Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

Wind 阿武隈川 2021/6/12

2021-06-12 16:15:00 | 

2021年6月12日(土)

3時起床

4時

カメラ機材を積んで出かけます

仕事です

管理物件の建物外観写真の撮影です

建物の立地条件で

朝日が北に振れる時期を待っての撮影でした

あいにく快晴ではなく満足な撮影は出来ませんでした

帰宅して朝食

2度寝

洗濯して掃除機かけて家事をこなし

昼を過ぎてダメもとで

阿武隈川河口(あぶくま)に向かいました

(宮城県岩沼市寺島蒲崎)

仙台の自宅から車で33分

東北ローカルの皆様が風待ちをされていました

14時を過ぎると風があがり

皆様出艇されます

自分のMAXセイル6.3㎡では厳しそう

お京さんが7.5㎡で完プレしています

せっかくなので写真撮影

一段風速が上がった感じなので

自分も6.3㎡/115リッターで出艇

左サイドオン

フラット水面

ブローが入ると何とかプレーニング

5往復ほどでプレーニング率10%

諦めて撮影に戻ります

ローカル6名の雄姿

お疲れさまでした

淡水なので片付けも楽ちん

プレーニング出来ただけラッキーでした

またよろしくお願いしま~す

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wind 抜波 2021/6/6

2021-06-06 19:00:00 | 

2021年6月6日(日)

4時起床

稚内市内

ドーミイン稚内のベットで目が覚めました

まずは露天風呂~

朝風呂は気持ちいいね~

「すき家」で朝食

ホテルに戻って朝のルーチーン

そしてもう一度温泉に浸かって

チェックアウト

内地からのライダーの団体さんや

結構宿泊客が居ました

抜波へ移動

 

吹いてます

波も正面まで腰腹

予報では10時ころまでの感じなので速攻でセッティング

5.0㎡でいざ出艇

ジャスト~

昨日とは打って変わって安定した風

そして堤防の延長線辺りからうねりも入り楽しい~

写真を拝借

ありがとう

予報通り10時には風が収まり

お腹いっぱい乗れたのでサクッと終了

「お先に~」

豊富温泉ふれあいセンターでランチ

サロベツファームの

「王様のジンギスカン」

まいう~

ジンギスカン焼いて半世紀

決して鍋は焦がしません

さあ、帰路につきます

今日はやけにパトカーが走っています

安全運転で帰りましょう

留萌市のモダ石油で給油してオロロンラインを南下

無事帰宅

タントから道具をすべて降ろして

ケルヒャーで高圧洗車

充実の週末に感謝

お疲れさまでした

明日の朝の便で仙台に戻ります

 

追記

pockyさんが「七人の侍」シリーズに編集してくれました

ありがとう

追記

pockyさんが

「七人の侍」別バージョンを編集してくれました

ありがとう

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wind 抜波 2021/6/5

2021-06-05 20:00:00 | 

2021年6月5日(土)

1時起床

昨日、小樽市内で仕事をこなし

週末の天気予報をチェックすると

稚内の日本海側に南西の風が吹きそう

なので20時に寝ました(笑)

妻の車「タント」にウインドサーフィンの道具を積み込み

3時

小樽市銭函の自宅を出発

東の空がうっすら明るくなってきました

昨日タントにガソリン満タンにしました

タントのガソリンタンクは30リッター

小樽市内の仕事をタントで往復

満タン後の走行距離は多分50km

リッター10kmとして

ガソリンの残量は25リッター

稚内まで片道300km

リッター10kmとすると途中で給油が必要です

ルーフラックにボード2本とマスト3本、ブーム3本

車内にも4リッターペットボトルの水6本

セイル5枚

道具満載のタント

夜明けのオロロンラインを北上しますが

燃料計はみるみる減っていきます

留萌市内の24時間営業しているガソリンスタンドを目指しましたが

2軒とも8時から

ガクッ↓

ならば次の大きな町の羽幌で・・・・

しかし、そのガソリンスタンドもまだ閉店

開店までまだしばらくあるので

北上を続けます

ガソリンの残量が不安ですが・・・・

初山別村(しょさんべつ)のガソリンスタンドも開店前

燃料計の残量はわずか

一か八かで次の街「遠別町」(えんべつ)に向かいます

燃料計は、ほぼゼロ

でも警告灯は反応なし

何とか遠別町にたどり着きましたが

1件目のガソリンスタンドはまだ開店前

2軒目のガソリンスタンドが開店していました~

「メルヘン」の向かいの出光

ガソリン難民となり

出光が救いのオアシスに感じました

満タンで21.33リッター?

え~

まだ8リッター残っていたってこと?

道理で警告灯が点かないわけだわ

普段、ハイエースに乗っていると軽油70リッター

700kmの航続距離

燃料補給に気を使うことはありませんでした

軽自動車の機能がUPして

普通自動車並みと思っていましたが

満タン走行距離だけは

軽自動車の域を超えられていないことを実感させられました

軽自動車での

小樽から稚内片道300kmは

ある意味無謀だと悟りました

8時30分

そんなこんなで何とか稚内市抜波に到着

吹いてます

左クロスオフ

波は股

前の彼女

スターボード99リッターをお借りし

セイルは波平さんからお借りしている4.0㎡

ゲロオーバーですが・・・

写真を拝借

爆風にタント同様自身も燃料切れ(笑)

明日に期待して

ドーミイン稚内にチェックイン

温泉で塩を落とし

いつみ

竹ちゃん

稚内でも酒場放浪記~

宿に戻って露天風呂

20時

おやすみ~

つづく

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省 2021/6/3

2021-06-03 15:00:00 | 日記

2021年6月3日(木)

明日、北海道小樽市で仕事の為

午後

仙台空港から

新千歳空港に向かいます

離陸後

眼下は石巻港

右手の先端は金華山

先日訪れた

気仙沼市の大島も確認できます

小樽市銭函の自宅には

先日出産し

実家で産後を過ごしている次女が孫と居ます

その孫「桜都」(おと)との初対面が楽しみ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする