Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

ししゃも寿司

2016-10-08 17:53:18 | グルメ
2016年10月8日(土)

秋も深まり
待ちに待った、ししゃもの季節
北海道の太平洋沿岸で
漁が始まったと新聞等で報じられています

風目的ではなく
太平洋に向かいました

日高門別のセブンイレブンの駐車場で
トレーラーのベットで2時間ほど昼寝
平日の疲れが溜まっていたようです

予想通り風は吹きませんでした

目的のランチに向かいます
向かったのは



味処 西陣
日高町富川北1-1

注文したのは


ししゃも寿司

まいう~
たんぱくですが
あぶらがのってまいう~
この季節限定の味ですね~

\1,200(税別)
ランチタイム(11時30分~14時)は
\960(税別)で食べられるようです

ビール飲みたかったけど
明日は日本海が吹きそうなので我慢我慢(笑)

帰路
キャンピングトレーラーを
札幌市清田区のショップにピットイン
冷蔵庫の修理と
サブバッテリーの更新を依頼してきました

明日の日本海
吹き過ぎが心配です




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wind 抜波 2016/10/2

2016-10-04 20:45:38 | 
2016年10月2日(日)

5時起床
道の駅「びふか」
トレーラーのベットで目が覚めました
速攻で出発



日の出
5時35分
国道40号線を北上します



天塩川と朝日

稚内市内に到着し
ハイエースに給油
そして、すき家で朝食
道の駅「稚内」で朝のルーチン

抜波に向かいました

吹いてます
皆さんセッティング中
c様がチョッパーMで出艇
数往復でダウンを調整しています
オーバーでダウンを引いたと確信し
5.0㎡をセッティング中でしたが
4.5㎡に急遽変更
その後、c様がセイルチェンジ
3.7㎡に換装です











オデッセイ
4.5㎡ + 112リッター
撮影はファインさん
ありがとう

インサイドはジャストアンダー
アウトはオーバー
波は腰・胸
楽しく乗らせていただきました

撮影タイム~

以下、撮影順



近ちゃん



波平さん



pockyさん



Ripさん



波平さん



pockyさん



ファインさん



近ちゃん





ファインさん



Ripさん



c様





近ちゃん



Ripさん



近ちゃん





ドリビーさん



近ちゃん

みんな楽しそうに乗ってます
でも、実際はいじめ状態
皆さんたいしたものです
どんどん風が上がるコンディションでも
カメラに向かって攻めてくれました

そろそろクローズと判断して
カメラと三脚を撤収
皆さんへのアガレの合図でした

Hokkaido Waversは朝も早いが撤収も早い
どうやら2次会狙いで南下して行きました~



抜波港の神社にお参りして
自分も南下しました



初山別村
良い感じですが吹きすぎです



初山別村
金比羅神社
海上の鳥居が荒波に耐えています
強風高波で近付くことが出来ません





苫白ちゃん
2次会会場
どうやらお開きのようです
お疲れ様でした
皆さんの情熱に乾杯です

久しぶりの4.5㎡コンディション
満足で~す
お疲れ様でした


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒岳登山

2016-10-03 20:43:34 | 紅葉
2016年10月1日(土)
 
4時起床
4時30分自宅を出発
 
道央道を北上
比布ジャンクション(ぴっぷ)を右折
旭川紋別道を上川まで走行
 
上川町層雲峡(そううんきょう)に8時到着
 
8時40分の黒岳ロープウェイに乗車
7分で5合目に運んでくれました
 
 
さらにペアリフトで7合目まで登ります
紅葉が見事です
山頂も見えます
 
快晴の天気に誘われて山頂を目指しました
片道1時間30分と聞いて
甘く見ていました
一昨年の屋久島縄文杉の登山以来です
ストック持ってきて良かった~
 
 
 
中腹が紅葉真っ盛り
下界の紅葉はこれからです
 
 
 
ヘロヘロになって
やっとこさ山頂
 
 
 
 
 
 
黒岳山頂
標高1984m
 
360度の大パノラマ
寒~い
急いで下山
 
山頂を極め
そして絶景を眺めた満足感が何とも言えませんね~
登山もたまには良いですね~
 
ペアリフトまでは
台湾や韓国からの海外からの観光客で大賑わい
紅葉ツアーですね
 
稚内を目指し北上しますが
美深町(びふか)でダウン
 
道の駅「びふか」で車中泊
 
 
 
隣接の、びふか温泉でゆったりまったり
 
おやすみ~
 
つづく
 
 
 



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする