試合レポートとは別に、試合以外のイベントなどについても伝えていきたいと思います。久しぶりの訪問でしたが、盛り上げ方もJ2仕様になったのかなと感じました。
是非とも、前回訪問時と照らし合わせてご覧になっていただけると嬉しいです。
あきぎんスタジアムに到着!さて今回も無失点で勝利と・・・あ、あれ?
ブラウブリッツ秋田のホームスタジアムは隣にあるソユースタジアムに変更となっていました。(もちろん一連の流れは茶番です(笑))
あきぎんスタジアムはラグビーの試合が行われていました。リーグワンと地域リーグの位置づけがよくわかっていませんが、JリーグとJFLのようなものと捉えてOK?
何気にJFLを説明するのって難しいよね。
ソユースタジアムは陸上競技場で、観戦の臨場感でいえばあきぎんスタジアムのほうが上ですが、イベントスペースはソユースタジアムのほうが明らかに確保できるし、多くの観客を入れられるし電光掲示板もあったりで、総合力でいえばソユースタジアムのほうが高い。新スタジアムの動きがあるともっと盛り上がりそうだけど、どうだろうか?
昼間にきりたんぽを食したけど(この模様は後日)、使命感にやられ購入した。原理としては肉巻きおにぎりと変わりないけど、きりたんぽのほうが食べやすい。
対戦相手のドリンクはついつい買いがち。
日本酒は得意ではないけど、これも使命感で購入。休前日に飲んでみます。
前回訪問時に食べなかったババヘラアイスを購入。前回は10月下旬に訪問で、とてつもなく肌寒かったので買うのを諦めていました。
ババヘラとは、ババ(おばあちゃん)がヘラでアイスを盛ることからだそう。この職をやりだしてからは、自らをババと認めてしまうようなもの。はじめてのアイス盛りで悲しくなってしまうのだろうか。
特大ブラウゴンは27,500円だそうです。スタジアムに圧倒的ニータンを持ち込んでいらした方は一緒に写真を撮っていたそうです。特大ぬいぐるみが密かにブームきてる?
これ結構面白いグッズだなと思った。秋田だし寒い中での観戦も多いと思われるが、これだと防寒も応援も両立できるし、何よりスタジアム映えにもなる。秋田のパクリだと言われてもいいので、ニータンの手も検討していただきたい。
この日は高所からボールを落としてリフティングする企画をやっていましたが、マスコットのブラウゴンも挑戦していました。どこか100日後に死ぬワニを思い出させるようなデザインだけど、1000日経ってもブラウゴンもクラブも元気いっぱいです。ちなみに当日にツイッターで写真を投稿してくれたところ、律儀に本人からいいねを戴きました!
そしてこの自信である。
記録は2回ほどだったのかな。触れるだけでもすごいし、イベントの盛り上げには十分貢献してくれた。
いつか某ドジカメと共演してもらいたい。
元秋田の選手で秋田一筋のバンディエラでもある前山さんがお手本を見せてくれたけど、さすがに上手かった。ただボールを高所に返すときにうまく返球できなかったので、MCに「手で扱うのは苦手なようですね」と言われていました(笑)
なまはげ太鼓も行われていました。お客さんのところにも飛び込んで行ったりしていましたが、悲鳴はそれほど上がっていなかったような気がしました。秋田県民にとっては慣れっこ?
さて、ここからはスタジアム内部について。
ローラースケートをするブラウゴン。たぶん東京ドロンパほどは上手くない。だけど確実に言えるのは、ニータンにはさすがに勝てる。
アシスタントのリアクション含めて、全てが絵になる。
ここまでインパクトのあるラッピングバスはあまり見たことないかも。
試合前のゴール裏の風景。分裂応援が始まったので、「お、昔みたいにゴール裏とバックスタンドで応援するスタイルに戻ったか?」とふざけたことを思っていましたが(笑)、
ビッグフラッグを出すためでした。コロナ禍のルールにおいて、フラッグの下に人がいないようにするということで一時的に分裂していました。おそらく許可を確認したのも当日だろうし、OKかNGかもよくわからない中で持ってくるのも大変だっただろうから、ここまで準備してくれてお疲れさまでしたと言ってあげたい。
秋田の電光掲示板はメンバー以外にも見ごたえ抜群でした。サムエルのゴールシーンは律儀にリプレイで流してくれました。この他にもトリニータの惜しいシーンは比較的流してくれていました。
こんなわかりやすいデータも。これだけ前にベクトルがあるチームでも、意外にもPKの得点って無いんだね。
フォーメーションも一目瞭然。初めて来る人には嬉しいかもね。
監督のハーフタイムコメントも。わかりやすいくらい「強気で」が込められている。
対戦相手のチームもきっちりと。こっちも負けじと「気持ち」の面が強調されている。これ見て試合中に指示変えたりしてるのかな?
互いにクロスが目立つが、違うのはクリアにするかパスで繋ぐかについて。両チームの色がグラフからでも見えている。互いにドリブルが少ないのもデータとして出ている。
試合中にここまで流してくれるのは初心者でも観戦通でも有難いことだし、これからも継続していってほしいし他のスタジアムでも見習ってほしい。
観客自体は1723人と寂しい入りだったが、今のままの努力を続けていれば観客は増えていくと思うし、継続してもらえれば良い結果に結びつけると思っている。地方が盛り上がってこそのJリーグだと思うし、一度でもJ1に足を踏み入れたら経済効果をこれでもかと知ることができるので、まずはJ2に長く残り続けて、新スタジアムを作るにふさわしいチームになっていただけたらと思う。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます