ひよこの韓国生活ブログ

韓国、主にソンナム市盆唐区

新しくなった福岡空港国際線ターミナルに行ってみた

2024年12月08日 | 情報
2024年12月3日にリニューアルオープンした福岡空港国際線ターミナルに行ってみました〜。


一番変わったのはバス乗り場!
これまでは真夏も真冬も屋外でバスを待たないと行けなかったのが、屋内でバスを待つことができるようになりました。

博多方面、太宰府方面、県外行きなど分かりやすくなっていました。

バスチケットもシンプルで買いやすそう。


福岡空港は韓国便がすごく多いということもあり、ハングル表示がかなり充実している印象。

コインロッカーはこんな感じ。
小さめ(300円)から大型スーツケースも入りそうなサイズ(1000円)まで。

支払いはSuica系(スゴカ、PASMOなど)のタッチ決済か、現金でした。
クレジットカードのタッチ決済は不可みたい。



とはいえ、カゴパス(CARGO PASS)カウンターがあったので、博多や天神周辺のホテルに泊まるなら、カゴバスを利用した方が良さそうな気がしました。



コインロッカーに預けても福岡空港はどうせ夜〜早朝までは閉まるので、深夜に荷物を取り出すことはできないことを考えると、営業時間内に預け&受取りが可能なら大きな荷物はコインロッカーよりカゴパスカウンターに一時預かりにした方が安くつきそう?
(小さな荷物が複数あるならロッカーに詰め込んだ方がいいのかな😁)
最終日に空港に荷物を置いてから太宰府に行ったりするのかな〜?

レンタカーやwifiカウンターも分かりやすそうでした。

その他、LAWSON(ローソン)、タリーズコーヒー、吉野家が入ってました。
空港到着〜バスに乗るまでの暇つぶしとしては十分かな。😊







あ、あと、今流行り?のシンガポール発の生絞りオレンジジュースのマシンも隅の方にひっそりと置かれてました。
1杯350円!!!




今回のリニューアルのせいか、タクシーがかなり余っているように見えました。
これまでは真夏や真冬に屋外でバスを待つくらいならタクシー乗っちゃおうって感じだったのが、屋内でコーヒー飲みながら快適に待てるならバス乗ろうって人が増えたのかな?

これで福岡のタクシー不足が少しは解消するといいな〜

コメント

OLD FERRY DONUT

2024年12月03日 | グルメ(食べログ)
夫の勤務先に、韓国で大人気のドーナツ屋さんOLD FERRYDONUTが期間限定オープンしたらしいので、買ってきてもらいました♪




メニューは一般店舗に比べるとかなり限定されてるみたいでした。


ミルククリームドーナツとバターナッツのセットを購入。




切ってみると、


あれ???
クリームがめっちゃモリモリ入ってるのがウリのドーナツ屋さんだと思ったんですが、、、
意外と少ないですね…😑

お味の方は、
うん。まあ普通に美味しい!

なんというか、やっぱり作りたてが出てくる店舗で買った方がいいと思います。

今回は勤務先の社屋に出張販売みたいな感じなので、作りたてじゃない(というか冷凍?)ということで、まあ普通のドーナツですねって感じでしたが、きっと厨房付き店舗で買えばもっと美味しいんだろうと思いました。

コメント

韓国は大雪☃

2024年11月28日 | 日記
冬はすごく寒いんですが、実は雪はあまり降らない韓国。(日本の同じような気温の地域に比べて)

例年は道路はカチカチ🧊だけど、積雪は数センチってことが多い印象です。

こんな韓国で、記録的大雪が!!!

昨夜の夫の勤務先の駐車場はこんな感じだったそう。


ひぃぃぃーーー😱

何を思ったのか、夫は車で出勤したらしいんですが、さすがに車は会社に置いてバスで帰ることにしたそうです。
当たり前〜!!!😵

まだ紅葉の季節だったのに急に寒くなったせいで、紅葉の上に雪がどっさり。



今朝はこんな感じ

バス停の屋根の上がすごい…
117年ぶりの大雪らしいので、大雪に耐えられる耐荷重になっているか心配〜😨

コメント

韓貞仙 HANJUNGSUNのフルーツ大福

2024年11月20日 | グルメ(食べログ)
ソンス(聖水)の大人気フルーツ大福屋さん、韓貞仙(HANJUNGSUN)。
行列もできるくらい人気らしいんですが、夫の勤務先の会社に期間限定で入店したということで、フルーツ大福を買って帰って来てもらいました。

メニューはこんな感じらしいです。


4種類買ってきてもらいました。


干柿大福、いちじく大福。
韓国っぽくていいですね!

食べてみると、
干柿は90%干柿!
大福とあんこの存在感かかなり少なくて、干柿を食べた〜って感じです。

いちじく大福は、90%いちじく!
これまた大福とあんこの存在感が少なめで、いちじく食べた〜って感じ。😁


生いちご大福、まるごとみかん大福。


え?苺入って無い…?っと思ったら、超ちっちゃい苺が入ってました。
えええーーーー。
これはかなり不満が残る〜
メニューの写真と違いすぎでしょー!

一番おいしいと思ったのは意外にもみかん大福でした。
みかんがジューシーだし、果物と大福のバランスが良くて、すごく美味しい!
これはもう一個食べたい〜って感じでした。

でも干柿って日本ではもうほとんど食べる機会がないので、人におすすめするなら干柿かな〜。

美味しかったし、楽しかった〜☺

コメント

ミンスラ ☆☆

2024年11月13日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、ソヒョン駅徒歩15分にあるカンジャンケジャン屋さん。

リニューアルオープンして初めて来店しました。

민수라

ビルの2階です。
店内はこんな感じ。
平日のお昼なのでお客さん少なめですが、それでも4組くらいは居ました。


壁には芸能人のサインが。


メニュー


カンジャンケジャン2人分(32,000ウォン×2)です。


カンジャンケジャン〜〜〜🦀🦀


めちゃ美味しそう🤤
実際めちゃくちゃ美味しい〜〜〜
ご飯泥棒と言われるのが納得!ペロッと完食♪


食事終わりかけ?くらいで食後のシッケという飲み物を持ってきてくれました。
これがさっぱり甘くて美味しい☺


大満足でした😊
ソウルだとこの値段でこの大きさのケジャンは出てこないよね〜

コメント

アイリッシュパブ OLD STAND

2024年11月06日 | グルメ(食べログ)
フィッシュ&チップス食べたいな〜っと思って探してみたら、盆唐区の柏峴洞(ベッキョンドン)カフェ通りにお店があったので行ってきました。


外観おしゃれ〜
アイリッシュパブらしいです。





このお店、CMの撮影も行われたことがあるらしいです。
店内も雰囲気いいので納得〜。😄

いろいろな国のビールが飲めるのがウリみたいです。


自分でカウンターに行って注文するスタイルです。

オランダのHeinekenと、イギリスのTennet


フランスの1664ブラン
(サービスおつまみでパスタフライも)


そしてお目当てのfish&chips♪


ボリュームすご〜い!😃
ポテトの量が多すぎて他におつまみ食べれなくなったけど、でも満足♪

お店の雰囲気も好きですが、自分でカウンターに注文しにいくスタイルが(すいませーん、注文お願いしまーす!って呼ばなくていいのが)気楽だし、ホントのパブみたいですごく好き♪😊

ちなみにですが、ピザの種類がけっこうたくさんあったのですが、ピザを注文している人は居なくて、基本的にこの雰囲気でお酒を飲みたい人が来ているという感じでした。

なので食事というよりは、2軒目とかにもいいかも。🙂
コメント

チャンウォンマッククス ☆

2024年10月31日 | グルメ(食べログ)
韓国はすっかり秋🍂
お散歩が気持ちいい季節ですね〜



久しぶりに食べたことがない韓国料理を食べてみたくなって、お散歩がてら行ってきました。

盆唐区、ソヒョン駅徒歩5分にあるマッグクス屋さん。




そば粉100%のマッグクスだそうです。



食べたことがなくて今回食べてみようとおもったのは、ベストメニューのエゴマ油マッククス(들기름 막국수)です。

出てきたのはこんな感じ。


おおー、油に浸かってる〜
適当にカットして混ぜ混ぜします。



お味の方は、
おお!なるほど!
普通のゴマ油ほどギトギト重くなくて、意外とさっぱりと食べれます。
味も韓国海苔が効いてるのか、美味しいです。

パンチャンというか漬物の酸味がよく合います。

こちらのお店は女性一人で来ている人もいて、一人ご飯にピッタリだと思いました。😊

コメント

アレクサンダー スペシャルティコーヒー&ベーカリー

2024年10月21日 | グルメ(食べログ)
盆唐区、ソヒョン駅徒歩7分にあるカフェでおやつを買ってみました。



(外観はリンクより)

外観も店内もシンプルでスッキリした雰囲気♪


オレオと焼きマシュマロ入りのクッキー?とプレッツェルメレンゲクッキーを購入。
それぞれの値段は忘れちゃったけど、2つで8400ウォンくらいでした。



オレオ&キャラメルクッキー
韓国のクッキーって、日本人のイメージするクッキーのサイズではないんですよね〜。


お味は、見た目より美味しい!
思ったより甘すぎず、意外と食べれちゃう〜
ボリュームがすごいので1個食べたらお腹いっぱいになると思うけど、悪くないです。😊

プレッツェルメレンゲクッキー


一口サイズなのがいいですね。
お味は、うん!想像通りの味!
メレンゲクッキーとしょっぱいプレッツェルがいい感じです。😊

おやつにはプレッツェルメレンゲクッキーの方が好きかな♪

ただ、乾燥剤とかが入ってないので賞味期限は短そう。

コメント

Galaxy SmartTag2 買ってみた(2)

2024年09月23日 | 電子機器・ゲーム
前回(Galaxy SmartTag2 買ってみた)のつづき。

意外と評判の良いGalaxy SmartTag2とりあえず買ってみました。
韓国で買ったので1個25000ウォンくらいでした。
(日本よりだいぶ安い)

中身はシンプル。


本体、電池交換用のピン、説明書。

説明書と言っても初期設定はボタンを押して起動したらあとはSmartThingsアプリで見つけて、指示通り進むだけでした。(ソフトの自動更新などがありました)



本体の大きさは、(もう長いこと見てないけど)USBメモリーくらいかな。
サイフに入れておくには大きいけど、キーホルダーに付いてるぶんには大きすぎないサイズだと思います。👍


置き忘れ通知があるのがいいですね。

とりあえず地図上で現在地を確認してみたら、ちゃんと私の家🏠でした。

夫が佐賀県にゴルフに行った日、見てみたらちゃんと表示されてましたよー。😄
辺鄙なゴルフ場でもちゃんと位置が特定できるなら全く使えないってことはなさそう。☺


ただしゴルフ場の何番ホールにいるかは表示されませんでした。
夫がGalaxyスマホと一緒に持ち歩いていたのに、クラブハウスに戻るまでずっと位置情報が更新されないのは意外でした。
調べてみたら、どうもGPSおよびwifiを利用しているらしいので、全くwifiが無いような場所ではダメなのかもしれないですね。
(韓国は基本的にどこでもwifiがあるのが当たり前なので、日本では少し難しい?)



Galaxy SmartTag2は(AppleのAirTagも同じですが)、GPS発信器が内蔵されているわけではないので、位置情報の更新頻度は完全に近くを通った他人のスマホ(のBluetooth)とwifi任せで、欲しいときに現在地を知ることができるわけではない。っと理解しておくことが大事ですね。

なので「近くにあります」状態ではない場合は、基本的には履歴を確認する感じですね。(○時には□□にあったんだなーなど)

位置情報履歴はこんな感じ

おそらく使い方は、動いているものを追跡するというよりは、どこに置いてきたかわからないという時に探す感じかな?
さっき行ったレストランにある、交番に届けられている、など。

鍵を無くした時などは、その日1日のすべての行動を振り返らなくても、タグの最後の履歴の位置から無くしたことに気付いた場所までの間にある、と特定できるだけでもかなり探すのがラクになりそうです。🙂

また、「見つかったときに通知」をONにしておくと、誰かがタグの近くを通ったりしてタグ信号がアップされたときに通知が来るので、その時だけはほぼリアルタイムくらいで位置を知ることができそうです。




家の中にあるはずだけどどこにあるか分からないような時は「近くを捜索」機能を使うようです。
家でUWB無しスマホで近くを捜索すると、こんな感じでした。
歩き回ってみて、タグに近づいてる(信号が強くなってる)、遠ざかっている(信号が弱くなってる)で見つける感じ。
UWBアリの機種なら向きや距離が表示されるみたいですが、UWB無しだとそこまでの詳細は分からず。
「近くにあります」状態の落とし物なら、音を鳴らしたほうが圧倒的に早く見つかると思います。😁


タグのボタンを押したときのアクションを設定しておくことができるのもいいですね。
スマート家電のコントロール(デバイスを管理)だけでなく、登録しておいたメッセージを送信(誰かに通知)もできるみたいです。

ただし、(日本語のアプリだと分かりませんが韓国語のアプリを見ると)タグが自分の携帯電話に接続されているときにボタンを押すと実行できる。ということです。
タグだけを持ち歩いている子供がボタンを押してメッセージを送信するといった使い方はできないみたいですね。


使ってみた感じ、最もあって良かったと思うシチュエーションは、広い公園などのどこかで鍵を無くしてしまったなど、ある程度場所が特定できているときに見つけられる可能性が高い。という感じでしょうか。

なくした鍵を家にいながら見つけることは難しそうですが、捜索モードにして通ったところを歩いて戻ればたぶん見つけられるだろうなーって感じ?😄

たった2500円の割には出来が良くて、正直すごく驚きました。
子供に鍵を持たせるなら、一応タグは付けておいたほうがいい!っと思うくらいの満足度です。
あと大人でも無くしがちな自転車の鍵とか。😁

とりあえず、
子育て中の方にはおすすめ!
(日本ではかなり少数派のGalaxyの人しか使えないけど😅)
AirTagでも似たようなものだと思うので、iPhoneの人にはAirTagをお勧め!



ちなみにですが、
以前車にAirTagを入れておいたら盗難車を見つけることができたという話があったりしましたが、現在はストーカー防止のために他人のタグが自分と一緒に移動していたら、iPhone、Android共にスマホ上に警告が出る仕様「Detecting Unwanted Location Trackers」(不要な位置情報トラッカーの検出)になったので、車が盗難にあったときに探す目的で購入してもムダになりそうなのでご注意を。(犯人にタグがあることがすぐバレる)

コメント

Galaxy SmartTag2 買ってみた

2024年09月22日 | 電子機器・ゲーム
サムスンから発売されている、Galaxy SmartTag2(ギャラクシースマートタグ2)を買ってみました♪
もう発売されて1年くらいたってますが、評判がいいので気になって。☺




アップル(iPhone)のAirTag(エアタグ)のGalaxy版って感じですね。
現在はGalaxyスマホ📱でしか使えないそう。

AirTagには穴がないですが、SmartTag2はカラビナやネームタグでも付けられそうな大きな穴があるのが特徴ですね。
AirTagはバッグやお財布の中に入れておくコンセプトで、SmartTag2は鍵やバッグの金具などに付けておくコンセプトというのが一目で分かります。
(AirTagも別途アクセサリをつければキーホルダーになります)
本体の厚みはどちらも8mmと同じです。

機能を見てみたら、Galaxy SmartTag2はかなり良いみたいですね。
Galaxy SmartTag
→ Apple AirTag
→ Galaxy SmartTag2
の順に発売されたので、順当に性能はが上がっているみたい。
(きっとAirTag2はもっと良くなるんだろうな〜)



標準モードでバッテリー持ちが500日(省電力モードだと700日)っていうのも凄いですが、タグがスマートスイッチになっていて、スマートホーム(スマート家電)のコントロールができるのもSmartTag2の特徴のひとつですね!



また、スイッチボタンが付いているということで、スマホどこいった?って時に、
SmartTag2のボタンを2回押すとスマホの音を鳴らすこともできるのはかなり嬉しい。😊
(これはAirTagにも欲しいと思っている人が多い機能では?)

で、うちの使い方は、基本的には車の鍵に付けようと思っています。

うちは夫婦でショッピングに出かけても、だいたい店の中では別行動するんですが、足が疲れたからそろそろ帰りたいなーっと思って夫に電話してもほぼ着信に気付かない…😫
夫が車の鍵を持ってることが多いので先に車に戻っておくこともできず、疲れた足で歩き回って探さないといけないのがツラくて…😭

あと、車に載せておくと駐車場で車を探せるので、テーマパークなど広い駐車場に止めるときなどは車にタグを置いて行ったら帰りに車を見つけるのがラクそう♪
(うちは田舎なので、田舎のお店の駐車場は平面で広いんですよ〜)

なんと!最大120メートルの範囲を探せるらしいです。

ただね、UWB(とかいう超広帯域無線システム)対応スマホじゃないと、詳細な場所は分からないらしいです。
私のスマホはUWB非対応なんですが、まあ詳細な場所は分からなくても、近くまで行ったら車なら目に入るだろうし、鍵などを探すときは音を鳴らせばいいのでは?っと思ったり。😁

UWB無しでどのくらい性能を発揮できるのか分かりませんが、とりあえず買ってみました。
韓国で買ったので1個25000ウォンくらい。
(日本よりだいぶ安い)

レビューも書きたかったですが、長くなったので次回へ。

コメント