こんにちは、本願寺月光蟲です。
レコードがインバウンド価格になり外人さんや田舎モンの東京観光土産みたいな人向けになってます。
ディスクユニオンは老舗のレコード屋ですが昔から従業員は最低賃金に近く、非正規なら実家暮らしの金持ちしか働けません。
で、大手として中古業界も引っ張ってきたわけです。
レコードはそこら辺の店より安かった。
ですな上記の理由により高騰。
新品なら円安とかあるけど、、中古はねえ、、。
ユニオンのレコード価格がかなり高騰化していて庶民は買えません。
ちなみに売ってる従業員の給料でも買えないレベルだと思います。
車の工場の期間工がベンツ作ってるようなもんかと。
とにかく高い、凄く高い、何でも高い。
ユニオンは地位性という価格付を昔していて。
ようは下北沢ならメタルは売れないから安くするとか。
地域によって値段が変わるのは今は昔。
今は全ジャンル、どこの店舗も高すぎる強気なインバウンド価格。
今レコード買ってるのは確実に富裕層やYouTubeでよく見るアナログをオサレだと勘違いしてる人、あとは外人。
こんな商売20年もつのかな?と。
若い奴らが売り場にいないんですよね。
レコードを気軽に聴いて音楽を感じる、みたいな文化ではなくなってきている。
ユニオンの労働者は音楽を売ってんじゃなく骨董品を売ってるだけな気がします。
余談ですが、餌箱に10枚1000円とかLP1枚300円とかクズ盤やネタ盤があったけど今はもうない。
全ての盤がたかすぎる。
ネタ盤すらバカ高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/ee7167ca2b0244d4c09f79c7e2d623b8.jpg?1739230858)
どうなってんのかね、この業界。
まあ金持ちは全く問題ないんだろうけどサブスクの時代だからこそ骨董品商売って事なんだろう。
今のジジィ達はカネ持ってるけどそいつらはそろそろ死ぬわけですよね?
で、次に来るのは段階世代ジュニア。
就職氷河期な上にニートが1番多い世代。
こんな高いモン誰が買えるねん、てな話で。
ユニオンの体力じゃもたないよ。
殿様商売しまくったツケが絶対にくると思うんですよね、、、。
もうさ、レコードは庶民の娯楽こえすぎ、、、
泣
、