goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

平戸・生月島・九十九島    (ふっこう割)   その8(平戸観光)

2016-09-04 06:15:43 | 旅行

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチしてね

 

                 

                   珍しい昔の井戸ですが形が六角なのです。

       此処のは蓋が凝っています。そういえば淡路島の近くの沼島(ぬしま)でも六角の井戸を見ました。

      

        またまたよく読めません・・・

       

       平戸あたりはかなり暖かいのでしょうか、芭蕉の花が咲いていました。

       

        平戸港に少しだけですがヨットが停泊していました。

       

       

        平戸城が小さいですがよく見えました。

       

        この橋を渡ってみたかったのです。

       

       

         幸橋 (オランダ橋)というのですが最初は木で作られていたのを1702年に築造された

         石造単アーチ橋というのだそうです。

         これを見たくてここまでやって来ました。

         ちょっと長くなっています・・・次は佐世保まで戻り昼食と舟で九十九島巡りです。

      

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ ルーシーとみーみにポチしてね