盆唐区、スネ駅徒歩3分にあるうどん屋さん、まちょうや(마초야)に行ってみました。
そして「韓国のうどん屋さんあるある」の、料理学校とうどん学校の卒業証書。
私はいろいろ食べてみたかったので「とり天ぶっかけ定食」にしました。
丼を見ると、
はい。覚悟はしてましたが、とり天ではなく唐揚げですね。
ミニいなり寿司が♪
そして、さつまいもの天ぷらとカボチャの天ぷらがある〜!
平日の午後2時過ぎに行ったにも関わらず、意外とお客さんが多くて驚きました。
入ってすぐに製麺室が。
そして「韓国のうどん屋さんあるある」の、料理学校とうどん学校の卒業証書。
なぜか大テーブルの上はシャンデリア。😁
テーブルの上には七味も♪
テーブルの上には七味も♪
メニューは、ぶっかけ、かけ、ざる、釜玉に各種トッピングと定食セットって感じですね。
かけうどんが7500ウォン(約750円)って…😅
私はいろいろ食べてみたかったので「とり天ぶっかけ定食」にしました。
12500ウォン。
丼を見ると、
はい。覚悟はしてましたが、とり天ではなく唐揚げですね。
天ぷらのお皿は、
ミニいなり寿司が♪
そして、さつまいもの天ぷらとカボチャの天ぷらがある〜!
(葉っぱは大葉じゃなくてエゴマみたい)
それではいただきます。
うどんはコシがしっかりした讃岐風ですね。
でも麺が異常に長くて食べにくい…
(韓国の麺って大体なんでも長すぎるんだけど、縁起でもかついてんのかな…)
とり天は、唐揚げだったけど、唐揚げとしては美味しいです。
かなりジューシーな感じ。
天ぷらは、天ぷらと言うよりはフリッターな感じの衣。
でも久しぶりのカボチャの天ぷらに感動〜。
ミニお稲荷さんも美味しかったし、サラダのドレッシングも甘いやつじゃなかったのが嬉しいところ♪
定食はかなり量が多いので覚悟が必要ですが、オススメです。🙂
あと、店員さんがイスの座面を拭いていたのが好印象でした。
(たまにテーブルにのってた食べカスをイスの座面に落としたの?って感じの汚いイスの店もあるので)
また行きたいです♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます