先日健康診断(人間ドック)に行ってきたんですが、それにむけてダンナさんがダイエットをしていたので、健康診断が終わったお祝いにうなぎを食べに行きました。
韓国で日本のひつまぶしが食べられるお店としては、ソウルにあるまる心(マルシン、マルシム)というお店が有名みたいですが、遠くてめんどくさいので盆唐エリアの北側、パンギョ駅から車で5分のところにある「うなぎ姜」というお店に行ってみました。
(韓国人の評価では味は変わらないということだったので。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/f57bd5b199a8bb0a06777bd35871a600.jpg?1592305526)
入ってすぐには韓国の誇る元スケート女王キム・ヨナさんのサインが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/9a6d317b670acaab28f563b7a9ee6ee6.jpg?1592305632)
レジ前にも芸能人のサインが飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/49/b0abbd7e82025cf41ac7a4eea698bd76.jpg?1592345498)
店内は和風の半個室風?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/5923bc448e26f854667934eec747f42e.jpg?1592305839)
メニュー
ひつまぶしだけでなく、うな重、白焼きなどもあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/ca6f1d6fa62662bd14488667286d122d.jpg?1592305858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/3e06132821d5dc4fea646abfd889f1e2.jpg?1592305863)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/593dec4e1d59af44b4d614839e41adbf.jpg?1592305858)
うなぎと刺身を一緒に???
うーん、、、イメージが沸かないなぁ、、、😑
ってことで普通にひつまぶしを注文することにしました。
とにかくウナギに飢えていたので「特ひつまぶし (53000ウォン)」を注文。
テーブルの上にはひつまぶしの食べ方がマンガ風に描かれたものが置いてあったので、それを見ながらしばらく待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/9de591d9204db153cc094eeee38575d0.jpg)
ひつまぶし登場〜〜〜♪
思っていたより早かったです。
10〜15分くらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/ed719c6b736a49dabf05d522f96c3f30.jpg?1592305976)
フタを開けてみます!
ドキドキドキドキ…
オーーープン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/83b5e13cb2b10b57234cff481cb02e12.jpg?1592305976)
おお〜〜〜!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/83b5e13cb2b10b57234cff481cb02e12.jpg?1592305976)
おお〜〜〜!!!!
すごいボリューム〜!
美味しそう〜〜〜
いい香り〜〜〜
思っていたよりだいぶ量が多いです♪
まずはそのまま食べてみると、香ばしい香りがいい感じ。
ちゃんと炭で焼いてるのかも。
普段ふわふわの「せいろ蒸し」しか食べないので、食感はしっかりめに感じました。
ご飯が日本のお米っぽくて美味しいです。
次は薬味をのせて。
ネギが乾燥気味だったのが残念ですが、きざみ海苔は小分けの袋に入っているのでいい感じでした。
そして最後はだし茶漬け。
うなぎのタレがこのだし茶漬けにちょうど合うような味にしているみたいで、おいしいです。
でもサラッと食べるお茶漬けにしてはうなぎの食感がしっかりしているので、ちょっと違和感があります。
私は薬味のせが一番気に入りました。😊
しかーーーし、欲張って「特」にしたせいで、超お腹いっぱいで苦しい状態になりました。😩
決して小食ではない私もダンナさんも、多すぎたね。。。という感想でした。
ご存じかと思いますが、うなぎは基本的に何を頼んでも量が違うだけで味は変わらないので、特別大食いな人でなければこのお店ではまず「並」を注文した方がいいと思います。
ふう、苦しい、、、帰ろうか。っと席を立ったところで、食後の羊羹が登場。
せっかく持って来てくれたのでもう一度席に座り直し、羊羹をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/08702c552e67b49f7d05dd5d54401256.jpg?1592306102)
超苦しくて限界だったので、一口だけ味見。
うん、羊羹。
特筆することがない羊羹。
うなぎはちょっと小骨が気になるところがあったり、ネギが乾燥していたり、個人的にはもっとフワッとしてる方が好き、など微妙なところが無いわけではないですが、韓国であることを考慮すると全体としては満足なお店でした。