亀と鴎の挑戦

トリニータや千葉ロッテなどスポーツ観戦を中心に投稿します!

【安定感というより】天皇杯2回戦 長崎戦【安心感】

2015-09-06 20:59:04 | トリニータ2015





観客がリーグ戦に比べて少なく、非常にまったりした雰囲気の天皇杯2回戦でした。

ただ冷静に考えてみると、1回戦が終わり2回戦までの間隔が1週間ほどで、そこから2000枚近く売れたと考えるとなんだか多く感じないこともない。
俺もチケット買ったの水曜日だったし。














おそらくトリニータ、長崎含めて本当にチームを愛している人がここに集結しているのだと思う。長崎からの来訪が意外と多かったように思う。







試合については完璧だったように思います。相手のシュートミスに助けられ、こぼれ球を逃さず得点に結びつけ、キャプテンが最終ラインをしっかりと統率し、カウンターからダメ押しの追加点を奪う。
90分を通して完璧なプランで試合を支配していたように思います。まるでJ1時代にトリニータが鹿島とかにやられていた感じを長崎相手にやってのけたみたいな。

この試合を見て、ダニエル、伊佐、松本怜、後藤にチャンスを与えてほしいなと思った。なんとなく見てて、ダニエルがいることで安定感というより安心感が生まれていたと感じ取れた。
今更ながら、ダニエルが主将になった理由がわかったような気がした。







誰もが思ったのであろう、どうしてリーグ戦でやらないんだと。今回のような内容で戦えれば、決して最下位に沈むようなチームにはならない。

今日の出来が夢か現実かは次の熊本戦ではっきりするだろう。ただ選手からしたら間違いなく自信に繋がる1勝に違いないね。





今年度のホームゲームは残すところ6試合。天皇杯を含めるとまだ増えるかもしれないが。

熊本戦は行けるけど、北九州戦と讃岐戦は行けないことが決まっているから、僕としても残りの観戦はだいたい4試合という状態。アウェイ岡山に行くかはまだ悩み中。


この試合の意気込みを見て、まだまだ諦めるべきではないと思った。可能性がある限り最後までサポートしていきたい。
もちろん天皇杯も獲りに行く姿勢を見せて欲しい。天皇杯を捨てる気持ちが少しでもあるならこの試合を捨てればよかったわけだし、俺自身も勝つつもりで2回戦観戦しているからこの勝利を無駄にしてほしくない。トリニータこそ天皇杯の賞金を喉から手が出るほど求めているわけだし。
次の相手はマリノスか滋賀になるか今の時点では不明ですけど(悪天候で中止のため)、マリノスなら一昨年のリベンジ、滋賀ならJクラブの意地を見せて全力で上を目指して欲しい。


じゃこの辺で

最新の画像もっと見る

コメントを投稿