ホメオパス片上敦子’blog

自然療法【ホメオパシー】愛好者さまへ

新型インフルエンザの予防法②

2009-08-31 16:59:22 | インフルエンザの予防関連
みなさん、こんにちは。

7月に更新して早1ヶ月、今日で8月も終わり・・・。(^^;)

さて今日は、新型インフルエンザが早くも流行していて、
「ウインターIセット」がどんどん売れているという現状から、
「どのようにとったらいいですか? 」という質問が多いので書くことにしました。

以前にも予防法としての取り方の目安を書いたのですが、
その方の状況に応じて取り方も微妙に変えたほうがいいかなと思い、書き出してみます。
あくまで「ウインターIセットの取り方」です。
また、これらは比較的健康で、インフルエンザの予防接種を最近打ったことがない方に限ります。

1.学校や職場で流行っているようだが、その状況へ毎日通う場合
サポートHaiとTS-34を各1粒水に溶かし、水ポーテンシーにして、
一日中随時頻繁にとり、夜寝る前にRx-Inful 1粒を3日に1回程度取る。

2.学校や職場で実際流行っていて、自分の周りの人も感染した。
感染が疑われる人との接触回数が多いので、心配な場合


サポートHai、TS-34、Rx-Infulをすべて水に入れて溶かし、一日中随時頻繁にとる。


3.学校や職場で流行っているが、その場所に長く滞在するわけではない。
周りに感染者もいない。


サポートHaiとTS-34を各1粒水に溶かして水ポーテンシーにして、一日中随時頻繁にとり、夜寝る前にRx-Inful 1粒を1週間に1回程度取る。

*水ポーテンシーは衛生上の理由から毎日作り変えてくださいね。

前に言っていたcalen(カレンデュラ)30Cはどうしたの~?と思う方がいるかもしれませんね。
もちろんCalen30Cも持っている方は水ポーテンシーに加えてください。

カレンデュラのマザーチンキを使った、うがいもお忘れなく!



;">◎それでもかかってしまったら(^^;)
そろえておきたいインフエルエンザ用のレメディー(すべて200Cで)
span>


Acon(アコナイト) Gel(ジェルセニウム) Eup-Per(ユーパトリアム・パーフォリアタム) Osciil(オシロコッカナム)



まず、体調がおかしいな?と思ったら、すぐにAconを1粒取りましょう。
30分ほど様子を見て、持ち直してくるようなら、再度Aconをリピートしてみます。
これで立ち直れば、それ以上は取りません。

Aconを取っても症状がどんどん出てきたら、
      ↓
悪寒がしてブルブルして寒く、だるくて眠い

Osciil・・・オシロコッカナムはインフルエンザの初期症状によいレメディーです。
      ↓
Oscillを2,3回リピートして1日ほど経たが、症状は変わらない、または進んでいる。
さらにだるくなり、四肢が重だるく、まぶたも重い、のどの渇きがなく、
水分をそれほど取っていないにもかかわらず多量の排尿がある、悪寒がある。
熱がある。頭がズキンズキン痛い。

Gel・・・ジェルセニウムの特徴は体と頭の重だるさと尿量の多さです。

      ↓

Gelを2,3回リピートしたが症状は重くなり、関節の節々が痛み、
熱も高く、吐き気がするが胆汁しかでない。
悪寒がするのに、冷たい飲み物やアイスクリームが食べたいと思う。
肩甲骨のあたりにゾクゾクするような寒気が走る

=Eup-Per・・ユーパトリアム・パーの特徴は、悪寒に加えて骨の節々が痛み、吐き気があること。


まずは粒で2、3回15分ほど間隔をあけてリピートしてみて、効果を少し実感したら、そのレメディーを水ポーテンシーにするといいですよ。サポートhaiやTS-34が残っていたら、それらといっしょに作りましょう。

以上はインフルエンザ特有の症状に対応するレメディーですから、
熱が高い場合には、必要に応じてbellやOpなどの熱のレメディーをどんどん取ってくださいね。

過去にも高熱を出していて、また高熱の危険性がある子供のいるご家庭では、
髄膜炎の予防用に、Pyrogen(パイロジェン)、Carc(カシノシン)、
Hist(ヒスタミン)各200Cを常備されておくと安心です。


*くわしい解熱レメディーに関しては、hpの実践ホメオパシーの中の
熱が出た場合を参照してください。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザの予防法

2009-05-18 18:09:46 | インフルエンザの予防関連
国内でも新型インフルエンザの感染者が出て、不安が広がっているようですね。
当センターにも、海外へ出張やご旅行で行かれる方や、通勤・通学で不特定多数の方と接触する方などから、
感染を予防するにはどうしたらよいかという問い合わせが多いので、ブログに書くことにしました。

本来インフルエンザの予防には、自分の免疫力を上げることが一番ですが、そのことについては次回詳しく書くとして、
今回はすぐにできる予防の実践法を考えてみました。

海外・国内への旅で飛行機や空港などを利用されたり、外泊期間が複数日になる方

ウィンターセットのサポートHai、TS-34を毎朝取り、Rx-InfulとCalen(カレンデュラ)30cを夜寝る前にいっしょに取ります。
渡航先から帰宅後も1週間は上記のレメディーを同じように取りましょう。
これら以外にもAcon(アコナイト)200Cは必ず持っていきましょう。
のどが痛い、なんだか不調だと思ったらすぐにとれるように。

ご高齢(80歳以上)の方、もしくは過去にインフルエンザのワクチン接種をたくさんした方

Rx-Infulを取ることで、好転反応から風邪のような症状が出ることもあります。
特にインフルエンザワクチンの接取をたくさんしていると、身体はそれを排出しようと思ってしまい、
インフルエンザにかかったような症状が出てしまうこともありますから注意が必要です。
結果的には、その排出によって免疫力が上がるのでよいことなのですが、
渡航先で発熱したおかげで空港に足止め・・・なんていやですもんね。
そんな方の場合は、やさしくサポートするほうがいいです。

朝TS-21、昼サポートHai、夜Calen30cを毎日取りましょう。
やはり渡航先から帰宅後1週間は続けてほしいです。
3つをいっしょに水に入れて水ポーテンシーにしてちびちび取ってもいいですよ。

*水ポーテンシー
ミネラルウォーターのペットボトルにレメディーを入れ、100回ほどふりたたいてレメディーの波動を水に転写したもの。
ちびちび何回も取ることで、レメディーの作用が深くやさしく体に浸透します。
翌朝ペットボトルに残った水を空けてざっとすすいで洗い、1日で取れる量の浄水を足し、レメディーを入れて作り直します。


すべての方の予防に

マスクをかけ、うがい、手洗いが一番の予防法ということでみなさんも実行されていると思います。
ホメオパシーを知っている方なら、ここで思い出してほしいのがカレンデュラのマザーチンキですよね!

お勧めの方法は、100円ショップでスプレータイプの空ボトルを買ってきて、浄水の水を入れ、
そこにカレンデュラのチンキを数滴入れます。
60~70Mlで3~4滴くらいでいいです。
よく振りたたいてカレンデュラ水を作り、これをマスクにひと吹きしたり、うがいの水にひと吹きしたり、
うがいをする時間がないときは直接のどにひと吹きしたり、自分の顔の周りにひと吹きしたりします(鼻から吸い込むといいです)。
手洗いのあとの手に、ひと吹きしてもいいですね。

カレンデュラはホメオパシー版抗生物質。
感染予防ナンバーワンレメディーですもんね。
これなら外出先にも持って行けるから心強いでしょう!
海外へ渡航の場合は、出国審査で没収になってしまうので、原液のチンキを少量(底に2、3㎜)入れた小さなボトルと、
空のスプレーボトルを持って入り、現地でミネラルウォーターを買って作るといいですよ。
私もこの間海外に行ったとき、そのようにしました。

このカレンデュラ水を予防に使う方法は、予防のレメディーを取っている方もぜひ併用してくださいね。
*カレンデュラ水は、2日に1回はボトルをすすいで作り直しましょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザの予防

2009-01-24 12:46:03 | インフルエンザの予防関連
インフルエンザの予防レメディーはもう取りましたか?
ホメオパシージャパンの商品で「ウインターIセット」がインフルエンザ予防用のレメディーです。

苦しい痙攣性の咳に対応し、痰を出しやすくするようなレメディーがコンビネーションで入っている「サポート肺」、鼻水や炎症に対応するためのティッシュソルトのコンビネーション「TS-34」、インフルエンザなどのウィルスから作ったレメディー「RXInful」の3本セットで2310円です。

「サポート肺」と「TS-34」は朝と昼に毎日取り、身体の調子のよい日を選んで「RXInful」は夜に5日だけ継続してとります。
インフエルエンザの流行する1月~3月までの3か月間、上記の方法で取り続けるとよいです。
「Rxinful」は合計15粒しか使わないので、残りは来年用に保存しておきましょう。
毎日朝と昼の取るレメディーは1か月ほどでなくなるので、単品で買い足すといいですよ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする