韓国は日本に比べると超高金利(高利子、高利息)です。


でもね、条件がすごくいろいろあって複雑なんですよ…


どういうことなんでしょう…?

正直よく分からないけど、積立ほど条件が厳しくないのでがんばるしかないですよね。
条件を満たせば、
(ハナ銀行の場合)
1年定期預金で金利が3.5%
積立預金の場合は5.85%
って感じです。


銀行によっては、少額&短期の積立なら10%超えなんてことも!
(ちなみに、普通預金でも金利0.1%らしいので日本の定期預金よりだいぶマシ。😁)
でもね、条件がすごくいろいろあって複雑なんですよ…
積立預金はものすごく金利がいいんですが、給料振込みや(公共料金などの)自動支払い設定が条件だったり、毎月アプリを開く、プッシュ通知をオンにする、年齢制限など、とにかくいろいろな条件が組み合わされています。
いろいろな預金プランの条件を読むだけで私には一苦労…。😓
そして最終的に至った結論は、私(無職、マメな性格ではない、夫の口座から生活費を払っている)には金利の良い積立預金は無い!
ということで積立預金はあきらめて定期預金にしようかな〜っと思うんですが、これもまた分かりにくくて…😓
(定期預金は積立に比べるとシンプルそうだけど)
基本金利は定期の期間が長くなるほど良くなるのに、適用金利は12ヶ月が1番いい…?🤔


どういうことなんでしょう…?
(そもそも基本金利と適用金利の違いも分からないよ…😅)
とりあえず1000万ウォン(約100万円)だと満期でいくらになってるよっていうシミュレーション結果が表示されているので、金額や期間を選んでいろいろなパターンで確認すればいいのかな…?(←めんどくさっ!)

正直よく分からないけど、積立ほど条件が厳しくないのでがんばるしかないですよね。
100万円を口座に入れておくだけで1年後には3万5000円も増えてるなんて、日本では考えられないですもんね。
物価がどんどん上がっている韓国に住んでいる以上、高金利の恩恵も受けておかないとね。
がんばります!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます