
おはようございます!
今日もお日様いっぱいの屋久島サウスです。
昨日の平内海中温泉祭りは残念ながら行くことができなかったのですが、
皆さんの情報で楽しく、そして盛大に幕をとじたと聞きました!
良かったですね~
□
そして、
夏休みに入り、
屋久島も盛り上がってきましたよ!
まず第一弾は、
屋久島環境映画フェスティバルのご紹介です。

こちらは、
お友達のmarioちゃんからご紹介いただきました。
正直、
自分は屋久島に住んでいながら、
環境問題は大事とは感じながら、
実際問題から考えると、何をして良いのか、
はなはだ見当がつきませんでした・・・
実際に感じている身近な屋久島の環境問題というと、
自分たちが流す下水の問題が一番大きな課題と感じています。
都会と違い下水処理がいきわたっていないこの島では、
ほとんどの汚水が垂れ流しといっても過言ではありません。
雨が多いので、
里ではあまり感じないかもしれませんが、
確実に汚水は我らが母である海に流れ出しているのです。
と、言いながら、
自分にできることは限られています。
せめてものということで友達が作った天然石鹸を使用するぐらいなのですね。
だから、
こういう勉強になる映画はぜひ見ておくと良いとも感じます!
でも、
見る前に必ず自分の基礎人間力はつけておきましょうね。
100%鵜呑みにしてしまうのは、やはり危険です。
そして、
やはり一番の問題は家庭排水よりも農業排水なのでしょうね・・


そして、
もうひとつは、
第四回目になりました手作り市のご紹介です!
当日ご紹介になってしまいましたが・・
三時までやってます。
みなさん足を運んでみてはいかがですか。
残念ながら今回もhonuは出店できませんが・・。
□
今日はうっすら雲がかかっていますね!
優しい日差しになりそうですよ~
素晴らしい日曜になるとよいですね。
では~

mahalo