Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

Wind 美咲 2017/6/17

2017-06-18 20:38:11 | 
2017年6月17日(土)

2時00分
起床

ネット気象チェック
北上を予定していましたが
予報が悪化したため中止
二度寝

7時再起床
夕方、美咲に南西の風が吹きそうなので
美咲方面に向かう事にしました

まず寄ったのは



ニッカウヰスキー余市蒸留所



試飲コーナーで
頂きました
ドライバーの私はアップルジュース



相方は私の分まで二人前をペロリ

以前はウヰスキーもアップルワインも飲み放題でしたが
今はお一人様コップ三杯まで

アップルジュース・ウーロン茶は飲み放題です

柿崎商店で
食材を仕入れて
次に向かったのは



旧余市福原漁場



ニシン漁で栄えた頃の
網元の住宅や倉庫群です



NHKの朝の連続小説「マッサン」のロケが
ここで行われたそうです



ローソク岩
沖を新日本海フェリーの新潟行きが通過します

美咲に到着
pockyさんとお嬢が先着

4人で腹ごしらえ



ジンギスカン
まいう~

食べ終わると同時に風があがってきました
そしてファインさんも到着



pockyさん
5.7㎡




ファインさん
6.2㎡



自分は6.9㎡ + 112リッター
初素手・素足
1.5時間ほどジャストで遊ばせていただきました



風上の神威岬方向



風下の積丹岬方向(しゃこたん)



つるつる美人
pockyお嬢


風も緩み解散となりました

なんとファインさんは
ここから抜波に向かわれました
恐れ入りました



自分は泊村(とまり)の盃温泉(さかずき)
茂岩温泉ホテルで



温泉入浴

そして



岩内町
道の駅「いわない」で車中泊することにしました



柿崎商店で仕入れた
小樽産のウニ
甘えび
タコを摘みに



乾杯~
まいう~

おやすみ~


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wind 石子 2017/6/11

2017-06-13 05:21:20 | 
2017年6月11日(日)

自宅近くの前浜で
友人の乗るスタンダップサーフィンの写真撮影後
北風があがってきたので石子ちゃんに向かいました

14時過ぎ
石子ちゃんに到着

皆さん最大セットで走っています

6.9㎡ + 112リッターで出艇

モロオン

一往復ジャストアンダーでプレーニング
風が落ちてしまいました

しばらくして少し風があがったので
再出艇するもプレーニングしないまま
大波に喰われ沈
風が弱くウォータースタート出来ず
波にまかせて着岸
終了となりました



撤収風景
16時7分

久しぶりに日本海に入りましたが
海水のぬるさに驚きました

帰宅後
波平さん宅で反省会

お疲れ様でした



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンダップサーフィン

2017-06-12 06:37:26 | 
2017年6月11日(日)

北東のうねりが入り始めました

昔からの友人三人が
銭函の前浜でスタンダップサーフィンをしているのを発見しました



サスケ



波平さん



サスケ



こうちゃん



こうちゃん と 波平さん



波平さん



こうちゃん

皆さん楽しそうに乗っていました



沖には、LNGタンカーが通過します



石狩湾新港に建設中の
北電LNG火力発電所

停止中の
北電泊原子力発電所のピンチヒッターです

電力の安定供給に期待しましょう



痩せたキタキツネ

野生動物がいっぱいの銭函です

風が上がってきたので
石子ちゃんに向かいます

つづく






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wind 門姫 2017/6/10

2017-06-10 21:55:47 | 
2017年6月10日(土)

札幌では
よさこいソーラン祭りが開催中です

7時10分
小樽市銭函の自宅を出発
門姫を目指します

日高道でバックミラーにY次郎さんの車を確認しました
2台で向かいます

日高道、厚真付近は強風です
先着の菊ちゃんからの
門姫情報によると
風は弱く
波も膝とのこと

GPV予報だと
岸まで赤の南東の風の矢印なので
気にせず向かいました

9時00分
門姫到着
続々、Hokkaido Waversの面々が集結します
別に待ち合わせした訳ではありませんが
30分程度の誤差での集結です
さすがですね

じわじわと風速もあがり
6.0㎡ + 112リッターで出艇しました

今の風なら本来6.9㎡が妥当ですが
風速があがることを予測して
あえて6.0㎡を張りました

ジャストアンダーながら
腰波で御遊び

時折、大粒の雨で
雷に怯えながらの時もありましたが
まずまずです
しかし
なかなか風速があがりません

13時を回ると
逆に風速が弱まりました
不本意ですが終了です



雨天の為、乗っている写真はありません



撤収風景
まだまだ寒く、ドライスーツが離せません



いずみ食堂で「ごぼ天そば」を食し

「とねっこの湯」の露天風呂で反省会

17時30分のGPV予報をチェックして解散となりました



本日の門別のアメダス
気温は14℃
結果的に最大風速は
7時53分
南東の風、14.3m/sでした
予報のピークは11時頃のはずだったんですがね

本日の教訓
「セイルサイズは、その時の風で選ぶべし!」

お疲れ様でした

追記

ドリビーさんが
なんと雨の中
撮影していてくれました





オデッセイ

ドリさん
ありがとう







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wind エリー 2017/6/4

2017-06-05 06:47:25 | 
2017年6月3日(土)

19時過ぎ
Rip隊長よりエリー弾丸指令が発令されました

LINEエリー弾丸特別チームを編成し
21時就寝

2017年6月4日(日)
0時30分起床
1時30分
小樽市銭函の自宅を出発

5時30分
エリー到着
Rip隊長が6.3㎡でヒヨヒヨですが
頭越えの波で遊ばれていました
アウトは完プレです

6時00分
6.9㎡張って出艇
インサイドは弱いものの
ミドルから沖はジャスト

しばらくすると若干オンに振れてオーバーに・・・・

6.0㎡に換装
ジャストでインサイドで波乗りコンディション
楽しい~
でも寒いわ
手も冷たい
気温は6℃

しばらく遊ばせていただき
撮影隊に変身



頭越えのセットが襲い掛かります



ドリビーさん
5.7㎡
朝の洗顔





Ripさん
お孫さんも誕生され
頭越えの波にご満悦~



Y次郎さんとボルボさん

Y次郎さん
「先週の、あの子、どうだった?」
ボルボさん
「えっ」
Y次郎さん
「もとい」
「あの小板」(笑)



ファインさん
波乗りに夢中です



ドリビーさん

指がちぎれそう~



Y次郎さん



Y次郎さんとアザラシちゃんのツーショット



もう一丁~

どうやら
このメスのアザラシちゃん
Y次郎さんに恋したみたい(笑)



ドリビーさん

扇型の飛沫です



ファインさん

朝の洗顔



ボルボさん
単身天国で弾けて
振りフリし過ぎて
とんでもなく下まで行っちゃいました




「五人の侍」

戦(いくさ)の後の
達成感が
後ろ姿にうかがえます



高齢・・・
もとい、恒例の記念写真
「六人の侍」
いい笑顔!



本日のえりも岬のアメダス

ほぼ、tenki.jp通りに吹いてくれました
6時から10時まで北東10m
恐るべし、tenki.jp

Rip隊長のお陰で
極上のエリーで遊ばせていただきました
ありがとうございました
また、ステーキまで振る舞って頂き
重ね重ね感謝申し上げます

6台でコンボイ組んで帰路に就きました

お疲れ様でした~









コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする