ブギーナイツの館 - 青春の蹉跌から超暇人への道までを記すブログ

のんきな人です。とにかくどうでも良いブログ。

今日の1冊 別冊映画秘宝 80年代ガキTV&シネマ大百科 映画秘宝編集部 (編)

2014-09-26 21:26:51 | 80年代

本願寺月光蟲です。

いやあ、毎月読んでる映画秘宝のムックで80年代のガキ向けのムックが出たよ。


表紙だけで悶絶





もうさ、この表紙だけで買いでしょう。
てか、考えてみたらもうかなり時間経ってるんだよなあ。
出版業界に限らずパチンコ業界も80年代のガキ相手に商売できてるんですよね。
人口が多すぎて、受験地獄、就職地獄だったわけだけど今はこうやって「商売できる人数」に換算されるように・・・・。

で、このムック、いいねえ。濃い・・・・。



↑ギャバン、老けたなあ。

当時のアイドルは聖子ってより小泉なんだよな・・・。



その後はスケバン刑事、、、



男は「なんで観てたのかいまだによくわからん。でも観てた」の代表格、石原軍団・・・。



↑ここ数年で再評価がすすんだんだけど、そりゃそうだよ・・ヘリコプター、電車を爆破してしかもCGじゃないしな。
今思うとこんなんがゴールデンタイムで流れてたのがおかしいんだよね。しかもご飯食べながら普通に見てたよ。
覚醒剤中毒とかレイプとか凄まじい演技で・・・・そういうの観てたから犯罪に走らなかったようにも思えるんだよな。
禁止しすぎると性犯罪は増える気がする・・・。

で、アイドル映画だよな、やっぱ。





ドラマは伊藤かずえあたりの時代。
てか、シャムシェイドのボーカルと結婚したのはびびった。





↑とんねるずもたけしも全盛期。
いまだに引きずってるよなあ。血みたいなものですね。



↑串田さんのインタビューもあるよ。

そりゃ童貞だったもの・・・・スタローンでしょ、そりゃ↓



そして、、、、、一番はまったのはおにゃんこだよなあ。。。。



↑私は永久に16番が好きです。
秋元を一生許せないままです(笑)

とりあえず刑事ものといえば犯人は全て銃殺。
下手したら覚醒剤の売人も射殺。
それどころか街中で乱射。




80年代、一番拳銃で乱射してたのは舘ひろし?渡さんかねえ???



女刑事はそそりましたね・・・・



そして・・・・やはり真田広之だよね。
真田はカリスマだった・・・まあ童貞にとってだけど。



特撮だけでなくアニメも凄かったなあ



そして童貞のカリスマといえばこの2人。





↑この2人の映画、デートに誘うと童貞確実だった気がする。
私は見栄をはってデートには誘わなかったが、ぶっちゃけていうと「レンタルしてきたし家でゆっくりみようよ」パターンで・・・・。
あははは。
家ってか。。。いやまあね。
童貞じゃなくても「なんだかんだで気になる」のがシュワちゃんとジャッキー・・・・。


いやあ、この本面白いなあ。
お薦め。
「子供」というより「ガキ」だったなあ、私も。




■■■■■■
最近サブカルもオタクもつまんなくなりましたね。

自称する連中ばかりが多くてゲンナリしてます。
面白い文化って自分で見つけないといけないね。
メジャーもマイナーも関係ないっす。

読んだ本の感想です。(批評ではなくただの感想)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80年代 その12

2014-09-21 01:12:42 | 80年代
本願寺月光蟲です。

80年代の音楽について。
90年代の音楽はいわゆる当たり曲というか名曲が多くセールスも凄いモノがあったような気がする。

80年代の音楽って、良く言えば実験中と言うか、とにかくジャンルが凄まじく拡がった時代で。
ようは新しい音楽を生み出そうとしてる連中ばかりで様々なジャンルが入り乱れたんだよね。
アイドル、バンド、テクノ、アンダーグラウンド、ニューウェーブ、ハードコアパンクにジャパメタにノイズまで入り乱れてた。
悪い言い方するとそれを自分のモノにするためミュージシャンが四苦八苦してたような気がする。

80年代に青春を送った身としては刺激的でした。
アイドルとノイズがコラボする現代だけど昔はアイドルもノイズも物凄く距離があって。
距離ってか、もう全てが違う。音だけでなく思想すら違うし何より今と違うのは皆視野が狭く、「この音だけで行く」みたいな風潮が80年代にあった。
隣同士仲良くしないというか敵か味方、それ以外は目にも耳にも入らないみたいなミュージシャンが多かった。
アイドルに曲を提供するバンドマンはまだまだ少なったです。

ハードコア好きでアイドル好きなんかいなかったしね。
当時、テレビに出る出ないだけでも、聞き手にとっては大事な問題になってた気がする。
表というかメジャーなのにテレビに出ない尾崎豊やボウイやユーミンとかね。
反面アルフィーやハウンドドッグは出まくりで、中途半端に利用したりしなかったりしたのはサザンとかTMとか長渕とか。
長渕なんかドラマ出るくせに歌番組は何故か拒否みたいなさ、本末転倒だった気もする。

アイドルからノイズまで出てきた80年代だけど接点などなく。
とにかく色んなジャンルが大量に出て来てカオスだったんですよね。
もうどれをチョイスするかは自分次第なんだけれど、やはり今でも生き残ってるというか、長く活動してるのは当時テレビ出てた人ばかりな気がする。
アングラというかバンドもある程度似ていて地下でムーブメントの先頭にいたバンドは今でもお客さんが入ってたりする。

カオスだった80年代だったらこそ、色んなジャンルを聴いてた若い奴らが90年代に入って歌手やバンドを組んで「美味しいとこどり」をした結果音楽バブルになった気がする。
90年代は私も名曲が多いと思うんだよね。
それは80年代に様々なジャンルに挑戦したからなのかもしれないね。
聴き手も耳は肥えたけどその分90年代の曲は「いいとこどりしてるなあ」と思ったものです。
それが二千年になってようやく上手くリンクしてる気がします。

メジャーアーティストもノイズとかを普通に曲間に使用してたりしますしね。

80年代のドラムの味の無さが懐かしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80年代 その11

2014-09-17 15:14:36 | 80年代
本願寺月光蟲です。

80年代のドラマはみんなフィルム撮りだった。
その中でも特徴があったのが日本テレビの「横浜モノ」だ。
今横浜はオシャレなイメージがある。

横浜がオシャレな街として描かれたのは80年代のドラマ、主に日本テレビのドラマのおかげもあるような気がする。
そこに登場する人物はどこか抜けてたりハードボイルドだったりと、憎めないキャラばかりで。
後ろに映る横浜の街とかもオシャレに見えてた。

そんな時代というか横浜モノのドラマ枠というかでカルトな作品がある。
厳密に言うと横浜じゃない場合もあるが・・・

勝新太郎の「警視K」というドラマがあった。
私は再放送でも観てなくてVHSのレンタルで観た。

このドラマは短命に終わった。うちきり。
だが、後にソフト化されるという事は特徴があるってことで。
この警視Kは

ほとんどアドリブ
音が同時録音

という、演劇主体というか。
勝新太郎の意欲作なのは凄くわかるんだよね、これだけで。
刑事モノでアドリブが基本でシリアスな内容で同時録音。

ようはシーンによって音がおかしいんですよね。
はっきり言うと、セリフが聴こえないというかききとれない。
アテレコしてないというのは弊害のほうが多いんだよな、と。
だからこそ実験作でありカルトになったと。

初回放送が1980年。
で、先日なんと字幕付きDVDが出た。

これでやっと話のストーリーがわかる。

勝新太郎の演出とかもこれでわかる。

字幕で観てみた。
話の筋がわかる、という当たり前の事に感動した(笑)

何が面白いって、ここにアドリブが加わるため役者の緊張感がすげえ。

何が凄いって話の筋がわかったとこで勝新太郎の演出が凄い。
話がわかりにくい部分もいまだにあるけど。
なんか変なんだよな、色々。
基本的にドンパチではない。でも人情ものとも違う刑事もの

意味がわからないシーンも昔あったが字幕がついた事によりわかるシーンも多々あるが逆に字幕がついても全く意味がわからないカットがあったり。
とにかく面白い。

今でも面白いという表現はあまり好きじゃないんだけど、ほんと面白い。
ドラマや映画好きな方は一回は観てみるのをお勧めします。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80年代 その10

2014-08-21 19:28:22 | 80年代
本願寺月光蟲です。

80年代、全国の小学生の童貞野郎のハートをつかんだキン肉マン。

ちょっと前に本屋に行ったら続編が出てた。
やってるのは知ってたんだけどなんとなく手が伸びず。
だが、コンビニで新刊をみつけて「おぉっ」と言ってしまった。
表紙がやばい。



悪魔将軍である!!!!!

少年漫画でなおかつバトル漫画なので強さのインフレや敵が仲間になるというジャンプのお約束通りを通過したあとはいきなり終わった感があるキン肉マン。
だが絶頂期はみんな読んでたよ。

俺は勿論ヒールばかり集めてた(玩具ね)。
そりゃそうだろう・・・誰がキン肉マンチームを応援するのだ?と思ってたんだが大人になってキン肉マンの話をすると皆正義超人ばっかで衝撃をうけた。
まあこっちも子供だったし「ぶっころせ」とか思いながら真剣に読んでたものだ。

当時のオモチャも今たまに出てるキン肉マン関係のグッズは今でも悪魔超人ばかりです。


スプリングマン大好きだぜ。








↑たまんねー。「ウルフマン死んじゃったぁ^-^」と、当時思ったなあ。

で、悪魔将軍!
今でも大好きだ。








悪魔将軍つええんだよな。

で、私が好きだったのはこいつ。
とにかくゲスで血だらけな試合ばかりのジャンクマンが最高であった。ルックスは悪いけど・・・・。










ジャンクマンTシャツもうちにあるけど勿体なくて着てないんだよ!




全国の童貞小学生を熱狂させたキン肉マンだが、復活後の作者の前書きを読むと、「当時熱狂してくれた子供が大人になって、今の時代皆疲れてるようです。なので復活させた」みたいな感じで。
いいこと言うなあ。

キン肉マン、面白かったなあ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80年代 その9

2014-07-24 15:23:07 | 80年代
本願寺月光蟲です。

昭和な男女が集まるとネットと携帯がなかった時代の話になったりする。
恋愛話が主で、女の子のうちに電話したら父が出て、ガチャ切り、みたいな。

インターネットがない時代、噂、都市伝説はどこから来て、どこで消えたのか?
心霊スポットや不幸の手紙、人面犬や人面魚。
噂や都市伝説が出てからマスコミが対応してた気がします。
政治や芸能では怪文書のたぐい。
大体電波がかってるわけだが。
あと、男子中高生の間や、女子中高生だけで流行る噂や都市伝説。

先日、「ネットもないのになんでみんな知ってたんだ」と話題になったのが、
舘ひろしと早見優の話。

舘ひろしと、



早見優が、



SEXしてたら膣痙攣で抜けなくなって、繋がったまま救急車呼んで、病院で筋肉弛緩剤をうってもらい、やっと抜けた。

と、言うモノ。
この話を深夜にしてたから笑が止まらなくなった。
しかも、そこにいた男子3人は多少今でも信じていて、尚且つ自分がSEXする際は女の子を緊張させないようにと、心のどこかで思ってる、と言う(笑)(笑)

この話、80年代に思春期をむかえた男子は知ってる。
組み合わせが、絶妙すぎるから信じるわけだよ!
その上「聖子は石原プロの公衆便所」とか、「神奈川ではその話を後輩にすると、田中美奈子に変わってた」とか(笑)



尾ひれがつきすぎてカオスすぎだろう。
田中美奈子ってのも絶妙な感じだし(笑)

で、芸能の噂、都市伝説のたぐいで皆知ってたのが、この人!



この方の都市伝説はふたパターンある。

その1

柏原芳恵が海外旅行にアメリカに行った際、アメリカの税関で、ピーって鳴って調べられて電動こけしが出てきた!

その2
TVのドッキリで早朝ドッキリの際、レポーターが忍び込んだらベッドの横に電動こけしが散乱されていて熟睡していた。



面白すぎるだろ(笑)
みんな信じてたぞ、これ(笑)

しかし、今、ネットの時代になり、いまだにその話題をしてる奴らがいる(笑)

ネットがない時代の噂の出処がわからないまま伝達された話。余程な事のように思うし「いや、ほんとでしょ」と深夜に3人で話してて、いまだに信じてるし、信じたい(笑)

しかし、出処はどこだったんだろう(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする