gooブログを始めて4年目に!

61歳の4年生ブロガーです。よろしくお願いします。

年間36000円

2023-11-05 16:27:57 | 日記

おとといの午前中は、調子が悪かった私用のノートパソコンを修理に出そうと、購入した家電量販店へ行きました。一度は消えたファンの異音がここ数ヶ月、使うたびに大きくなってきたのです。

応対した店員さんからは、まず、サポート会員になっているかどうか、次に延長保証に加入しているかどうか、確かめられました。その後、USBを差し込んで内部のチェックを始めました。

「Windowsのアップデートが何度かうまく行われていないようです」「突然、シャットダウンしていることもあるようですが、心当たりはありますか」

11にアップデートしてから立ち上がりが遅いときはあり、自分でスイッチを入れたことは何度かありましたが、シャットダウンしたような感じはありません。

何度かやりとりがあった後、店員さんから次のような話をもらいました。

「アップデートの不具合などを修復するには21000円かかります。でも、サポート会員になると無料です。半年ごとに案内して実施しています」
「会費は月に3000円で、スマホやタブレット、ほかのパソコンと合わせて2台までいろいろなことに対応できます」
「入会後、3年以内に退会した場合は11000円をいただいたいます」

実は、子ども用に購入したパソコンに自分のアカウントではログインできない状態になっていて、それを話すと対応してもらえるとのこと。

結局加入することに決めました。そして、パソコンのメンテナンスは中1日で終了する。そのとき、ファンの状態も確認してみる。ついては5日に来てほしい、とのことでしたので、きょうの14時に店へ行きました。

やはりファンがおかしくなっているが、対応はメーカーになるとのこと。ほっておくとファンが壊れ、中の温度が上昇してデータにも影響があるかもしれないとのことでしたので、保証があるうちに修理することにしました。

これが当初の目的でしたが、ほんとうにサポート会員になってよかったのか。年間36000円は、定年後再雇用されている身にとっては、結構、負担が大きいかもしれません。入会した店員さんの休みの日に退会の手続きをするときが、そのうちおとずれるかもしれません