Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

胃カメラ検査

2020-08-24 18:00:00 | 日記

2020年8月24日(月)

6月に職場で受診した健康診断

胃のバリウム検査で精密再検査の指摘がありました

特に胃に違和感は感じませんが

20年ほど前に胃潰瘍を患い

胃に穴が開く寸前でした

その時は胃が痛くて這って病院に行ったほどでした

薬で胃潰瘍も完治し

同時にピロリ菌検査を行い陽性だったので除菌しました

当時の胃カメラはカメラチューブが小指ほどの太さで

死ぬ思いの苦痛でした(笑)

今日は仕事も休暇を取り

胃カメラ検査に行ってきました

小樽市銭函の自宅から車で10分ほどの

札幌市手稲区星置の「くにちか内科クリニック」です

あらかじめ、検査の予約の為

数日前にクリニックに行き

検査日時の予約と検査前の事前準備等聞いていました

前日の21時以降の飲食は出来ません

朝食も当然ですが薬も飲むことが出来ません

検査時、苦痛を和らげるための安定剤を点滴する為

検査後の運転は出来ません

妻にクリニックまで自家用車で送ってもらいました

8時45分に受付し検尿

検尿でピロリ菌の簡易検査が出来るようです

9時から受診し、まず腹部超音波検査

ピロリ菌の詳細検査で袋を口から膨らませる検査

そしていよいよ胃カメラです

鼻からと口からと選択できましたが

口からの検査を選択しました

ベットに横になり

のど用の麻酔液をのどに10分ほど含み

その後、血液採取そして安定剤の点滴

マウスピースを口にくわえ

胃カメラチューブをくにちか先生が入れますが

思いのほか苦痛が少なく

あっという間に終了

使用したカメラチューブを見ると

ノートパソコンのDC電源ケーブル位の太さしかありません

20年前のものの1/3くらいでしょうか

カメラチューブの細さもありますが

多分、くちにか先生の技術の高さが大きかったと思います

くにちか先生は自分より少し年配かな

経験豊富な先生で良かったです

ドクターはやっぱり年上が安心だね(笑)

検査の結果、逆流性食道炎、慢性胃炎

心配していたポリープもなく胃がんの心配もないとの事で安心しました

錠剤を飲み、もう一度口から袋を膨らませてピロリ菌検査

来週9月4日(金)ピロリ菌検査結果を聞きに行き

陽性の場合は除菌することとなります

胃炎の薬を処方してもらい

妻に自家用車で迎えに来てもらいました

皆様も怖がらず胃カメラ検査を受けることをお勧めします

大きい病院だと研修医に当たる可能性があるので

くにちか内科クリニックがお勧めです

JR星置駅から徒歩5分

星置交番の隣です

健康寿命で永く海をエンジョイしたいものですね

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Wind 抜波 2020/8/23 | トップ | Wind エリー 2020/8/29 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
内視鏡検査 (ドリビー)
2020-08-25 08:45:09
オハです!
ドリも毎年スコープ検査をしてます
逆流性食道炎は年齢的なものか、毎回指摘されますが、大丈夫みたいです
ピロリも3年前にやっつけました
最近のスコープの性能(細さ)も目覚ましいし、
医師の技術も向上していると思います
昔ほどゲロゲロしませんよね~
年1回は是非受けたい検査ですね!
返信する
Unknown (hiwindwindsurfer)
2020-08-25 08:47:35
おはようございます。
毎年はさすがです!
オリンパス製でした!
返信する
Unknown (volvo)
2020-08-26 08:58:17
ポリープもなく綺麗な胃の中ですね~
まだまだ美味しいもの食べられそうです。
この調子で体調維持して健康年齢を伸ばしていきましょう
返信する
Unknown (hiwindwindsurfer)
2020-08-26 09:11:12
ボルボさん
どもです
胃カメラ、かなり構えて行きましたが
昔と比べて細く楽でした!
医学技術の進化にビックリ‼️
お互い健康年齢を伸ばしましょう!
返信する
Unknown (たんたん)
2020-08-27 18:59:31
おいらは毎回鼻腔カメラです
先進国でバリウムなのは日本だけらしいですよ
医療機関の投資が重くて回収できないから、とか
返信する
Unknown (オデッセイ)
2020-08-27 20:59:22
たんたん
どもです
鼻腔は口からと比較してどうですか?
詳細教えてください
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事