜂とかもイヤ。
それにしても結構な金額なんですね。
それだけ払うんだから管理人さんは安全管理の為にも24時間常駐してほしいですね~。
でも、一泊とお風呂でこの値段ならばビジネスホテルに泊まれちゃうかも?
と思います。
まぁ、ビジネスホテルだと自然は感じられませんがね。やまひる~^^