ご訪問ありがとうございます。
七輪のの話がでたついでに・・・
『燠(おき)』ってわかります?
炭火が赤々と燃えてる状態、だそうです。
「お風呂を沸かすのにマキをくべて燠を取り七輪でサンマを焼く。」
これ、昭和の人でもあまり通じないみたい。
家では普通の事だったんだけどね。
木を加工する仕事なので、木端がでます。
産業廃棄物で処理するとお金がかかるので、それでお風呂を沸かすのです。
今はもうサンマは焼きませんが・・・。
七輪、燠、消し炭、我が家では普通の言葉なんだけどなあ。
ダンナは建築関係の人だけど、『七輪、燠、消し炭』ぜんぶ知ってた。
このネコさんは平成の子です。