一区画2,500円プラス一人200円
お風呂も有るが温泉ではない。一人400円
3時までに受付、3時30分までに出なければならない。
トイレはサイトの横にある建物の中。
様式便所も有ったのだが、ドアが壊れていて使えなかった。
サイトは砂地だが、砂の下は何だかとても固く、ジェラルミンのペグが曲がってしまった。友人はペグを指すのをあきらめた。
管理棟に行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/b9fd836809129033e5c32da264fff1d0.jpg)
サイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/568fd0d01e68d663333d6ad60eac83ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/a7500fa5b5aa1a909dc761f0b7972512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/1e5b9c651609f6f7e281fce994edf0ee.jpg)
トイレが有る建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/96cc93f48f183826b1ad43f6fdce8086.jpg)
梅が咲いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/3e2e5e05813bc6d1f4ba5d5928d25c34.jpg)
燻製。。おいしく出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f3/183398b598d01ec28b7492144f4bda5f.jpg)
翌日、鳳来寺山に行って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a3/d1663a7710771c1f77c7c3733d090e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/ce5b86901645ea9ee74cfc2f52a4e988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/2df0e6feadd592a9f0a87b0371c07093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/3f073a14afe741336e08210571177ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/1b8ca931677b42ef49f166c29c2fdb34.jpg)
お風呂も有るが温泉ではない。一人400円
3時までに受付、3時30分までに出なければならない。
トイレはサイトの横にある建物の中。
様式便所も有ったのだが、ドアが壊れていて使えなかった。
サイトは砂地だが、砂の下は何だかとても固く、ジェラルミンのペグが曲がってしまった。友人はペグを指すのをあきらめた。
管理棟に行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/b9fd836809129033e5c32da264fff1d0.jpg)
サイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/568fd0d01e68d663333d6ad60eac83ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/a7500fa5b5aa1a909dc761f0b7972512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/1e5b9c651609f6f7e281fce994edf0ee.jpg)
トイレが有る建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ae/96cc93f48f183826b1ad43f6fdce8086.jpg)
梅が咲いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/3e2e5e05813bc6d1f4ba5d5928d25c34.jpg)
燻製。。おいしく出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f3/183398b598d01ec28b7492144f4bda5f.jpg)
翌日、鳳来寺山に行って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a3/d1663a7710771c1f77c7c3733d090e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7e/ce5b86901645ea9ee74cfc2f52a4e988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/2df0e6feadd592a9f0a87b0371c07093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8f/3f073a14afe741336e08210571177ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/1b8ca931677b42ef49f166c29c2fdb34.jpg)
お風呂が30分しか入れないのは
短いですね(´・ω・`;)
入泉料が
設備の割に、サイト料、高いですね。2年前に長野に入る手前でテントを張ったことがあって、そこも生垣で、サイトを区切ってました。同じ所かと一瞬思いましけど、違いました。 ペグは普通に刺さりましたから(^_^;)
この施設は県が経営しているからなのか高飛車感がありますね。
気温が上がってきたら長野方面に行きますよ(^_^)/