黒石に帰ってきて2週間!
自動車教習所に通いながら、お土産屋さんの津軽こみせさんに身を置いている。
毎日毎日本物に触れられるこの環境は凄すぎる!!
ふらりと三味線弾きがやってきて、べべべん!とやるわけだ!
三味線を持たなければそこいらのじっこ(おじい様、失礼承知!)なのだが、ひとたび三味線をもつとハンパない!
この間は、こんな事があった。
この日の三味線は村上暁先生(村上三弦会、会主)の演奏、舞台の上で音を合わせていると、どっかのじっこがふらりとお店に入ってきた、
お客さんかと思ったらそのままふらふらっと舞台上がっちゃいましたよ!!
おいおい、じっこ!と思ったら、村上先生は笑って、なにやるば?(何の曲やろうか?)と
そしてあとから来たじっこは太鼓叩きながら歌い始めちゃった!
それが、まあ!本物でした!
そのじっこ達のセッションはモロにブルースマンを彷彿させるのでした!
あとから知るのですが、そのじっこは第18代、津軽民謡王者の鶴田清美先生だったのです。
わかりやすく言うと、チャックベリーのライブ中にBBキングがふらっと来ちゃうような出来事でした!
そしてそのBBキングは、いや、鶴田先生は今日もきたのです!
結構くるー!!
そんな訳で、毎日本物達の演奏と津軽人の魂の話を聞けて、贅沢すぎる毎日を送っております!
追伸、ソフトクリームが上手くまけるようになりました!
| Trackback ( 0 )
|
|