先日イオンカード💳(クレジットカード)を不正利用されましてね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1a/b47359a1c79b46cf093b9aef5e284e47.jpg?1709784875)
イオンカードの限度額(初期設定値)は90万円らしいんですが、89万円という高額が利用されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e2/985eeb47d06af6a2905ad8edd3efd4c6.jpg?1709725860)
スターリンク・ジャパン???
すぐにイオンカードに連絡してカードを止めてもらって、不正利用を申告しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/576761536668515d326ea3e1323d795f.jpg?1711078165)
それも家族カードの方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1a/b47359a1c79b46cf093b9aef5e284e47.jpg?1709784875)
イオンカードの限度額(初期設定値)は90万円らしいんですが、89万円という高額が利用されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e2/985eeb47d06af6a2905ad8edd3efd4c6.jpg?1709725860)
スターリンク・ジャパン???
すぐにイオンカードに連絡してカードを止めてもらって、不正利用を申告しました。
とりあえず支払い銀行口座の残額を少なくすれば引き落とされないのでそれで対応し、不正利用が確認されたら次の月の利用額、今回の不正利用の金額を引いた額を加算して、まとめて引き落とされるそうです。
2週間ほどして、まだ調査に時間がかかるから、来月も銀行で引き落としされないようにしておいてください。と連絡がありました。
それにしても、こんなにあからさまな不正利用をキャッチできないって酷いなぁ…
むしろわざと不正検知しないで決済させようとしてるのかな?とか勘ぐってしまうくらいです。😒
うちはイオンカードの他に三井住友カードとダイナースカードも持っているのですが、これらのカード会社はかなりしっかししている印象。
三井住友カードは、情報が漏洩している可能性があるので再発行の手続きをしてください。または利用制限を設定してください。という連絡があり、不正利用される前に対応できたことがあります。
再発行をし、それ以降は即時通知を設定しています。
ダイナースカードは、通常の買物ではないような高額の決済があると電話がかかってきて、先ほど高額決済しましたか?っと確認されます。
それに引き換えイオンカードはねぇ〜
カード会社は手数料が入るから高額不正利用歓迎ってことなの?
無料のクレジットカード💳なんてこんなもの?😞
イオンゴールドカードは以前はイオンラウンジも使えたりしたので(ほとんど使ったことないけど)、年会費無料なら持っててもいいかと思いましたが、今となってはイオンラウンジも使えなくなったし、解約して他のカードを検討してもいいなぁ…
そんなイオンカードですが、
ついに!
4月から利用通知の機能を開始
するらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/576761536668515d326ea3e1323d795f.jpg?1711078165)
みなさんも即時通知機能を設定して、カード明細は毎月必ず確認してくださいね〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます