援農してきました♪
先週の土日は援農に行ってきました。私がお伺いした農家さんは、約50年、有機野菜を作り続け...
廃材を利用した壁飾り♪
廃材を利用して壁飾りをつくってみました。いかがでしょう?材料は防腐・防カビ剤不使用のスギ、クリ、イタヤカエデ、ホオなどの木。塗料は石油系を含まない自然塗料です。黄色は広葉樹にはあま...
有機野菜をつくっている農家さんのお話し
今日、有機野菜を50年つくっている農家さんからお話を伺いました♪50年前から有機野菜をつくりはじめ、10年ほどは無我夢中で...
有機野菜をつくっている農家さんのお話し-part2-
私は毎週土曜日に援農してます。その理由は、安心安全な食べ物を確保するための知識を得るこ...
なんで空き家が多いの??
空き家が多いというニュースが流れることがありますね。どうして空き家は多くなってしまったのでしょう?もちろん需要と供給のバランスで、住む人数が少ないにもかかわらず、住宅が多ければ、そ...
有機野菜をつくっている農家さんのお話し-part3-
毎週土曜日は援農の日です。その理由は、以前もお伝えさせていただきましたね。安心安全な食...
有機野菜をつくっている農家さんのお話し-part4-
毎週土曜日は援農の日です。その理由は、以前もお伝えさせていただきました。安心安全な食べ...
ことばのちから
私は建築士という仕事がら、職人さんたちとお話しする機会が多くあります。 私の周りの職人さんは腕は確かで...
有機野菜をつくっている農家さんのお話し-part4-
毎週土曜日は援農の日です。その理由は、安心安全な食べ物を確保するための知識を得ることと...
有機野菜をつくっている農家さんのお話し-part5-
毎週土曜日は【援農の日】です。その理由は、安心安全な食べ物を確保するための知識を得るこ...