ブギーナイツの館 - 青春の蹉跌から超暇人への道までを記すブログ

のんきな人です。とにかくどうでも良いブログ。

トイズファクトリー時代までの筋肉少女帯について 7 「どこへでも行ける切手 初期アルバム1st~8th曲限定ライブSP」

2018-01-17 20:17:38 | 音楽
本願寺月光蟲です。

ナゴム~トイズ時代までの筋肉少女帯を私的に解説を勝手にしたいと思ってたりします。
しかもあえて時代を遡って書いてます。

一回目はコレ→「トイズファクトリー時代までの筋肉少女帯について 1 UFOと恋人」
2回目はコレ→トイズファクトリー時代までの筋肉少女帯について 2 エリーゼのために
3回目はコレ→トイズファクトリー時代までの筋肉少女帯について 3 SPACE SHOWER ARCHIVE 筋肉少女帯 LIVE 9103
4目はこれ→トイズファクトリー時代までの筋肉少女帯について 4「断罪断罪また残罪」
5目はこれ→トイズファクトリー時代までの筋肉少女帯について 5 「月光蟲」
6回目はこれ→トイズファクトリー時代までの筋肉少女帯について 6 「筋少の大水銀」


トイズファクトリー時代の筋肉少女帯のアルバムを紹介する内用となっていますが、今回も番外編です。

7回目はDVDです。
再結成後のライブDVDです。

どこへでも行ける切手 初期アルバム1st~8th曲限定ライブSP



収録曲はこちら↓

1. 黎明
2. モーレツ ア太郎
3. 23の瞳
4. イタコLOVE ~ブルーハート~
5. オレンヂ・エビス
6. ソウルコックリさん
7. マタンゴ
8. 詩人オウムの世界
9. きらめき
10. 風車男ルリヲ
11. 世界の果て ~江戸川乱歩に~
12. イワンのばか
13. おサル音頭
14. じーさんはいい塩梅
15. 夜歩く
16. 愛のリビドー(性的衝動)
17. スラッシュ禅問答
18. ノーマン・ベイツ
19. パブロフの犬
20. 踊るダメ人間
21. Go!Go!Go! Hiking Bus ~CASINO ROYALE~
22. 釈迦
23. 何処へでも行ける切手


トイズファクトリー時代の曲を演りまくりなライブDVDです。
選曲に賛否両論あるでしょうが、このライブDVDは解散前のファンなら買いな内用になっています。
しかも当時よりスピードナンバーは速く、泣き曲もさらに素晴らしくなっています。
橘高とエディのゴールデンコンビの醍醐味が味わえるというか。
今この二人は一緒に活動していますが、トイズファクトリー時代の筋肉少女帯の現役ファンなら感極まるものがありますね。
エディがいない時代のがはるかに長い時代の曲ばかりでピアノ(シンセ含)と橘高のギターとのバトルも見応えがありますね。
私的にハイライトは「夜歩く」「愛のリビドー」の2曲でした。

曲順も素晴らしく、とても見応えある編集になっています。
しかし・・・・エディってもっと頭おかしいステージングだったのを忘れるくらいです。
素っ裸でピアノを弾くような人だったのになあ(遠い目)

そしてエディがいた時代の曲「ノーマンベイツ」も素晴らしいライブになっています。

最近の大槻は歌詞を【あまり間違えない】のは良いですね。
昔なんか歌詞ほとんど間違ってたしなあ。
今でもまあ間違えるが【あまり間違えない】レベルになったのはモニターやイヤホンのおかげなんでしょうね。

スラッシュメタルからバラードまで演奏しています。
こうやって演奏曲目を並べてみると代表曲と言うか、今でも多く演奏する曲が多いのがわかりますね。
再結成しても素晴らしいバンドですが。
若い人にこのDVDをぜひ観てほしいと思います。

もちろんトイズ時代、ナゴム時代からのファンにも。
泣けます、いろんな事を思い出します。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする