盆唐区、亭子(チョンジャ)駅徒歩7分にあるスンドゥブチゲ専門店です。
久しぶりに来てみたら、お店を半分ほどに縮小し、メニューもかなり減らしたみたいだったので再投稿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/a46360987028879936d7579e3eb48200.jpg?1564919464)
店内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/b719236f37fe531e430d2b5100982ca3.jpg?1564919147)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/a324bfa9e09b7438d9cfa572c29a03b8.jpg?1564919165)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/5fce2613a7cf842590c5ee87d8da27ba.jpg?1564919169)
テーブルの引出しを開けると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ed/f3ef56571b1eeb08206156d425068bb4.jpg?1564916334)
おお〜〜〜!
コップも生卵もここに入ってました。
パンチャン
パンチャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/0497796d470c4b1c8c33c262d6217d89.jpg?1564916407)
海鮮スンドゥブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/e5c5b72c3fbe853363237546e18b4d68.jpg?1564919196)
コプチャンスンドゥブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/8ca3e3101ec47d5bfefd13309bdd74e6.jpg?1564919215)
ご飯は石鍋ご飯。注文してから炊くのか、15〜20分ほど待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/38/34487f57022b6f7c447fd77779d1aba1.jpg?1564919220)
コプチャンスンドゥブは、混ぜてみるとコプチャンだけでなく韓国人の好きなセンマイが沢山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/529873b7ce7d5b894c12e09d122f864a.jpg?1564919397)
かーなり久しぶりに行ったんですが、記憶にあったよりも美味しかったです♪😃
ご飯が美味しくなった気がしました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
2013年11月
チョンダムスンドゥブ(청담순두부)
http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=1662
でもチゲ以外の料理も意外とたくさんあるみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/a845cb2e2506224b6bfbfe21285f8575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/c7807c0f6a06c3f2b7d49b6307b951d5.jpg)
やっぱりスンドゥブチゲを注文。
まずはチゲと石釜ご飯が運ばれてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/8ed2bb8a688439871d32c504af3264db.jpg)
続いて付け合わせ
ご飯は豆入りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/3c48f8b5f90d7fbaaeebd78f2c51777d.jpg)
テーブルの上に置いてある卵を自分でいれます。
お味は、おいしいです。
辛いんだけど、辛いだけじゃない感じ。
石釜飯がちょっと豪華な(こだわりがあるような)雰囲気にしてくれるので、日本からのお客さんがスンドゥブチゲを食べたいっと言った時には連れて行ってあげたい感じです。
そうそう、壁にはサインがたくさん飾られてました。
有名なお店なのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/3b83928be50000edada4456f959b41c4.jpg)
追記
カルビチム&スンドゥブセット(19000ウォン)のカルビチム。
これが1万ウォン、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/99f41dccbc678c5c5224ee8cb73fd2b3.jpg)
結構においが気になります。
http://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=1662
でもチゲ以外の料理も意外とたくさんあるみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f1/a845cb2e2506224b6bfbfe21285f8575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/c7807c0f6a06c3f2b7d49b6307b951d5.jpg)
やっぱりスンドゥブチゲを注文。
まずはチゲと石釜ご飯が運ばれてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/8ed2bb8a688439871d32c504af3264db.jpg)
続いて付け合わせ
ご飯は豆入りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/3c48f8b5f90d7fbaaeebd78f2c51777d.jpg)
テーブルの上に置いてある卵を自分でいれます。
お味は、おいしいです。
辛いんだけど、辛いだけじゃない感じ。
石釜飯がちょっと豪華な(こだわりがあるような)雰囲気にしてくれるので、日本からのお客さんがスンドゥブチゲを食べたいっと言った時には連れて行ってあげたい感じです。
そうそう、壁にはサインがたくさん飾られてました。
有名なお店なのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/3b83928be50000edada4456f959b41c4.jpg)
追記
カルビチム&スンドゥブセット(19000ウォン)のカルビチム。
これが1万ウォン、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/99f41dccbc678c5c5224ee8cb73fd2b3.jpg)
結構においが気になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます