近畿編です。ついに自分の行動範囲圏にやってきました。
○e-radio lakeside「トリコロール」13:00~14:53
7月10日聴取
・滋賀の一週間をプレイバック
子育てセミナーやなでしこジャパンパブリックビューイング(びわこ成蹊スポーツ大学:佐々木則夫客員教授の関係で)など
・Lefa 北川インタビュー
長浜市観光大使 楽天則本投手の曲作成
・蚊について
刺されたが7割 噛まれたが少数派
○KBSラジオ「ファミリーレストランのめちゃうま」14:00~17:00
7月13日聴取
・京都祇園について
トークを交えて見どころを紹介
・ホラーな575
個人的なお気に入り「うちの犬 上に向かって 吠えている」
・トーク中心
芸人なだけあってテンポが良い
○ABCラジオ「粋も甘いも」12:00~14:54
7月16日聴取
・メジャーリーグ関連
オールド選手の価値について
・テレビ番組に愛のムチ
ど根性ガエルについて。原作無視の内容に容赦無い批判。
なおラジオ内でも触れられていたが、視聴率も振るわない模様。
・南こうせつへの悩み相談
普通の「かけ」そばを頼みづらい件について
○MBSラジオ「こんちわコンちゃんお昼ですよ」12:30~15:30
7月17日聴取
・番組冒頭から30分近くフリートーク
・話題のニュースを取り扱い
新国立競技場やジャポニカ学習帳(表紙の昆虫の件)や刀剣女子について
・高嶋ちさ子インタビュー
新曲は息子(5歳)の演奏も収録
○OBCラジオ「ほんまもん!原田年晴です」12:00~15:00
7月22日聴取
・関西広域連合について
奈良加盟の動きについて。奈良が加盟していない経緯など
・かき氷器の紹介
かき氷器だけで20種類製造「池永鉄鋼」
・演歌メインでアシスタントも演歌歌手
その割には番組内容は幅広い層対象。若年層でも聴きやすい
○FM COCORO「AFTERNOON DELIGHT」14:00~17:00
7月27日聴取
・京都の祇園に移転したパスタ店紹介
京都の風情とパスタのパンチを効かせたのが特徴。ちょっとわかりづらいかな。
・偉人の名言・格言
島耕作作家 弘兼憲史「人生は片道切符だからやりたいことをやればいい」
○FM802「THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS」15:00~19:00
7月28日聴取
・阪神を応援する女子「TORACO」の紹介
スタイルブックで用語解説
・隙あらば音楽
最新のものからノスタルジックな洋楽邦楽 インディーズも多数
・植田真梨恵インタビュー
梅田の地下で迷うのが悩み
○FM OSAKA「LOVE FLAP」13:00~16:00
8月3日聴取
・花とアリス殺人事件の紹介
映画だけど上映はなく、DVDとBDでの販売
・音楽プロデューサー テイ・トウワインタビュー
自宅の音楽設備の電気代は必要経費扱い
・back to the summer
1992年のサザン、tubeの曲紹介。当時のブームはMDやGコード
○Kiss FM KOBE「Kiss Music Presenter」
8月4日聴取
・曲メイン
番組タイトルからして妥当
・リスナーに喝を入れるコーナー
運動を続けられるようにすることや、幹事で再び成功できるような喝
・サマーフェスタの紹介
姫路駅地下で展示
ちなみにこないだ姫路に訪れた際に撮ってきました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/f4/c1f0ee6cdabfe7f3866d781a899fe13e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/c5/b311dab77697f09c87015e6c5d05d12a_s.jpg)
○ラジオ関西「時間です!林編集長」15:00~17:40
8月6日聴取
・体のケアに関する特集
ランニングなど運動後のストレッチについて。高校球児も試合後に理学療法士の指導のもとストレッチが行われる。
・神河町の紹介
高原ハーフマラソンについて
○和歌山放送ラジオ「つながるワイド 小田川和彦の全開!」13:00~15:40
8月11日聴取
・紀の川市の紹介
市民祭りについて 花火は尺玉(10号玉)を上げるらしい
・日航機墜落から30年
事故で亡くなった坂本九さんの曲紹介
・和歌山と新宮をつなぐ中継
花火大会順延とそれに関する経済効果について
関西だから、ダミ声で阪神だのタイガースだの語るイメージが強いかもしれませんが(まあ勝手に俺が思ってるだけかもしれないが)、そんな放送はごく一部で、基本的にどの世代にも聴きやすく親しまれやすい放送ばかりのように思いました。
こちらが伝えたいのは、ごく一部であり全くないとは言ってないこと。番組名や放送局はあえて言いませんが、番組HPのキャストを見れば大体見当はつきます。
残すは中国・四国、そして九州。なんとか今年中に終わりそうかな。
引き続き更新をお待ちください。
じゃこの辺で
○e-radio lakeside「トリコロール」13:00~14:53
7月10日聴取
・滋賀の一週間をプレイバック
子育てセミナーやなでしこジャパンパブリックビューイング(びわこ成蹊スポーツ大学:佐々木則夫客員教授の関係で)など
・Lefa 北川インタビュー
長浜市観光大使 楽天則本投手の曲作成
・蚊について
刺されたが7割 噛まれたが少数派
○KBSラジオ「ファミリーレストランのめちゃうま」14:00~17:00
7月13日聴取
・京都祇園について
トークを交えて見どころを紹介
・ホラーな575
個人的なお気に入り「うちの犬 上に向かって 吠えている」
・トーク中心
芸人なだけあってテンポが良い
○ABCラジオ「粋も甘いも」12:00~14:54
7月16日聴取
・メジャーリーグ関連
オールド選手の価値について
・テレビ番組に愛のムチ
ど根性ガエルについて。原作無視の内容に容赦無い批判。
なおラジオ内でも触れられていたが、視聴率も振るわない模様。
・南こうせつへの悩み相談
普通の「かけ」そばを頼みづらい件について
○MBSラジオ「こんちわコンちゃんお昼ですよ」12:30~15:30
7月17日聴取
・番組冒頭から30分近くフリートーク
・話題のニュースを取り扱い
新国立競技場やジャポニカ学習帳(表紙の昆虫の件)や刀剣女子について
・高嶋ちさ子インタビュー
新曲は息子(5歳)の演奏も収録
○OBCラジオ「ほんまもん!原田年晴です」12:00~15:00
7月22日聴取
・関西広域連合について
奈良加盟の動きについて。奈良が加盟していない経緯など
・かき氷器の紹介
かき氷器だけで20種類製造「池永鉄鋼」
・演歌メインでアシスタントも演歌歌手
その割には番組内容は幅広い層対象。若年層でも聴きやすい
○FM COCORO「AFTERNOON DELIGHT」14:00~17:00
7月27日聴取
・京都の祇園に移転したパスタ店紹介
京都の風情とパスタのパンチを効かせたのが特徴。ちょっとわかりづらいかな。
・偉人の名言・格言
島耕作作家 弘兼憲史「人生は片道切符だからやりたいことをやればいい」
○FM802「THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 RADIO MASTERS」15:00~19:00
7月28日聴取
・阪神を応援する女子「TORACO」の紹介
スタイルブックで用語解説
・隙あらば音楽
最新のものからノスタルジックな洋楽邦楽 インディーズも多数
・植田真梨恵インタビュー
梅田の地下で迷うのが悩み
○FM OSAKA「LOVE FLAP」13:00~16:00
8月3日聴取
・花とアリス殺人事件の紹介
映画だけど上映はなく、DVDとBDでの販売
・音楽プロデューサー テイ・トウワインタビュー
自宅の音楽設備の電気代は必要経費扱い
・back to the summer
1992年のサザン、tubeの曲紹介。当時のブームはMDやGコード
○Kiss FM KOBE「Kiss Music Presenter」
8月4日聴取
・曲メイン
番組タイトルからして妥当
・リスナーに喝を入れるコーナー
運動を続けられるようにすることや、幹事で再び成功できるような喝
・サマーフェスタの紹介
姫路駅地下で展示
ちなみにこないだ姫路に訪れた際に撮ってきました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/f4/c1f0ee6cdabfe7f3866d781a899fe13e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/c5/b311dab77697f09c87015e6c5d05d12a_s.jpg)
○ラジオ関西「時間です!林編集長」15:00~17:40
8月6日聴取
・体のケアに関する特集
ランニングなど運動後のストレッチについて。高校球児も試合後に理学療法士の指導のもとストレッチが行われる。
・神河町の紹介
高原ハーフマラソンについて
○和歌山放送ラジオ「つながるワイド 小田川和彦の全開!」13:00~15:40
8月11日聴取
・紀の川市の紹介
市民祭りについて 花火は尺玉(10号玉)を上げるらしい
・日航機墜落から30年
事故で亡くなった坂本九さんの曲紹介
・和歌山と新宮をつなぐ中継
花火大会順延とそれに関する経済効果について
関西だから、ダミ声で阪神だのタイガースだの語るイメージが強いかもしれませんが(まあ勝手に俺が思ってるだけかもしれないが)、そんな放送はごく一部で、基本的にどの世代にも聴きやすく親しまれやすい放送ばかりのように思いました。
こちらが伝えたいのは、ごく一部であり全くないとは言ってないこと。番組名や放送局はあえて言いませんが、番組HPのキャストを見れば大体見当はつきます。
残すは中国・四国、そして九州。なんとか今年中に終わりそうかな。
引き続き更新をお待ちください。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます