ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

自然災害~台風

2007-09-12 21:27:12 | 巨木、古殿の大ケヤキ
先日の台風は、県内を通過し、農作物に大きな被害だけを残し立ち去って行った。県内の果樹(ラフランス・リンゴ等)被害が大きかったようです。

我家でも、ホップ、キュウリ等に被害を受けた。ホップ収穫中も、近所のオバアサンたちに手伝ってもらい、キュウリ・ゴーヤの収穫を継続していたが、台風後は出荷出来る状態(キュウリ)ではなくなった。少面積ながら、長い期間、大事な金蔓(かねづる)となっていたが、あきらめるしかない。農業のほとんどが、自然相手で作物を栽培している。これが厳しい農業の現実なのである。

複合的に作物を栽培したり、農作物共済に加入(作物が限られている。米・果樹・大豆・畜産・ホップ・・・・・等)したりで生計を守ってはいる。たまには当然逆に、豊作や価格の暴騰もあり、思わぬ収入を獲ることもある。私(農家)は、毎年バクチをやっている様なものか?。


大ケヤキと蕎麦の花

 
台風が来る前に撮った「大ケヤキ」と「蕎麦の花」台風後、蕎麦は、倒れてしまった。台風後は、この風景を見られなくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする