この試合もスタジアムイベントは多数でしたが、亀祭と題してやるならもっと本気を出してほしかったなと思いました。良くも悪くもいつものホームスタジアムの雰囲気でした。
スタジアムに到着したら、はたらく車大集合ということで多数展示されていました。いつかオートポリスに行って実際に走るセーフティカーを見てみたいですね。まあセーフティカーは基本的にトラブルが起きた時に出番が来るので、あまりお目にかからない方がよいかもしれないが。。。
この季節は冷泉も楽しめます。
リミテッドユニの展示もありました。個人的にはリミテッドユニは思い切ったデザインおよびカラーリングを大いにしていただいて結構というスタンスですが、できることならオリジナルデザインのユニで出してほしかったです。トライブスで簡単に作れてしまうとデザインの価値もだいたい想像がついてしまうので、どうせ高い値段を出すならトリニータならではのオリジナルデザインで勝負してほしかったところ。それでも川崎や京都、セレッソ(いずれもプーマのオリジナルデザイン)よりも高い値段にもかかわらず、販売予定分は全て売り切ったから大したもんよ。ちなみに俺は売れ残るようであれば仕方ない買ったるかという気持ちでいましたが、俺が動くまでもなくトリサポが動いてくれました。
ニータンパークでは学生さんが考案してくれたカレーの試食が行われていました。アンケートで採点をするようになっていて、最優秀に選ばれたものはレトルトカレーで商品化されるとのことです。どれも独自性があって美味しかったし、せっかく学生さんが考えてくれたものなので本音を言えば全部10点満点をあげたいくらいの気持ちでしたが、トリニータのブランドを使って商品化するのであればちゃんと差をつけてあげないといけないと思ったので、10点満点は1つだけにして、シビアな採点をさせていただきました。
杵やさんのブースでは保冷バッグの販売が行われていました。大容量で保冷効果もありそうですので、普段の買い物とかにも重宝されそうです。使うのが勿体ない気持ちもありますが、普段使いして杵やさんとトリニータを周りにアピールさせていくのがサポーターの役目なのではないでしょうか。汚れが目立つくらいに使い込んでやります。
スタジアムに来場すると、冠スポンサーのレゾナックさんからトートバッグをいただきました。結構大きかったので、買い物以外にも使い道がありそうです。
ニータンが、この試合から販売されたニータンアイスの宣伝を行っていました。
ニータンアイスを狙っていたわけではありませんでしたが、丁度良いタイミングでニータンの即売会をやっていたので思わず買っちゃいました。何気に、これまでずっとトリニータを応援し続けて24年目になりますが、この瞬間がニータンに最も接近した瞬間かもしれません。
熱でちょっとふにゃっとなっていますが、味は美味しかったです。スタンドで売り子形式で売ってくれたら、もっと買う人は多いかもしれませんね!
大分県しいたけブースもあり、商品を1000円分以上購入するとトートバッグかタンブラーをいただくことができました。既にトートバッグはいくつか確保済みでしたが、何も迷うことなくトートバッグを選択していました。
広げてみるとこんな感じです。スーパーで持っていくと周りから二度見されること間違いなしです!笑
子どもたちに大人気の恐竜集団もいました。
強さんのライブが行われていましたが、ちょうど同じタイミングで清水エスパルスの決起集会も行われようとしていました。ただ決起集会を行うタイミングは、ちゃんと強さんのライブが終わるまで待ってくれていました。お互いに気分を害することなく運営できたことに感謝したいです。
甲府戦に行くことができなかったので初のお目見えになりましたが、ピッチサイドシートのプレミアムシートになります。ただ雨の試合だとシートに覆われてるらしく、これではプレミアム感も薄れてしまうかなと思います。天候には逆らえないと思うので、せめて当日にちょこっとだけ返金でもしてくれたら有難いかもしれない。
スタジアムグルメはビーフライスにしました。カレーの試食をし過ぎたせいで、米が欲しい口になったのでチョイスしました。
今回多数のトートバッグを手にしましたが、スタジアムではいつかのシーズンパス特典であったバッグを愛用しています。(私が手に入れたのはスピードくじの景品でしたが)
バッグなんてなんぼあっても困るものではないです。気分によって使い分けるのもいいし、使い古すまで使い続けるのもよし。バッグと共に思い出を作ることができるので、最高のパートナーを見つけていきましょう。
<おまけ①>
スピードくじに挑戦し続けて、ようやく今シーズン初のトリニータ賞以外のものを掴みとりました。部屋に大事に飾りたいと思いますが、アウェイでの写真ばかりなので、あの時は辛かったねと見るたびに思うかもしれない。(あの時は、と思えればよいけどね)
<おまけ②>
蜂の音のハチミツ追加購入しました。ヨーグルトやトーストにかけると本当に美味しいし、何より注ぎやすくて独立して立てるデザインなのもお気に入りのポイントです。おそらくまた買います。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます