一橋大学院生自治会/Hitotsubashi University Graduate Student Union

一橋大学院生自治会のブログです。院生生活において重要な情報を公開中!

2021年度秋冬学会総会のお知らせ

2021-10-18 19:00:26 | 院生総会
院生のみなさま

こんにちは。秋冬学期院生総会のお知らせです。
院生総会は、年2回(通例では春夏学期4月、秋冬学期10月)に行われる、院生自治会の活動方針などを決める議決機関です。
総会では以下の議案に合わせて議論を行い最終的に議決を行います。
日時・内容は以下を予定しています。

【日時】10月27日(水) 13時30分~16時
【タイムスケジュール】
13:20 待機室オープン
13:30~13:45 注意事項のアナウンス、自治会説明、議長選出(15分)
13:45~14:20 議案報告(35分)
 休憩 10分
14:30~14:50 議案報告に対する質疑応答(20分)
14:50~15:05 決議案、要望書について報告(15分)
15:05~15:15 質疑応答(10分)
15:15~15:50 グループディスカッション、全体での話し合い、議長解任(35分)
16:00 ZOOM ミーティングを閉じる

議案はこちらからご確認ください。
2021年度秋冬学期総会議案(統合版).pdf

議決に際しては、出席者の賛成・反対、そのほか委任状をいただいた数に応じて、総会の成立・不成立が決定されます。
従って、出席不可の方にはこちらのフォームを委任状として回答いただきたく存じます。
2021年度秋冬学期院生総会 委任状/ZOOM参加申し込みフォーム

当日ご参加いただける方は、フォーム内「当日参加希望」の欄に10月26日(火)19時頃を目途にご入力ください。
ミーティングルームURLを当日までに送付します。参加できない方からも委任状での自由記述欄とアンケートを通じて、皆様からのご意見を募って、これからの活動の指針決定に役立てたいと思います。
コロナウイルス禍で、生活・研究に様々な影響が出ている中であると存じますが、可能な限り取り組みを継続していきますので、皆様のご意見をどうぞお寄せください。

どうぞ宜しくお願い致します。

2021年春夏学期院生総会について

2021-05-25 17:53:54 | 院生総会
一橋大学大学院生の皆様 (記事内各種リンクは右クリックより新規タブでの閲覧をお勧めします。)

平素より大変お世話になっております。一橋大学院生自治会理事会です。
(理事会・幹事会の活動内容についてはこちらをご覧ください。2020年度作成の資料です。)
2021年春夏学期院生総会についてのお知らせです。

院生総会は、年2回(通例では春夏学期4月、秋冬学期10月)に行われる、院生自治会の活動方針などを決める議決機関です。総会では以下の議案に合わせて議論を行い最終的に議決を行います。今回は継続した問題をまとめた議案に加え、理事会の方針・決議文を別に用意し、理事会全体の方針を確認することとしました。日時・内容は以下を予定しています。


日時:6/2(水) 13:30~16:00
●タイムテーブル(予定)
オンライン開催(上記日程13:30~16:00)
 タイムテーブル
13:30~13:40 内容案内、議長選出
13:40~14:30 各議案報告
(5分休憩)
14:35~14:55 決議案報告(20分)
14:55~15:15質疑応答(20分)
(10分休憩)
15:25~15:50 交流(グループ分けを行い議論・交流 25分)
15:50~16:00 決議、議長解任


議案は以下です。

理事会方針・決議

各項目決議

会計報告

議決に際しては、出席者の賛成・反対、そのほか委任状をいただいた数に応じて、総会の成立・不成立が決定されます。従って、出席不可の方にはこちらのフォームを委任状として回答いただきたく存じます。

当日ご参加いただける方は、フォーム内「当日参加希望」の欄に6月1日(火)23:59までに学籍番号を入力ください。ミーティングルームURLを当日までに送付します。参加できない方からも委任状での自由記述欄とアンケートを通じて、皆様からのご意見を募って、これからの活動の指針決定に役立てたいと思います。

コロナウイルス禍で、生活・研究に様々な影響が出ている中であると存じますが、可能な限り取り組みを継続していきますので、皆様のご意見をどうぞお寄せください。

どうぞ宜しくお願い致します。

院生自治会理事会( E-mail: inseijichikai@gmail.com Twitter: https://twitter.com/hitinseijichi)

※委任状フォームにて回答いただいた内容は適切に管理し、院生自治会理事会・幹事会の活動以外には使用致しません。

新入生の手引き 2021

2021-04-11 17:24:01 | 院生自治会からのお知らせ
例年研究科ガイダンス等で新入生の方に配布している「新入生の手引き」をこちらでアップします。

院生自治会の仕組み、図書館、授業料免除等、情報が一定まとめてありますのでご覧ください。
(直接ファイルが開かれます。別タブで見たい方は右クリックで開いてください。)

新入生の手引き

※ファイルが見られない旨ご指摘いただき修正しました。大変失礼いたしました。

また、今後のマーキュリータワー研究室申請(4/15~4/21)、院生総会の情報もこちらでアップしますので、どうぞご覧ください。


新入生のみなさんへ

2021-03-28 17:53:05 | 新入生の皆さん
 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
 皆さんのなかには、外部から進学してきた方もいらっしゃると思いますし、内部で進学してきた方も、院生自治会がどういった組織なのかということをご存知でない方もいらっしゃると思いますので、まずは院生自治会の紹介をさせていただきたいと思います。
 一橋大学院生自治会は、大学院生の1人ひとりが持つ要求や要望を集約し大学の運営に反映させるための、一橋大学の大学院生全員を構成員とする組織です。一橋大学はこれまでも、「三者構成自治」の理念のもとで、大学の運営を行ってきた伝統があります。「三者構成自治」とは、大学を構成する全ての教員・職員・学生が、対等・平等な関係で大学の自治を行うということであり、院生自治会はこのうち院生の声を受けて活動する組織です。さきほども述べましたが、一橋大学院生自治会は一橋大学に所属する全大学院生によって構成されています。そして院生の意見を代表して大学との交渉を行うのが皆さんの中から選出された役員(理事会・幹事会)です。ご入学されたみなさん、これからの院生生活分からないことだらけだとは思いますが、研究生活が実り多いものになるよう、自治会一同皆さんの生活をサポートさせていただきます。

 院生の生活の大部分を占めるもの、それは『研究』です。しかし、院生には学内に自由に使用できるスペースがあまり多くありません。「どこで研究すればいいんだろう?」と思われるかもしれません。そこで主な研究の場となるのが、院生専用の研究施設、『マーキュリータワー』です。マーキュリータワーとは東キャンパスにある、7階建ての高層棟と3階建ての低層棟からなる院生の行う研究活動の充実を図るための建物です。マーキュリータワーの低層棟には個別研究室とロッカー、オープンキャレルがあり、高層棟は主に講義などで使用されます。このうち、低層棟の側の研究室は、利用申請から部屋の割り当てまでを院生自治会が取りまとめております。この利用のためには、院生自治会に申請を出していただく必要がありますので、ご承知おきください。

①オープンキャレル…24時間院生ならだれでも使用できるスペースです。机・椅子が設置してあります。
②個別研究室…マーキュリータワーには個別研究室があります。各個別研究室には8脚ずつ机が配置されています。残念ながら1人が1つ使用できるだけ机の用意がありませんので、1つの机を2人で使用してもらいます。
③ロッカー…各階に教科書やカバンなどをしまうことのできる大きめなロッカーが用意されています。
※個別研究室・ロッカー使用について
個別研究室・またはロッカーのどちらかが申請によって使用できるようになります。

 研究室での申請は、今年度は4月15日~21日におこないます。形式は、オンライン上でフォーム入力をお願いする形になります。詳しくは、配布された学籍メールアドレスに教務課ないし各研究科から届く連絡と、院生自治会のホームページ、Twitterアカウントを参照してください。ただし、コロナウイルスの影響などから、また変更がある可能性もありますので、これもまた、配布された学籍メールに届く連絡を参照いただきますよう、お願いします。

 最後になりますが、改めて、ご入学おめでとうございます。今後の研究が豊かなものになるよう、院生自治会一同出来るかぎり力を尽くしたいと考えておりますので、今後分からないことがありましたらお気軽に自治会へ声をかけていただければと思います。ありがとうございました。

2020年秋冬学期院生総会について

2020-09-22 20:11:18 | 院生総会
一橋大学大学院生の皆様 (記事内各種リンクは右クリックより新規タブでの閲覧をお勧めします。)

平素より大変お世話になっております。一橋大学院生自治会理事会です。
(理事会・幹事会の活動内容についてはこちらをご覧ください。)
2020年秋冬学期院生総会についてのお知らせです。

院生総会は、年2回(通例では春夏学期4月、秋冬学期10月)に行われる、院生自治会の活動方針などを決める議決機関です。総会では以下の議案に合わせて議論を行い最終的に議決を行います。今回は継続した問題をまとめた議案に加え、コロナ問題と学長選を取り上げた特別議案を用意し、それについても議論することとしました。日時・内容は以下を予定しています。


日時:9/30(水) 13:00~16:00
タイムテーブル
13:00~13:10 内容案内
13:10~14:00 各項目報告
(10分休憩)
14:10~15:00 特別議案報告・質疑応答
(10分休憩)
15:10~16:00 交流(グループ分けを行い議論・交流)


議案・会計報告

・2020年度秋冬学期院生総会議案

・2020年度秋冬学期院生総会 特別議案

・会計報告

議決に際しては、出席者の賛成・反対、そのほか委任状をいただいた数に応じて、総会の成立・不成立が決定されます。従って、出席不可の方にはこちらのフォームを委任状として回答いただきたく存じます。

当日ご参加いただける方は、フォーム内「当日参加希望」の欄に9月28日23:59までに学籍番号を入力ください。ミーティングルームURLを当日までに送付します。参加できない方からも委任状での自由記述欄とアンケートを通じて、皆様からのご意見を募って、これからの活動の指針決定に役立てたいと思います。

コロナウイルス禍で、生活・研究に様々な影響が出ている中であると存じますが、可能な限り取り組みを継続していきますので、皆様のご意見をどうぞお寄せください。

どうぞ宜しくお願い致します。

院生自治会理事会( E-mail: inseijichikai@gmail.com Twitter: https://twitter.com/hitinseijichi)

※委任状フォームにて回答いただいた内容は適切に管理し、院生自治会理事会・幹事会の活動以外には使用致しません。