Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

Wind エリー 2014/6/8

2014-06-09 21:04:05 | 
2014年6月8日(日)
 
えりも町立えりも中学校の
国語の教師をしている次女
 
次女の教員住宅の敷地に停めた
ハイエース + トレーラーで自分は爆睡
 
4時起床
雨と風の音で目が覚めました
慌てて外に干しておいた
ドライスーツをシャワールームに取り込みました
 
今日は手強そうな風です
 
次女の教員住宅で
朝食を済ませ
いざ出陣
 
吹いてるわ
 
まず
波平さんとC様が風見鶏で出艇
波平さんは5.2㎡
C様は4.7㎡
 
C様は乗り続けてますが
波平さんが数往復で
セイルチェンジでピットイン
4.0㎡に張り替え
 
自分は
4.5㎡ + 94リッターで出撃
インはアンダー
ミドル、ジャスト
アウト、オーバー
でも楽しく乗らせてもらいました
気温も予報ほど低温ではなく
16℃くらいあり、暑いくらいでした
水温もさほどではなく
ブーツは必要でしたが
グローブは不要です
もちろんフードベストも・・・・
 
 

波平さん
4.0㎡
テンション高~い
 
 

近ちゃん
良い感じで乗ってます
 
 

帯広KIM
キングの帰国が待ち遠しい
 
 

ハワイ帰りのドリビーさん
 
 

ガンタさん
昨日は奥様と山登り
鉄人だわ
 
 

 

 

Y次郎さん
今日も切れてます
 
 

 

 

 

 

 

Ripさん
 
オデッセイ
「バックループ、惜しかったね~」
Ripさん
「飛ばされラフループでした」と
でも最後までしっかりストラップに足が入ってるのは素晴らしい
 
 

 

 

 

 

 

C様
 
腰のひねりが良いですね~
次回はバックも成功か?
 
 

遅れて到着のボルボさんの乗ってる写真がありません
お譲りした、シグマ500mmでの撮影風景を捕えることが出来ました
 
 
入口は、お淑やかそうに見えても
奥は牙をむき出す
今日はそんなエリー嬢でした
 
予報の雨も降らず
暖かなエリー
昨年一度も抱けなかっただけに
再会した昔の彼女は
やっぱり
じゃじゃ馬でした(笑)
 
帰路
次女の教員住宅で妻をピックアップして
今日次女が部活で遠征している
三石中学校に立ち寄り
 
 

門姫のゲートをチェック
大丈夫そうでした
 
悪路の日高道で
減速走行していると
ドリビーさん
ボルボさん
近ちゃんに追い越され
 
そのまま
4台で江別市の「波笑風」に立ち寄り
 
 

J-15
 
努力無限の人
石原さんに再会
 
1時間ほど歓談し
パワーを頂きました
ありがとう
 
次週の日曜日
銭函ヨットハーバーで
試乗会をされるそうです
沢山の参加を・・・・
 
Ripさんは
明日
ひとりでエリー嬢を抱く為に
襟裳泊
お気をつけて~
 
一部
お聞き苦しい部分もあったかと存じます
謹んでお詫び申し上げます(笑)
 
 


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wind エリー 2014/6/7

2014-06-09 07:02:43 | 
2014年6月6日(金)
定時に会社を退社
18時帰宅
出発準備
19時15分自宅を出発
近所の波平さんも15分前に出発されました
 
燃料満タンにして
銭函インターから札樽道
向かったのは
道の駅「むかわ四季の館」
 
美沢辺りで先行の波平さんに追いつきました
 
21時到着
まずは道の駅併設の温泉に入浴
「HO」で、おひとり様無料~
 
入浴後
トレーラーで
雑誌、HiwindのDVD観ながら宴会
23時就寝
 
 
2014年6月7日(土)
 
 

5時起床
ぐっすり寝れました
後ろが波平さんのキャンピングカー
 
6時
とりあえず門姫チェックに出発
 
近ちゃんも向かってるようです
 
Y次郎さんから
門姫到着したが
見切ってエリーに向かうと連絡有
 
自分たちも
エリーに向かいます
 
すき家静内店で
近ちゃんと合流
朝食+モーニングコーヒー
 
C様もエリーに向かっているようです
 
三石蔵三(みついしくらぞう)で
Y次郎さんと合流
 
4台でエリーに向かいました
 
自分は
えりも町在住の次女が
部活の顧問で行ってる
えりも高校へ寄り
教員住宅のカギを受け取り
同行した妻を教員住宅に降ろし
エリーに向かいました
 
 

本日のメンバー
左から
C様
近ちゃん
波平さん
Y次郎さん
帯広KIM
 
 

 

 

 

タムロンの600mmの望遠レンズ
 
シグマの500mmの望遠レンズは
ボルボさんに譲りました
 
 
6.0㎡ + 112リッター
ひざ、腰
メローなエリー嬢
 
 

 ギャラリーにアザラシ君も登場
 
 

帯広KIM
 
 

近ちゃん
 
 

C様
 
 

Y次郎さん
 
 

波平さん
 
今後
600mm使って
可能な限り、良いシーンを撮影しますので
こうご期待
 
次女の教員宿舎敷地にハイエースとトレーラーを駐車
Y次郎さんの送りで
田中旅館に向かい
ラドン温泉入浴
貸し切りの湯船で
ビールとノンアルで乾杯
Y次郎さんは田中旅館泊です
日帰り入浴は\500
外装・ロビーを改装し
乾燥室まで造ったとのこと
 
皆さんも続々入浴
貸し切りです
 
入浴後
ロビーで旅館のPCでネットチェック
明日も充分吹きそう
 
味久で宴会
ビールに冷酒
 
今回のエリー
温かい
 
二次会は辞退し
次女宅に
 
次女の近況を聞き
ハイボールで乾杯
 
トレーラーで
おやすみ~
 
つづく
 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京・大阪・鳥羽出張

2014-06-05 21:55:03 | 日記
2014年5月26日(月)
 
新千歳空港発10時20分の道民の翼で羽田に向かいました
 
浜松町で山手線のホームに出て
「暑~」
「やっぱ、来るんじゃなかった」
5月の東京をなめてました
30度位あるわ
 
飯田橋の兄弟会社に顔出してご挨拶
兄弟会社の社長
「髪薄くなったね~」
オレ
「余計なお世話」
「あなたも影が薄くなったね~」
社長
「うっ・・・・・・・・」
 
昭和の時代から
お互い同じだけ年とったんだから
どんまい
 
飯田橋を後にして
資料を一杯持ってきたので
ちと早いけど新宿3丁目のホテルにチェックイン
 
部屋でしばし資料整理
 
16時
親会社に挨拶
大会社だわ
さすが東証2部上場だわ
受付嬢の綺麗なこと・・・・
写真を掲載できないのが残念
受付嬢の笑顔に癒され
目的達成か?
 
しかし帰るわけにもいかず
歓迎の飲み会出席
 
つまんね~
 
みんな
警戒心で腹割った話など出来るバズもなく
1時間半経過で
自分が
「宴も竹縄
明日も元気で働きましょう」
お開き宣言
みな、唖然・・・・・
でわ失礼と席を立ったのでした・・・・
 
新宿3丁目の屋台でひとり飲み直し
上機嫌
 
22時
ホテルに戻り
バタンキュー
 
 
2014年5月27日(火)
4時起床
すき家で朝食
 
9時
大井町
得意先I訪問
 
11時
半蔵門
得意先T訪問
長期修繕計画のプレゼン
疲れた~
このプレゼンで
今回の出張の全エネルギーを使い果たしてしまいました~
胸のカラータイマーが点滅し始めています
 
15時訪問約束の
代々木上原の
得意先Nへ向かうため
千代田線代々木上原駅で下車
時間に余裕があるので
母校の代々木キャンパスへ向かいました
 
 

卒業した校舎がそのまま使われていました
ただし
当時は工学部だったのに
今は、観光学部
唖然としました
若者の理工系離れは
将来の日本の一大事
原料を持たない日本にとって
技術しか世界に対抗するものはない
まっ、いいか~
 
せっかく来たんだから
学務課で卒業証明書(英文)を頂き
得意先のお宅に向かいました
 
こちらの得意先は未亡人
アポイントを取ると
いつも自宅を指定されます
歳の頃は
60歳くらいかな~?
ビールを注がれても
我慢我慢
エレベーターの改修プレゼンして
はよ帰ろ~
「ほな、お邪魔しました~」
やけに胸元の開いたネグリジェみたいな服装が
きもい~
 
17時
表参道
外資系得意先の担当者と面談
さくっとプレゼン
じゃと退室
 
気持ちは
横浜の従兄宅
 
昨年、横浜にマンションを買った仙台の叔父の長男
自分にとっては従兄ですが
まだお祝いもお邪魔もしておらず
また従兄のお嫁さんにもまだご挨拶しておらず
3歳になる従兄の長男にも逢っておらず
この機を逃してなるものかとお邪魔したのでした
 
立派なマンション
立地も上々
目の前が小学校です
小高い丘に建つ低層のマンション
良い物件で安心しました
 
従兄の彼は
自分が2年生の時
叔父の勤務する
ニッカ余市工場から
仙台工場に転勤で
今でもたまに夢を見る
愛別離苦を経験した
尊い弟のような存在です
その彼が
立派な社会人となり
立派なお嫁さんをもらい
立派な長男を設け
立派なマンションを購入しました
感激で胸がいっぱいになりました
3歳の従兄の長男は
従兄の3歳の時と瓜二つ
健康に怪我なく
すくすくと成長されることを
切に切に・・・願い
マンションを後にしました
 
2014年5月28日(水)
5時起床
新宿界隈を早朝散歩
早朝だけど
酔っ払いでにぎわってます
自分も若いころ
始発の小田急で帰ったものです
若いって凄いですね
 
午前中
ホテルの部屋で仕事をこなし
12時待ち合わせの
新宿アルタ
地下の星乃珈琲に向かいました
 
ほぼ同年代の
女性顧客と
食事とコーヒー
その合間に長期修繕計画のプレゼン
女性へのプレゼンは
とても気を使います
専門用語はなるべく使わず
相手に判り易い言葉と写真と絵
実は、写真が一番
自分が写真を趣味になったのは
このような仕事の影響が大きかったと思います
 
15時
六本木一丁目
弁護士事務所の得意先を訪問しました
ビル所有者は弁護士ですが
その父親が建築士で
代理で我々管理会社の窓口をしていただいています
複数のビルを管理させていただいていて
お互い建築士として専門的なお話をすることが出来ました
 
17時
神保町
ファンド系の得意先を訪問
挨拶のみですぐに近所の中華料理店で接待
 
20時
お開き
ホテルに戻り
シャワー後
爆睡
 
 
2014年5月29日(木)
 

品川
 
7時27分発の
のぞみで新大阪に向かいました
 
新幹線で3時間弱
とっても便利です
15分間隔くらいでのぞみが走ってます
その隙間をひかりとこだまが・・・・
超過密ダイヤ
JR北海道はこの状況を見習うべきです
 
11時
大阪市西区の得意先を訪問
空調更新のプレゼン
お褒めの言葉を頂き
疲れが吹き飛びました
工事をゲット
今年のノルマ達成か?
 
地下鉄と近鉄を乗り継いで
奈良県の近鉄学園前で下車
奈良在住、得意先の社長の運転するベンツにピックアップしていただき
一路、三重県鳥羽市へ
約3時間
そこは別世界
南国リゾートでした
 
 

エクシブ鳥羽
 
 

部屋からの風景
 
 

ロビーからの眺め
 
 
ここは
所有権付きのリゾート会員権施設です
本来、私が接待しなければいけないのですが
結果的に接待を受けてしまいました
 
素晴らしい景色
素晴らしい料理
すべてが素晴らしい
そんな処です
おっちゃん同志で来ましたが・・・・
カップル・家族・友人
いいですね~
 
温泉浸かって
おいしい料理を頂き
カラオケ
部屋飲み
02時就寝
 
 
2014年5月30日(金)
7時起床
温泉入浴
朝風呂最高~
 
12時チェックアウト
鳥羽駅で社長さんとお別れ
次回は北海道で~
 
ここから
レンタカー借りて南下
 
 

三重県志摩市大王崎
 
 

三重県志摩市御座白浜海水浴場
 
 
帰りの飛行機の時間も気になり
帰路につきました
 
 
伊勢神宮近くで
 
 

 

天の岩戸
 
神秘的な森でした
残念ながら時間がなく
ここで後にしました
 
 

三重県の県庁所在地「津」駅前です
ここでレンタカーを返却
松坂牛のステーキを食したかったのですが
16時ころは何処の食事処もやっていなく
駅前の串カツ屋でビールを2杯頂き
 
 

津港から
中部国際空港(セントレア)行きの高速船に乗りました
 
 
セントレアに着き
松坂牛のステーキを頂き
 
 

 

空港の珍しい航空機を眺め
 
 

夕日を写真に収めて
新千歳空港へ戻ったのであります
 
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wind 抜波 2014/5/24

2014-06-01 23:06:35 | 
2014年5月23日(金)
 
17時
キャンピングトレーラーの納車
ヒッチボール取り付けのハイエースと共に
清田区のフジカーズジャパンさんに取りに行きました
 
自宅に戻り
急いで積荷
 
21時出発
北上開始
トレーラー引っ張って
どこまで行けるか?
 
今回購入したトレーラーは
750Kg未満の牽引免許不要なタイプです
でも以外に重く
ハイエースの燃費が心配です
燃料計が見る見る減っていきます
 
工事で夜間通行止めの雄冬を避け
R275で北上
夜行トラックと同じペースで走行
最低でも小平町(おびら)の道の駅まで行かないと明日が大変
 
ボルボさんと近ちゃんも同じルートを北上しているようです
波平さんは秩父別(ちっぷべつ)の道の駅で車中泊とのこと
 
小平町の道の駅に先行して
たどり着きましたが
駐車場には冷蔵トラックがエンジンかけたまま仮眠しています
これでは安眠出来そうもないので
後続のお二人に連絡し
駒をもうひとつ進めることとしました
 
0時
苫前町(とままえ)の道の駅
    ワット
「風Wとままえ」に到着
すぐにボルボさんと近ちゃんも到着しました
 
 

2時まで宴会
明日は7時出発予定
おやすみ~
 
 
2014年5月25日(日)
5時
 

起床
ネットチェック
爆風予想
 
キャンピングトレーラーライフ用に
東芝ノートパソコン
4Kダイナブックをゲットしました
Windows8.1
立ち上がりが早いのと
モニターがきれいです
 
 

左から
ボルボさん
オデッセイのトレーラーとハイエース
近ちゃんのハイエース
 
 

正面から
左から
近ちゃんのハイエース
オデッセイのハイエースとトレーラー
ボルボさん
 
7時に今朝江別を出発したドリビーさんが到着
4台で北上再開
 
 
9時
抜波到着
自分は抜海港の駐車場にトレーラーを離し
ヘッド車のハイエースのみで抜波に向かいました
 
本日のメンバー
Y次郎さん
ガンタさん
ファインさん
ボルボさん
近ちゃん
ドリビーさん
IKB takaさん
 
皆さん最少セットで挑んでます
 
昼前には
雨と爆風でクローズ
 
ササっと片付け
ドライスーツのまま
トレーラーを駐車した抜海港へ
 
シャワールームでシャワーを浴び
FFヒーターでヌクヌクのトレーラーのソファーで昼食
皆さんも続々お越しいただきました
みんなでランチして
南下
 
無事
事故もなく帰宅しました
トレーラー引っ張ると
ハイエースの燃費
7km/リッター
愕然~
ほとんど峠越えの無いルート
そしてエアコンも無しで
これです
これほどの燃費悪化は想定外でした
 
Windの写真無くてすんません
 
 
追伸
これまでブログのアップがなかなか出来ませんでした
仕事の忙しさ
長期出張での留守
トレーラーのいじり
等々
申し訳ありませんでした
 
今後
少しづつですが
遅れを取り戻すつもりですので
よろしくお願い申し上げます
 
 
 
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする