![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/cc22df482e6a98317603a7635e0ff726.jpg)
和菓子ベーシック18回目のレッスンがありました。
干柿の形をしたものが人麻呂です。
柿本人麻呂から柿の異名を人麻呂というそうですよ。
求肥に白あんと卵白を入れて、白さとやわらかさをプラスした雪平という生地で作っています。
上生菓子として様々な意匠を表現するのにぴったりな生地です。
もう一つのメニューは、かおり焼。
バター風味の生地で栗あんを包んだ焼き菓子です。
型を使うので、形もきれいでプレゼントにもよいのではないでしょうか。
試食ではどちらのお菓子もおいしいと好評でした。
そしてついつい手が伸び、全部食べてしまいそうな勢いでした。
せっかくなのでお家の方にも食べてもらってくださいね~。