Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

牡鹿半島 石巻市鮎川港

2020-12-06 10:30:00 | 日記

2020年12月6日(日)

4時起床

天気予報をチェックしますが

風は吹きそうもありません(笑)

晴れ予報に誘われて

牡鹿半島(おじか)の先端の金華山(きんかさん)に向かうことにしました

以下、ウィキペディア(Wikipedia)より

「金華山は、島全体が黄金山神社の神域となっており地場の信仰の対象として有名

恐山出羽三山と並ぶ「奥州霊場」に数えられている

「三年続けてお参りすれば一生お金に困ることはない」という言い伝えがあり、参拝客を集めている」

金華山へは船で渡りますが

鮎川港(あゆかわ)からと女川港(おながわ)からの、ふたルートがあるようです

鮎川港を目指しました

途中、松島で寄り道

円通院

瑞巌寺(ずいがんじ)

ピークは過ぎていますが

紅葉が綺麗

日本三景の絶景が素晴らしい

鮎川港の出航時間が気になります

瑞巌寺はまたの機会に・・・

石巻市鮎川港に到着

津波浸水の写真を見て驚きました

捕鯨の港町のようです

日曜日限定、一日一往復の定期船

金華山行き「ドリーム」に乗り込みます

10時30分、鮎川港を出港

つづく

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地底の森ミュージアム | トップ | 金華山 黄金山神社 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいです! (ドリビー)
2020-12-09 12:38:25
こんにちは~
円通院と瑞巌寺は2017年に娘のところに
カミさんと行ったときに訪れました。
とても素晴らしかったです。コロナが明けたら
絶対に再訪したい場所の一つです。
長い通路の写真は瑞巌寺だったと思いますが、
ドリが行ったときは工事中でした。
この道まで津波が上がって来て、その補修をしてました。
今は随分綺麗になりましたね。
とても懐かしいです。。。
返信する
Unknown (オデッセイ)
2020-12-10 19:06:31
ドリビーさん
どもです
松島町は、近隣に比べて
沖合の島が守ってくれたおかげで
津波被害は少なかったけど
それでも潮があがり大変だったようです
隣町の東松島は航空自衛隊の滑走路に津波が押し寄せ
ブルーインパレスが被害にあいました
是非、自分が仙台に居るうちにお越しください
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事