私はハードコンタクトレンズを使用しています。


詳しい使い方などはメニコンのページを見てもらうとして、使用した感想は、面倒くさい…

日本から持ってきていた保存液はとっくに使用期限が切れちゃったので、韓国で保存・洗浄液を買いました。
とりあえず日本でもメジャーなメニコンのものを購入。
韓国のメニコンと日本のメニコンはラインナップが違うみたいです。
日本は保存液だけでも数種類あるみたいですが、韓国は1種類のみ。
私は基本的にコンタクトの調子が悪いとき以外は夜寝るときも着けっぱなしというツワモノ(超めんどくさがり屋)なので、たまにはタンパク洗浄液もやろうかなっと思って、スターターキットというものを購入しました。

プロージェントというメニコンのタンパク洗浄剤1回分、プロージェント専用ケース、洗浄保存液(メニケアプラス)、保存ケースのセットで9800ウォンでした。
プロージェントは日本のメニコンのHPで対応レンズを確認しました。😊
(日本メニコンのHPではプロージェントは月1回とありましたが、韓国では週1回を推奨しています)
届いたスターターキットがこちら。

詳しい使い方などはメニコンのページを見てもらうとして、使用した感想は、面倒くさい…
プロージェントの前に保存液💧で洗浄し、30分プロージェント液に漬けて、その後は水🚰でしっかりすすいでから保存液💧でこすり洗い。
元々めんどくさがりな私には週1回は無理〜って感じでした。
でも視界がクリアになったような気がします。😃
毎週は面倒くさいけど、やっぱりたまにはタンパク洗浄しようっていう気持ちになりました。
毎週は面倒くさいけど、やっぱりたまにはタンパク洗浄しようっていう気持ちになりました。
ちなみに、酸素透過性ハードコンタクトレンズのことをRGPレンズというらしいです。
コンタクト保存液を探しているとRGPと書いているパッケージの商品もあるので、店頭(薬局など)ではそれを目印にすると見つけやすそうです。🙂
こういうやつ↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます