ウッドパーツのチョーカーの色違いができました。
編み方で、縞模様のでも縦縞や、斜めの縞になったり色々な物ができます。
通すものも、穴の大きさが2ミリ以上あれば使えるので、
これが楽しくて、ヘンプを編んでいるのかも・・・
色も、好きなように組み合わせられるし、何より
道具が、要らないのも魅力です。
紐とセロハンテープがあればOK
編んでみてわかったのですが、紐の出来上がりは
人それぞれで、紐の硬さに性格が出るようです。
きっちりした人なんかは、硬いものができるし
のんびり編むと柔らかくなったりします。
おもしろいですね。
編み方で、縞模様のでも縦縞や、斜めの縞になったり色々な物ができます。
通すものも、穴の大きさが2ミリ以上あれば使えるので、
これが楽しくて、ヘンプを編んでいるのかも・・・
色も、好きなように組み合わせられるし、何より
道具が、要らないのも魅力です。
紐とセロハンテープがあればOK

編んでみてわかったのですが、紐の出来上がりは
人それぞれで、紐の硬さに性格が出るようです。
きっちりした人なんかは、硬いものができるし
のんびり編むと柔らかくなったりします。
おもしろいですね。