来週初めに健康診断(人間ドック)を控えています。
前回の健康診断で酷い数値だった筋肉量を少しでも改善しようと、初めてプロテインを飲んでみました。
ダンナさんがどこかから貰ってきて、ずっと家にあったやつをこの機会に消費~。
味はGREEN TEAということで、緑茶ですね。

他の味も市販されているみたいです。

底から見てみると、穀物の粉っぽい色。
緑茶味だけど緑じゃないんですね~。


栄養は、ナトリウム、炭水化物、糖類、脂肪、、、など

肝心のタンパク質は、13.4g。

肝心のタンパク質は、13.4g。
ど、どうなの???
多いの?
ということで調べてみたら、お肉(牛、鶏、豚)100gあたりタンパク質25~27gらしいので、お肉50gくらい?
え、プロテインがウリの商品なのに、結構少なくない?😅
まあそれだけパウダーなどでタンパク質を摂るのは難しいってことなのかな...
飲み方は、最初にボトルを振って中身をよく混ぜてから、牛乳か豆乳を入れ、容器をひっくり返したり振ったりしてよく溶かして飲む。という感じみたい。

日本だと水または牛乳っていうのが主流みたいですが、この商品は水はおすすめしてないみたいですね~。
たしかに牛乳や豆乳を入れれば、よりタンパク質がとれそうです。
牛乳と豆乳どっちにしようかな~っと思ってこれを機に調べてみたら、牛乳は動物性たんぱく質、豆乳は植物性たんぱく質で、効果が違うらしいです。
動物性たんぱく質は筋肉に、植物性たんぱく質は血に良いらしく、余計に悩む~~~。
筋肉をつけたいけど貧血も改善したいしな~。
迷ったあげく、今回は健康診断対策ということで、貧血改善を目指して豆乳にすることにしました。
使ったのは以前紹介した、ソウル大学の豆乳。

ちなみにこの豆乳190mlのたんぱく質は6gだそう。
プロテインの粉と合わせてやっと20g弱...
ソウル大学の豆乳を190ml全て入れたらちょうどボトルの半分くらい。
粉がとにかく溶けにくいので、めっちゃ降りました。

1回で飲み切れる自信が無かったので、グラスでいただきます。

グラスに注ぐと、なんか色とか、溶けていない粉感とか、粉がちょっと固まってる粒感とかがよく見えてかなりテンションダウン⤵

グラスに注ぐと、なんか色とか、溶けていない粉感とか、粉がちょっと固まってる粒感とかがよく見えてかなりテンションダウン⤵
味は、、、飲めないほど不味くはないです。
でも決して美味しくないです。
なにしろ口触りが粉っぽい飲み物ってところが受け入れがたい。。。
あと飲んでから思い出したけど、私この豆乳好きじゃなかった。。。😓
緑茶味っていうほど緑茶感はなく、言われてみれば微妙に?って感じ。
きな粉っぽいというか、穀物の粉っぽい感じが強いです。
脂肪や糖などの摂りたくない成分をできるだけ取らずにたんぱく質を摂るという意味では効果的なのかもしれませんが、正直このプロテインをわざわざ飲むくらいなら、魚、肉、卵を意識して食べるようにした方が手っ取り早いな...美味しいし...と思いました。😅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます