かあちゃんのはしっこライフ

東京のはしっこに住んでいるかあちゃんの
あれこれです。

残念な出来事

2014-04-09 | 日記
先日の映画鑑賞の時
映画の本編が始まって直ぐに
ブーブーと携帯のマナーモードの音が
マナーモードもし~んとしている映画館では
けっこう響くのね・・・気をつけようなんて思っていたら
(かあちゃんは、電源切る派です)
普通に対応している持ち主の方
電話出ちゃうの

信じられない・・・

とどめに
エンディングの少し前にも
マナーモードの音が聞こえ
(前と同じ方向から聞こえたから、同じ人と思われます)
また普通に対応

何のためのマナーモード
急ぎの用なら外に出るとかして欲しいな

マナーは守りましょう!と
あらためて思った
残念な出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年5ヶ月ぶり

2014-04-08 | 映画・舞台
『ホビット 竜に奪われた王国』鑑賞。
久しぶりに『指輪物語』の世界に浸ってきました

原作では出てこない、若き?レゴラスに感動
オーランド・ブルーム、美しいです

『三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船』で
アラミス役だったルーク・エヴァンズが
湖の町に住むバルド役で出演していました。
男らしくてかっこいい!!

ホビット、人間、ドワーフ、エルフなどなど
様々な種族の思惑と、悪の再興が絡まって
お話は進んでいきます。

スマウグとの戦い、ドワーフの祖国の奪回へと続く
第3部も見に行かなくては!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれ変われたなら

2014-04-06 | 映画・舞台
サザンオールスターズの「蛍」の歌詞がグッときました。
『永遠の0』鑑賞。

戦争を題材とした映画はあまり見に行かないのですが
岡田准一さんが主演ということで
映画館へ

見に行って、本当に良かったです

切なくて辛い内容ですが
目を逸らしてはいけない。
たくさんの、本当にたくさんの犠牲の上に
今があるんだなとあらためて思いました。

最後の宮部さん(岡田さん)の表情が忘れられません。
そして、亡くなられた夏八木勲さんの声のトーンが
とても印象に残りました。

私の亡くなった祖父も海軍だったそうです。
おしゃれで仕事一筋で、自慢の祖父でした。
私の知っている祖父と軍人だった祖父が
どうしても結びつかなくて
その話を聞いた時、違和感があったことを覚えています。
私自身、戦争の時の話を直接聞いたことはなく
母も1度だけだと言っていました。
祖父はどんな思いを抱えていたのか・・・
今では知る由もありません。
もっといろんな話しをすればよかったな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わっちゃいましたね~

2014-04-01 | 日記

『ごちそうさん』に
『三匹のおっさん』
そして『笑っていいとも!』
楽しませてもらいました

『笑っていいとも!』は別格ですね。
毎日欠かさず見ていたわけではないけれど
あって当たり前・・・な存在だったから、
オープニングのテーマソングが聞けなくなるのは
変な感じです
「グランドフィナーレ」は感動的でした

新たな出会いに期待します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらさくら

2014-04-01 | 日記
桜がきれいな季節になりました

特に何かあるわけではないけれど
妙にそわそわ、ワクワクしてきます

先週、さくらの開花時期が話題の頃に降った雨を
「花起こしの雨」と言っていました。
きれいな言葉
日本語って本当に情緒のある言語だな~と思いました。

そんな頃、手にした絵本が
ジーン・ジオン作,マーガレット・ブロイ・グレアム絵の
「はるがきた」です。

春が待ちきれない町の人々のとった行動は

私の春のイメージはさくら色=ピンクなんですが
この絵本では黄色と緑が印象的です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする