日田 三隈川さんぽ (大分県)

大分県日田市を流れる三隈川、特に中ノ島周辺の風物詩。四季折々の花や鳥や風景をmorisongの写真でご紹介します。

中の島周辺のここ1週間

2012年11月24日 | 三隈川周辺
きょうは日田駅裏、市役所近辺の夕暮れ、
そして中の島周辺のここ1週間を紹介します。





中ノ島を歩き終わる頃には、辺りはもう薄暗くなっていました。



わずかに残った桜の葉っぱの向こう側には三日月がぼんやりと浮かんで、
なかなかいい感じ。
護岸寺淵ではサギ達もねぐらへ戻っていました。
_________________________

今日の言いたい事``;

昨日23日、CANONの家庭用プリンター( PIXUS MP980)が壊れる。
昨年10月にヘッド交換したばかりなのに、、。

何度もクリーニング、強力クリーニング、ヘッド位置調整をやってもノズルチェックパターンのボーダーが治らない。
多分今回も同じような感じ。ヘッドクリーニングする度にインクタンク数色があっという間に無くなる!
もう、イライラ!

修理に出せばまた高くつく(昨年のヘッド交換料金 13,500円/送料込み)。
価格Comで調べると、おっと!ヘッド交換料金とほぼ同じ料金で一世代前の機種が買えるではないか。
で、昨年8月に発売された一世代前のPIXUS MG6230を購入する事に。
今まで使っていたPIXUS MP980購入時より高性能で1万円程やすい。
ん~~ん、なんだか昨年ヘッドを交換したのがバカみたい^^;。

それにしても、家庭用インクジェットのほとんどの機種がインクのバカ食い!これだけは頭に来る。
スイッチを入れる度に自動クリーニング!これが気に入らない!
というわけで誰もが、近くの家電店やホームセンターなどで売っている純正より安いインクを使い始める。
ところがこいつにも色々問題がある。インク量検知器がミス指令を出したり、インクノズルが詰まったり。
そのことはmorisongだけじゃなく、価格comでも分かるように全国の皆さんがそう思っているんですよね。
とくにひどいのが直接注射器みたいなのを使ってインクを注入するヤツ!
大容量でとても安上がりだけど、プリンターがダメになるから止めたほうがいいですよ。
安いはずが高くつくことになります^^;。

ん~ん、高いのはしょうがないのだろうか、やっぱ純正を使うしかないのだろうか、、。
各メーカーが出すリサイクル商品だってそう安くはない。
CANONさん、EPSONさん、これってどうにかならないのかね~!
まったく省エネを考えてないんじゃないの!

それでも気を取り直してっと!
今回はAmazonでPIXUS MG6230とインク等々を、昨日午後に発注したら、
なんとこの田舎の日田へ、今日お昼過ぎに商品が着荷、早い!!おまけに送料無料で嬉しい。
Amazonの鳥栖配送センターが完成したので九州人にとってはとてもありがたいことだ。
で、なにげなく今日Amazonで同じ機種を覗いたら、買ったとき(23日)は14,095円だったのが、今日はなんと17,900円。
しかもAmazon発送ではなく、別の家電店経由だから送料もつく。
きっとAmazon販売ではmorisongの買った1台が終わりだったのだろう!
なんと数千円もお買い得でラッキーではないか!!
それに「大分トリニータ」もJ1へ昇格した事だし!!と、何やかんや自分にいいきかせ、
昨日の腹の立つ出来事をなんとか納めました^^。