今日は少し暖かったが、また冷え込んで来るらしい。
日本の観測地点884ヶ所の内、883ヶ所で昨年より寒いと言っていた。
イヤイヤ逆に1地点だけなぜ、去年より暖かいのか?
そこをニュースで取り上げてくれ。
沖縄の離れ小島なら解らんでもないが、新潟か山形の方らしい。
なぜだ!?
ちなみに、日本の観測地点が884ヶ所て、今僕の持っているTポイントとほぼ同じ数よ。
この寒さで軒並み野菜が高騰している。
ニュースではキャベツ298円
普段の1.5倍と言っていた。
こんなクソみたいなキャベツを298円って。
畑で捨ててるようなやつだぞ!!
だから、普段の1.5倍と言う言い方は妥当ではない。
この野菜高騰だけど、家はまだ野菜を買っていない。
秋に収穫した野菜でまだ間に合っている。
キャベツ、白菜、レタス、ホウレン草、ネギ、大根、人参こんな程度かな。
自分でも驚くのだが、11月中旬ぐらいに収穫したレタスがまだ傷まずイケている。
22時からまた雪まきのバイトだ。
明日は眠いだろう。
でも、ホビットを観に行こうと思う。
日本の観測地点884ヶ所の内、883ヶ所で昨年より寒いと言っていた。
イヤイヤ逆に1地点だけなぜ、去年より暖かいのか?
そこをニュースで取り上げてくれ。
沖縄の離れ小島なら解らんでもないが、新潟か山形の方らしい。
なぜだ!?
ちなみに、日本の観測地点が884ヶ所て、今僕の持っているTポイントとほぼ同じ数よ。
この寒さで軒並み野菜が高騰している。
ニュースではキャベツ298円
普段の1.5倍と言っていた。
こんなクソみたいなキャベツを298円って。
畑で捨ててるようなやつだぞ!!
だから、普段の1.5倍と言う言い方は妥当ではない。
この野菜高騰だけど、家はまだ野菜を買っていない。
秋に収穫した野菜でまだ間に合っている。
キャベツ、白菜、レタス、ホウレン草、ネギ、大根、人参こんな程度かな。
自分でも驚くのだが、11月中旬ぐらいに収穫したレタスがまだ傷まずイケている。
22時からまた雪まきのバイトだ。
明日は眠いだろう。
でも、ホビットを観に行こうと思う。