2023年7月15日(土)
三連休初日
微妙な予報ですが
ドリビーさんに連絡して門姫に向かいました
結果的には自分は乗らずに待機
途中、11時には
いずみ食堂で「ごぼ天そば」
まいう~
現地に戻り
ドリビーさんのプレーニングを撮影
何とかプレーニング出来て良かった!
週末に皆んなで完プレしたいものです
ドリビーさんは最大セットでした
ドリビーさんが閉店するのを確認して
門姫を後にしました
本日の門姫のアメダス
お疲れさまでした
2023年7月15日(土)
三連休初日
微妙な予報ですが
ドリビーさんに連絡して門姫に向かいました
結果的には自分は乗らずに待機
途中、11時には
いずみ食堂で「ごぼ天そば」
まいう~
現地に戻り
ドリビーさんのプレーニングを撮影
何とかプレーニング出来て良かった!
週末に皆んなで完プレしたいものです
ドリビーさんは最大セットでした
ドリビーさんが閉店するのを確認して
門姫を後にしました
本日の門姫のアメダス
お疲れさまでした
2023年7月13日(木)
午後の西風に期待して石子に向かいます
自宅から車で20分ほどなので超楽ちん
到着してしばらくすると西風が入りました~
12時過ぎ
最大セットの、6.3/115
初フルスーツで出艇
左サイド
波は膝
ジャストアンダー
しばらくするとジャスト~
楽しい~
防波堤の延長線当たりに胸肩のセットが・・・・
ミドルでフリフリ
楽しい~
やがてオーバーに
セイルを5.3に換装しようと6.3をあげて
水分補給しばし休憩
風がすこし緩んだ感じなので
6.3で再び出艇
ジャスト~
15時を回ると風が緩み閉店
今日は良い練習になりました
本日の石子の天気jp
本日の石子のアメダス
やはり12時から15時がピークでした
お疲れさまでした
2023年7月9日(日)
風の吹かない週末
外気温が30℃となった週末
昨日はリフォーム中の
2階のサッシュ周りのビニールクロス貼りがやっと終わったので
新調したカーテンレールとレースカーテン・遮光カーテンの取付作業
今日は、1階洗面台の照明タッチスイッチがまた接触不良となった為
洗面台を脱着
配線をハンダ付けし
家具用片切りスイッチを増設
無事作業完了
上々~
今回のリフォームでは洗面台はいじらないので
32年前の骨董品ですが
修理して今後も使用します
笑
2023年7月6日(木)
2時30分起床
3時8分、出発
下道で門姫の朝練に向かいます
この時刻だと札幌新道もスイスイ
厚別(あつべつ)からR274
長沼町(ながぬま)経由で千歳市(ちとせ)へ
早朝はエゾ鹿の飛び込みが怖いので
いつものショートカットは避けて
R36で沼ノ端(ぬまのはた)経由、日高道
5時30分、セブンイレブン門姫店着
朝のルーチーンをこなし現場へ
先着がおひとり様
6時30分
6.3/115で出艇
第1ラウンド
小雨
左サイド、波は膝
ジャストアンダー
ジャスト
ジャストオーバー
オーバーセッティングするも、やはりオーバー
GOYA Fringeはオーバーセッティングには適さないらしい
知らんけど
笑
5.7に換装
第2ラウンド
ジャスト~
波もちょっぴり育ち腰
雨ブローが・・・・・
オーバー
5.3を追加セッティングするか迷って数往復していると風が落ち着き
5.7ジャスト
10時30分を廻ると予報通り風が緩み
6.3に換装し
第3ラウンド
一往復しましたが益々風が緩み
サクッと閉店
セイル
奥が、GOYA Banzai X Pro 5.7㎡
手前が、GOYA Fringe X Pro 6.3㎡
ボード
QUATRO POWER PRO 115
12時、撤収
腹ペコなので
近所の「いずみ食堂」に寄り道大魔王
人気店なので10分ほど並び
ごぼ天そば+エビ天
まいう~
平日にもかかわらず行列の出来る人気そば店
ほとんどの方が「ごぼ天そば」を注文されます
下道での帰路
睡魔に襲われ
新千歳空港滑走路脇の木陰で
ハイエースのベットに潜り込み
航空機の離発着時の爆音も気にすることなく
1時間半ほど爆睡
木陰での昼寝は最高~
帰路、風笑風さんのショップ前を通行しますが
お車が有ったのでご挨拶に立ち寄り
風笑風さんの元気なお姿を拝見することが出来
SUPガイドの準備で忙しそうにされていました
17時過ぎには無事帰宅
本日の門姫の天気予報(天気JP)
風のピークの7時~8時を狙いました
本日の門姫のアメダス
ピークはほぼ予報通りでした
早起きして朝練に向かい大正解でした
「早起きは三文の徳」を実践した一日となりました
お疲れさまでした~
最近、週末に風が吹かず
平日にネンキンズで楽しませてもらって
心苦しく思っておりますが
あえて情報共有の為ブログ投稿をしております
何卒ご理解の程お願い致します
2023年7月2日(日)
今日は、道内どこも風が吹きそうもありません
色々溜まった用事をこなす日になりそう
2週間後の海の日に
我が町「銭函」でイベントが開催されるのでご紹介します
銭函を楽しみ尽くす2日間‼
ZENIBAKO FES 2023
メインステージ会場は
我が家の菩提寺「光超寺」(こうちょうじ)
住職のジュンちゃんは友人レジェンドサーファー
是非、銭函にお越しください