ブギーナイツの館 - 青春の蹉跌から超暇人への道までを記すブログ

のんきな人です。とにかくどうでも良いブログ。

テロor皆殺し映画その2 「サドンデス」

2015-07-22 15:05:51 | テロor皆殺し映画
本願寺月光蟲です。

テロリストは政治犯なのか?
金だけを要求したらテロリストではないのか?
金だけを要求すると「なんだ、ただの金目的くよ」と思う人は少なくない。

通り魔で単独犯の場合でもテロリストだと言われる場合がある。
それはやはり金が目的ではないからだろう。

例外がよく映画になる。
犯人が金だけを要求してても、人質の人数ややり方によってはテロリスト扱いになる。

ヴァンダム主演の「サドンデス」というアクション映画があり、内容は知能指数ゼロなただのアクションである。

アイスホッケーのスタジアム、観客5万人。
爆弾をしかけ、金を要求する犯人グループ。
客だけでなくVIPルームで副大統領を人質に。

ハリウッドのドンパチ映画の中ではよくできた作品。
だが、突っ込みどころがあるのがヴァンダム映画だ。



ハリウッドはテロリストをいっぱい描いてきてるが、政治家を人質、あとは無差別的な爆弾魔もテロリストとして扱う。
犯人グループはヒーローに殺され、エンディングな流れ。
とにかく、政治家を人質にするのは全てテロリストだ。
けれが日本だと多少状況が変わる。

相棒や過去の刑事ドラマや映画で、政治家が人質になってるパターンがある。
が、何故かテロリストという言葉が出てくるパターンは少ない。
観てる方の気持ちだけでなく製作者側の思い込みとして、政治家を人間のクズとして描いてるからだ。
日本の場合、政治家は自分の事しか考えてないキャラと設定されている。

ハリウッドと政治家の描き方がほんとかなり違う。
日本の場合、政治家をしょうがなく助ける刑事や弁護士がヒーローになる。
ハリウッドは全然違う。
政治家はたえず国民の事を考え、時には犠牲になる方を選ぶ。

ハリウッドのB級アクション映画のこの映画でも政治家は真っ直ぐな人として描かれている。
5万人の人質と副大統領と自分の家族を守るためにテロリストをなぎ倒していくヴァンダム。

ハリウッドと政府との関係がこんなB級アクションにも見え隠れする。
ハリウッドとアメリカ政府はたえず敵を想像して国民をオルグしている。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テロor皆殺し映画その1 「エアフォースワン」Air Force One

2015-07-18 22:20:29 | テロor皆殺し映画
本願寺月光蟲です。

アメリカはたえず敵を作ってきた。
敵がいなくなったら新たに無理にでも敵を作ってきた。
ハリウッド映画の稼ぎジャンル、アクション映画やSF映画の場合、70年代以外はアメリカこそ正義でありアメリカにはむかう国は世界の敵、そんなイメージ戦略をしてきた。
とにかく正義のアメリカ、世界一強いアメリカを政治だけでなくハリウッドで主張している。

ハリウッド映画に登場するテロリストとは?

アメリカに反発する組織は全てテロリストである(笑)

テロリスト=アメリカがむかつく国。

ハリウッド映画におけるテロリストはたえず卑怯でありバカ、キチガイとして描かれている。
敵側の生活や習慣、全てにおいて尊重しない(笑)

その最北端なハリウッド映画がエアフォースワンだ。



主役がアメリカ合衆国大統領!
演じるのはハリソンフォード。
この時点で笑えるんだか、、、。

ストーリーは、馬鹿でも説明できる内容。

ストーリーは

大統領とその側近しか乗れないジャンボ機がハイジャックされた。

↑単純で良い。
しかもすげー金かけた映画。
私はこの映画を始めてみたとき「アメリカってほんとばかだな」と思いつつ、2時間あっという間な出来に拍手した(笑)

大統領、まず強すぎ。
1人きりで飛行機の中をかけずりまわり、テロリストを1人、また1人と殺していく(笑)
なんでそんなつえーんだ?と思うが昔は戦場にも行ってたという素晴らしいシナリオ!
マシンガンの使い方も、特殊部隊さながらの動きでテロリストを殺していく!
大統領強すぎ!
国を愛し、家族仲も良好、国民にアンチなど存在せず、国民全員大統領の飛行機を心配!(笑)
敵は旧ソ連の過激派だけ。



テロリストのボスとの戦いのあと大統領は墜落しそうなジャンボ機すら操縦!!(笑)

テロリストの味方がジャンボ機の後ろからミサイルを撃ってきやがったぞ、ダメだ、避けれない!
と、思ったら、米軍機に乗ってる奴が「俺が行くぜえええ」と自分からミサイルに飛び込んで自爆!!
大統領のためならミサイルで爆死するのも構わない米国軍人!
強い大統領、何でもできる大統領、ピンチの時にはアメリカ国民が大統領を守るぜ!
悪いのはソ連の過激派の残党だけなんだ!!

そんな映画(笑)
ほんとアメリカってばかだなと思うが、だが、これが企画が通り大金が動き世界中で大ヒット。
日本だけでも公開時は20億稼いだ。

しかし、ハリウッドはいつもこのパターンだ。
とにかくアメリカにタテつく奴は皆殺しなのだ!!
ファンタジー?ただの映画?

いや、ハリウッド映画は文化ではなく産業であり政治、と一部の人に言われている。

エアフォースワンは映画として凄まじく面白い。
だが、馬鹿だ(笑)

次回はまたハリウッド映画だ。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テロor皆殺し映画その0

2015-07-17 18:07:05 | テロor皆殺し映画
本願寺月光蟲です。

先日本を読んでたら面白い話が書いてあって熟読してしまった。
内容は「映画やドラマやアニメはテロをどう描いてきたか?」ってな話が真面目に書かれてまして。
ハッと思ったんですよ。
ガキの頃から何だかテロリストや皆殺しな映画は無条件で観てるなあ、って。




年間に350本は映画を観る生活を続けていますが映画クラスタではないんで語るのもなんかなあと。
知識も無いし、尚且つ映画って物凄い人数で作るから専門家みたいな知識無いと、、。
でですね、私の感覚からしたらなんだが、2時間あっという間なら良い映画なだけ。で。
あまり調べもしないし。



テロリストや皆殺し映画は気軽に観れたり笑いながら観れるけど、途上国の映画の場合一気に重かったりする。
皆殺し映画もテロリスト映画も大半が歴史には残らず、ただの下品なドンパチとして消費されてるわけです。
大作や一部の出来が良い映画を除き、だーれも評価しない。
だが、斜めから観てる人やただの酔っ払いのオヤジが酒飲みながら観てるわけで。
しかも後にプレミアなんかつかないどころかブックオフで500円ですら売れない。



か、それでもテロリスト映画と皆殺し映画は作られていきます(笑)



なんだかんだで、ジャケットが大事なんだよ。
ストーリーは似たり寄ったりだし(笑)

大半がクズだからこそ爆笑できるわけ。
普通寝るわけだが、、、、。



せっかくなんで、テロリスト映画と皆殺し映画の感想や批評ではなく、揚げ足取りで紹介したいな、と思うようになりました。




音楽だろうが小説だろうが映画だろうが漫画だろうが、作品になって世に出た時点で、観てるほうは作り手の意識なんか関係なく観るもの。
解説は評論家とか映画クラスタに任せておこう。



皆殺し映画とテロリストが出てくる映画は消えないからこそ面白いしバカバカしかったりする。

皆殺し映画とテロリストが出てくる映画の話も今後はしたいかと思います。



うん!









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする