介護の技術・知識のまとめ

研修で学んだこと、職場で経験したことなどをまとめた場所です

摂食嚥下の5期

2021-03-21 19:28:04 | 介護の基本

摂食嚥下の5期

  1. 先行期(認知期)
    食物の形や色、においなどを認知する時期。条件反射的に唾液が分泌され食事の準備が行われる
  2. 準備期(咀嚼期)
    食塊を整える時期。捕食、咀嚼、食塊形成の3段階がある
  3. 口腔期
    食塊を口腔から咽頭へ移送する時期。移送は主に舌で行われる
  4. 咽頭期
    食塊が咽頭を通過する時期。軟口蓋が鼻腔を閉鎖し、喉頭は舌骨上筋群により引き上げられ挙上する。食塊が咽頭に入ると、舌骨が咽頭後壁に押し付けられ、咽頭に蠕動運動が生じ、喉頭蓋が反転して喉頭の入り口を閉鎖する
  5. 食道期
    食塊が食道入口部から胃へ移送される時期。食塊が食道に入り込むと、蠕動運動、重力、腹腔内圧によって胃へと移送される

口腔期から食道期を「嚥下3期」と呼び、嚥下運動を示している

咽頭期と食道期の動きは、嚥下反射で行われる



コメントを投稿