ひよこの韓国生活ブログ

韓国、主にソンナム市盆唐区

すっごいお得なTway plusって知ってる?😀

2024年09月12日 | 情報
Tway航空のtway plus(ティーウェイ プラス)っていうサービス知ってますか?




実は、tway航空のサイトやアプリを
国=韓国、言語=韓国語
にした場合のみ表示される、超超お得なメンバーシップ(有料会員制度)なんです。
なので基本的には韓国在住の方向けのサービスなのかな?



アプリでは、


ランクが4種類あります。


もちろん年会費が違うんですが、
一番安いLITEは半年間のプランで39000ウォン。
29000ウォン分のポイントバックがあるので、実質1万ウォン(約1000円)のプランです。
(前方座席は不可ですが)座席指定ができたり、様々なクーポンなどがもらえるみたいです。


で、今回うちが入会したのはPRIMEという年会費49万9000ウォン(44万9000ウォン還元なので、実質5万ウォン、約5000円)のプラン。
私がいいなっと思ったのは、



座席指定無料!
LCCならではの、チェックインするまで座席を指定できないという欠点をカバー!
プライムとプラチナは前方席💺を指定できるので降りるときも早く降りれていいですね〜。



変更手数料無料!(2回)
早めに予約すると安いプランを予約できるので早めに予約すると、帰国をどうしても変更しないといけなくなることもたまにはあります。
そんな時の味方!



ビジネスクラスへアップグレード無料!(3回)



他にも航空券割引クーポン、国際線手荷物割引クーポン、機内食クーポンなどもあり、ビジネスアップグレードをしなくても十分なサービス!

要注意なのは、キャッシュバック(ポイントバック)されたポイントは、予約番号あたり使える金額が決まっていて、年4回は乗らないとポイントを使い切れないです。



福岡空港はかなりいろいろLCCが飛んでいるので選択肢を広げるためにあえてプラチナコースにはしませんでしたが、空港によってはtway航空が時間がちょうどいいからいつもtway!ってこともありますよね。

もしいつもtway航空を使ってる!という方はプラチナコース(実質約9000円)もいいですよね。
国際線手荷物クーポン8万ウォン分×5枚支給!
空港での専用チェックインカウンター、優先搭乗、預け荷物優先
ビジネスアップグレード無制限!
などかなり魅力的♪😃

格安航空券のツライところ(事前座席指定有料、預け荷物少ない、機内食なし)を補って、それ以上を提供してくれる嬉しいサービスです♪


先日tway航空ビジネスクラスの記事を書いたのですが、それはこの会員特典で無料でアップグレードしたものでした。
1回ビジネスクラスへのアップグレードを使っただけでもうモトをとった気分です♪😁

コメント

今年の秋夕のプレゼントは

2024年09月08日 | 日記
今年も夫の勤務先から、秋夕(チュソク)のプレゼントが支給されました。
ありがとうございまーす!



めっちゃコテコテの秋夕ギフトパッケージ😁
プレミアムギフトセットだそう。

そして中身は、
生肉〜!!


韓豚のヤンニョムデジカルビでした。


生の豚肉っすかー!っと思ったけど、「ヤンニョムデジカルビにハズレ無し!」っと思っているので、何気に嬉しい☺

あと現金も少し支給されました。
ありがとうございます♪

コメント

OSULLOCプレミアム緑茶ワッフル

2024年09月05日 | グルメ(食べログ)
先日tway 航空のビジネスクラスで軽食の代わりに出てきたお菓子、プレミアム緑茶ワッフルを食べてみました。
オソルロッ(오설록)という、お茶を使ったお菓子などが人気のメーカーです。




個包装になっていて、小さめのワッフル2枚入り。



ワッフルというよりはクッキーですね。

お味は、おお〜緑茶濃い〜🍵
なんと言いますか、緑茶は濃ければ濃いほどいい!という人は好きかも。
個人的にはバニラアイスとかをつけて食べたい。
(単品で食べるのはちょっとキツイ…😅)

味が濃いので2枚でかなりの満足感です。
ばらまき土産にピッタリかも♪
あ、でも単品で食べるのはツラいので、会社でのお土産には不向きかも。笑

コメント

tway航空ビジネスクラス

2024年09月01日 | 日記
初めてTWAY航空のビジネスクラスを利用したのでご紹介〜♪

ビジネスなので先に乗れるのがいいですね♪
座席はこんな感じでした。


足もと広〜い!😃
ゆったり座れていいです。
でもモニター画面はなし。

なにより、人が少ないのがいい!
ビジネスクラスの席は全部で18席くらいあったのですが、座っていたのは3人だけでした。😊

座席の上には、


お水、スリッパ、ブランケット。
機内で寝るためのセットって感じでしょうか?😁
機内は意外と寒いので、ブランケットがあるのは嬉しいです♪

福岡便は食事が出ないということをとても丁寧に説明していただき、代わりにお菓子とコーラが提供されました。



tway 航空のビジネスクラス、大手航空会社+αくらいですが、特別感があって意外と満足度高かったです。😊
軽食が出る便だともっと楽しめるかも〜

コメント

福岡空港にゴルフパートナー

2024年08月19日 | 情報
なんと!
福岡空港 国際線ターミナルにゴルフパートナー(GOLF PARTNER⛳)が入ってました!



おおーーー!
これは珍しい〜

出国審査前のエリアなので、買ってすぐ預け荷物として預けられるので邪魔にならなくていいですね。

日本人は免税にならないというところが残念ですが😅

調べてみたら、空港に出店するのは全国でも初らしいです。
ゴルフ好きな人は必見ですね〜😁

営業時間は8:00〜19:00です。

コメント

ダンキン薬菓

2024年08月16日 | グルメ(食べログ)
韓国ダンキンドーナツのミニ薬菓(ヤッカ)を買ってみました♪

12個入りで4500ウォンだったかな。





白いパッケージがハニーグレイズド薬菓
オレンジの方はタルゴナチュイスティ薬菓



お味は、うん薬菓ですね。
味が2種類ありますけど、ぶっちゃけそんなに大きな個性はない感じがします。
でもそのぶん食べやすくて誰でも美味しく食べれそうです。😊

ばらまき土産におすすめ〜♪

コメント

TP-Linkのお掃除ロボット買ってみた レビュー

2024年08月05日 | 電子機器・ゲーム
ついこの前ルンバを買ったばっかりなんですが、今回はTP-Linkのお掃除ロボットTapo RV10 Liteを買ってみました。

というのも、先日のレビューでも書きましたが、ルンバ君、結構ガツガツとぶつかるんですよね…

格安モデルで衝突回避機能なしなので、当たるのはしょうがないのですが、当たった後に戻らずに(ちょっと角度を変えて)突き進むところがいただけない…

そこでふと、他社のお掃除ロボットはどうなんだろう?
エントリーモデルは同じようなものなの?
っと試してみたい気分になり、ちょうど見たときにセールをしていたTP-Linkのエントリーモデルを買ってみました。
(あくまでも高級機種を買う気は無い。😑)

知らない方のために一応書いておくと、
TP-Linkは世界No.1シェアを誇る、無線LANルーターの会社です。
わが家でもTP-Linkのルーターやwifiカメラを使っていて、特に問題なく使えているので、ちょっと安心感があります。

買ったのはエントリーモデルのこちらの製品。



異常に評価がいい!
しかもお値段39,800円→14,980円という意味不明な割引!😁
1万円OFFで買ったルンバの更に半額!
これなら迷うまでもなくお試しできます。
(定価はルンバと同じなので比較にもちょうどいい!)



こちらの製品、
エントリーモデルでも赤外線の障害物回避機能がついている

アプリでのコントロールや、段差検知などは標準装備

エントリーモデルは水拭き機能有り・無しが選べて、水拭き機能が無い機種は代わりにダストボックスが大きい
というのも、水拭き機能が要らない私には好印象😊👍



おもしろいのがカーペットの上に乗ったら自動で吸引力を上げてくれる「カーペットブースト」という機能もあります。
気が利いてる〜〜〜!



また、ルンバでは上位機種にしかなかった、バッテリー残量が少なくなると自動でドックに戻って充電し、充電完了すると中断した場所からお掃除を再開してくれる自動充電&再開機能や、バーチャルウォール機能も搭載。
すご〜い!



エントリーモデルと上位機種の違いはハード性能の違い(バッテリー容量、吸引力、カメラ性能)で、ソフトウェアは共通ってことかな?😊

ルンバとTP-Linkのエントリーモデルのお掃除ロボット、
仕様(機能)だけで比べたらTP-Linkの圧勝
っぽいですねー。
とは言え、仕様通りに動くかどうかということが大事なので、楽しみです♪

ということで届いたのがこちら〜。




交換用のブラシとフィルターが付いているので、洗い替えができる(フィルターも水洗い可)のが素晴らしいですね!😃

「初回充電はバッテリーの活性化などのため4時間ほどかけて満充電させることを推奨しています」ということなので、とりあえず充電しつつ設定します。


Tp-link製品はアプリがすごく使いやすいんですよねー。
設定もものすごくスムーズに終了。
しかもtapoアプリの設定が終わったら、自動でアレクサにもGoogle Homeにも登録済みでした。😃
さすがwifi機器メーカー!

アプリ内の設定を見ると、かなり細かく設定できます。


メンテナンスタイミングの表示もあります。😊


使ってみた感想は、
ぶつかりの強さは変わらない!笑
というか、移動がTP-Linkの方が早いので、その分強く当たってるかも?

赤外線の障害物回避があるので、多少は回避しようとするのかと思ったら、普通にガツっとぶつかります。

掃除の音は、ルンバの方がちょっとだけ静かな気がしました。

掃除の能力は、TP-Linkの勝ちかな。
どっちもそんなにゴミあった?ってくらい吸ってくれてますが、お掃除後のマップを見ると、TP-Linkの方が正確でした。

また、掃除が早く終わるのはTP-Linkでした。
ルンバだと40分かかったエリアを33分で終了しました。

(ずっと監視しています😁)

正直なところ、かなり満足です。😊
ルンバの半額だったことを考えると、ルンバ要らなかったかな…という気持ちになるくらい。

ただ、ルンバは交換用バッテリー(互換品を含む)が市販されているので、それがいいなあっと思って購入したので、そういう意味では安心感があります。

TP-Linkの方は(交換バッテリーが売られていないので)バッテリー寿命がどのくらいもつのかが最終的な満足度の鍵になりそうですね。
ただ、TP-Linkの方は自動充電&再開機能があるので、ある程度はバッテリーが弱ってもちゃんと掃除を完了してくれそう。

現状ではTP-Linkが値段、アプリの使いやさ、性能、ダストボックスの大きさで気に入っています。


とりあえずルンバは韓国の家で、tp-linkは日本の家で使うことにしました。😊


コメント

新発売の格安ルンバ買ってみた レビュー

2024年07月28日 | 電子機器・ゲーム
今年(2024)の4月に新発売されたお掃除ロボット(ロボット掃除機)ルンバ、高級機種は20万円くらいするのに、なんと定価が39,300円!
安くな〜い?!っと思って気にはなっていたのですが、なんかセールで1万円引き&無料で3年保証だったので買ってみました。

そろそろベッド🛌を買い直そうと思っていて、次はベッドの下が通気性の良いタイプを買おうと思っているので、ベッド下の掃除のためにという気持ちで。
まだベッド買ってないけどね。😅



性能としてはこんな感じ。


他のシリーズとの性能比較


高級機種と比較すると、自動ゴミ回収無し、エリア指定無し、水拭き性能が低い、という感じみたいですね。

え、全然十分じゃない???

寝室にはベッドしかないので、複雑なマッピング機能は要らないし、うちは水拭き禁止の床なので、格安機種でも十分どころか過剰な性能では?っという気がします。

自動ゴミ回収機能はあったらそれはそれで良かったけど、ゴツいゴミ回収機がないので、ベッドの下を充電基地にできるのがむしろ良い!とも思ってます。😊
(まだベッド買い直してないけど)

ラグや敷居を乗り越えたり、段差から落ちないのは基本性能でついているらしいです。

アプリ📱で、
スケジュール管理
掃除した場所をマップで確認
アレクサやGoogle Homeで操作
などもできるみたいなので、ちょっと楽しみ♪

ということで届いたのがこちら〜



中身は写真取り忘れたけど、充電器、ケーブル、ブラシ、水拭きパッド。

本体の設定はすごくシンプルです。
①緩衝材やセンサーに貼ってあるシールを外す
②ブラシをカチッと付ける
以上!
(うちは水拭きしないので)

次はソフトウェアの設定です。
箱にあった設定用のQRコードを読んで指示通りに進むだけ。
充電器をコンセントに繋いで、本体を充電器にのせたら、あとはwifiを指定して名前を付けるだけって感じでした。

とりあえずリビング横のカーペットの部屋でセットアップ。
アレクサやグーグルホームとの連携もすんなりでした。





それではスタート♪




ルンバのブラシが気になって仕方ないって感じで、猫がずーっと見張ってます😁

稼働音が思っていたより静かです!
吸引力「中」でも結構静かだと感じました。
寝室だと基本的にホコリや髪の毛とかしかないと思うので、バッテリー寿命のことを考慮すると「弱」でもいいのかな。

ただ、気になるのは、
への当たりは思っていたより強め。
ものが壊れそうなほどではないですが、猫のお水のお皿とかはガツガツ当たられてこぼれそうになって慌ててのけました。

あと、アナウンスの音量が異常にでかい🔊
掃除音は静かなのに…
音量調節や、音声オフができればなぁ…
今後のソフトウェアアップデートに期待します。

また、10年くらい前に持っていたお掃除ロボットと変わらず、時間はめっちゃかかりますね。
自分で掃除機かけたら3分くらいで終わる範囲を、何十分もかけて掃除します。
これはどんなに世代が進んでも仕方ないのかな〜?

トータルとして、この値段のお掃除ロボットにしては悪くないんじゃない?!って感じです。
階段から落ちたり、コード絡まったりしなかったし、お掃除後のマップも確認できて楽しいので♪

でも全てアプリで操作なので、親へのプレゼントや、機械オンチの友達にお勧めするのは無理かな…って感じです。😅


追記
カーテンを吸い込んじゃうのでカーテンは束ねておかないといけないです。
あと水道のフットスイッチを押しちゃうので、要注意。

コメント

韓国菓子 ソボランオランダ

2024年07月25日 | グルメ(食べログ)
韓国のお菓子、ソボランの手作りオランダカンジョン。









食べてみると、
お、見た目より固くない!
そして美味しい!
小さな揚げパンの粒を蜂蜜で固めた感じ。
でも意外と重くなくてペロッと食べれちゃいます。

クセがないので、甘いものが苦手とかでなければ誰でも美味しく食べられる感じが良いですね😊

常温保存なので、お土産にも良さそうです♪

コメント

韓国の会社からのプレゼント🎁

2024年07月21日 | 日記
いきなり夫の勤務先の会社からデカイ箱が家に送られてきました



開けてみると、ボックスinボックス!



えーっと、、、DalSoo?
だるそ〜???

ハングルをよく見ると、「ダルス」らしいです。



お!かわいい!😃


大きさは、高さ55センチくらい。

青竜の衣装を着ているカワウソということらしいので、フードを脱がせてみると、



脱ぐとまた可愛い!
おでこの肌触りも良くて、ついナデナデしたくなる〜☺

とりあえずキャットタワーに置いてみた。


おお、なんか馴染んでる気がしないこともない。笑

うちは猫がいるせいで小物をインテリアとして飾れない(猫がチョンチョンして落とす)ので、けっこう殺風景でなにか飾りたいな〜っと思っていたこともあり、ちょっと嬉しいです。

コメント